日々、勉強です。
土曜日の午前。
土曜日の午前、素晴らしいご縁をいただきレインボーラインへ。
遊びに行ったわけではなく勉強に。
嶺南未来構想のご縁から中野 裕子さんにお声掛けいただき、様々な団体のメンバーで勉強?遠足?修学旅行?みたいな感じで楽しく真剣に観光振興策を学ぶことができました。
石田靖彦さんが行っているデータに基づいたレインボーラインの誘客策は感動もの。
市場経済活動も細かく分析された上で、誘客ターゲットを決めて投資していく。誘客のお手本のような事業計画の立て方と実現力でした。
コロナ禍でもレインボーラインの誘客数は横ばい、さらに誘客数は伸びていく予定とのこと。
団体バス旅行が少なくなっても、しっかりした誘客の仕組みがあれば誘客数は減らないどころか伸びます!ということがレインボーラインの取り組みからよくわかりました。
レインボーラインの資料を見せていただくと、
今後の投資費用や、整備内容もすべて(ここまで公開する?)ってぐらい公開されており、公開することで国、県、町の投資もしやすくなり資金も集まるような仕組みは素晴らしいの一言。
そりゃ、これだけ分析して経営戦略立てていればレインボーラインに投資したくなりますよ!
「これぞ、観光誘客!」の仕組みや現場づくりを端的にすべて教えていただきました。
こんな素敵な時間をつくっていただきました中野さんには感謝しかありません。
ありがとうございました。
土曜日の午後。
午後からは、敦賀市市民協働課さんがオルパーク2階で主催するセミナーへ。
広報つるがの広告でセミナー案内を見て気になったので事前に申し込みをして参加させていただきました。
若干、遅刻しての参加で、こちらは、リアルタイム報告というこで、チネチネとスマホで依存症か!?というぐらい、忘れないようにスマホにセミナー内容をメモ。
最近は書くよりもスマホをチネチネした方が早くなりました。
さて、今回興味があったのはセミナー内容もそうですが、コロナ禍の中でのセミナー開催の仕方。オンラインではなく、最近では珍しくリアル開催ということで、最近めっきりオンラインセミナーにしか参加していなかったので、リアルセミナーが新鮮に感じました。
リアルセミナー開催ということで、受付ではコロナ対策もしっかりされていました。
検温、消毒、今日の体調チェックをした上でのセミナー参加となっていましたので安心感ありました。
また、セミナー会場も天井が高く開放感があります。密閉空間ではないため会場についても安心感がありました。もう一つ安心感を高めるとすれば途中に休憩を入れてリフレッシュ換気とか、空間の空気を動かしたりするとより安心感は高めるのかな?と感じました。
セミナー講師は、YouTuberのかずえちゃん。
テーマは、「11人に1人のLGBTQ 多様な性ってどういうこと?」
男性だから女性が好きなんだ、女性だから男性が好きなんだという思い込み、こうあるべきというすり込み的なものをなくす必要があるというお話をお聞きしました。
土曜日は、午前も午後も夜も勉強です。
日々、勉強ですね。
#かずえちゃん
#敦賀駅交流施設オルパーク
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?