医療業界のIT化に向けて、私が目指す道

さて、前回のnoteでは、「医療業界のITイノベーション・IT化の弊害」について記載した。
<弊害の主な要因>
1. 医師が多忙
2. 閉鎖性(高い専門性・免許制度・社会的ヒエラルキー構造ゆえに)
3. 他者が体験できない

今回のnoteで書きたいことは以下。
<この記事の目次>
1. 医療領域のITイノベーションを起こすのは誰か
2. 医療とITについて私にできること
3. 私が目指す道

                ◆

1. 医療領域のITイノベーションをおこすのは誰か
弊害の主な要因については前回のnoteに記載したので割愛するが、弊害のために何が起こっているかというと、医療のITイノベーションや新しいITサービスが誕生するには、医師がそれを開発する側に立たないといけないということ。
現に、医療業界の新しいITサービスは、医師が開発者側に立っていることが多いと思う。

それ自体が問題だとは思わないし、他人の私が人の生き方をどうこう言える立場ではないが、ただでさえ多忙な医師がwebサービスを開発する側になると、医療業務を控えるか、もしくは辞めることになるのかなと思う。
さすがに優秀でバイタリティがある医師であっても、医療もITサービスもどちらもフルスイングは難しいだろう。

また、世の中には医師にしかできないことがあるし、ITサービスの開発はIT企業の方が長けているだろう。
個人のやりたい事・向きたい方向は今は別にして、
医師は医療を、IT企業はITサービスの開発をする。それが、各々の特技を活かした最適なリソース分配だと思う。

ただ、それがなかなかできない現状であり、医療とIT企業との壁は厚い。
前回のnoteも含めて、ここまでが、私が考える医療業界のITイノベーションに関する現状についてである。

                ◆

2. 医療とITについて私にできること
さて、前段が長くなったが、以下からが本題で、「医療とIT」に関して個人的に一番重要な内容。

それは、IT化が遅れている医療業界の中で、私には何ができるのかという話し。弊害・現状などについて、ただ勝手に論評したいのではない。だって私は評論家でも研究者でもなく、医療系企業のweb担当者ですから。

「企業として」というより、個人として何ができるのか。
まず、自分のことを整理しよう。
私はwebデザイナー、webディレクター出身の医療系企業のweb担当者。決してエンジニアではない。
htmlは書けるが、新しいITサービスを、複雑なプログラムを書いて実装することはできない。
(とはいえ、システム案件には多数関わってきたし、エンジニアとのやり取りもわりと得意ではある。)

できるのは、アイデア出し、企画・構成、制作進行管理、チームマネジメント、マーケティングなど。デザインもできるが上手ではない。
大雑把にまとめると、ディレクション全般とその周辺業務だ。
あとは、医療系企業にいるので、医療業界のことがそうでない人よりかはわかる。少しはわかっているつもり。
また、医療のIT活用で患者・医療従事者・社会全体が幸せになると信じているし、そうなることを望んでいる。
web,ITのような新しい技術も好きだ。

さて、とりあえずざっくりと、スキル・想いの棚卸が終わった。

                ◆

3. 私が目指す道

ここまでで思い至ったのが、医療業界とITシステム開発の橋渡し的なディレクター。もっとコンパクトにすると、メディカルITディレクターとでも言おうか。

イメージは、医療現場の人が抱えている課題をITで解決するために、医療側と開発側の間に立ち、課題解決のために最適なディレクションを行い、ITソリューションを提供する役割。

うん、なかなかしっくりきた。
「それって単に、IT企業の営業やディレクターじゃん。そのために具体的にどうするんだ。」となると、結局は最初の医療とITの弊害に立ち戻るんだけど、解決手段は何となく浮かんでくる(できるかどうかは置いといて)。このあたりも整理していこう。

私は興味の対象や範囲がうつりやすい性格ではあるが(要は飽き性。)、少なくとも、今自分が目指す一本の道が思い描けた気がする。
あとは、その理想と現状のギャップを認識し、そのギャップを埋めるためにやるべきことと向き合っていこう。

それが今の自分に必要なこと。ダラダラ惰性で働いてはいけない。易きに流れてはいけない。
学ぼう、成長しよう。
でも、視野はいつも広く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?