20年間、懲りずに歌唱力をひたすら追求してきた話
高校生の時にカラオケにハマってから現在37歳までひたすら歌や音楽に触れてきました。
よくある「音楽活動してる人はどうせ上手くいかない」のやつ、言われまくりました(笑)
「歌手になれるのは一握りの人だけだよ」
「今までそうやって言ってた人で芽が出た人を見た事がない」
「安定の社会人しながらその合間で音楽したらいいやん」
そんな声が嫌すぎて負けん気もあって辞めずにずーーっと続けてました(笑)
歌好きは世界中に山程いるけど、音楽の悪い所まで様々な物と向き合ってきた人になるとかなり減ると思います。
歌が嫌いになった時もある(笑)
そんな中で僕の向き合い方が時代によって全然違う!
10代:楽しい!モテたい!上手いって言われたいから練習する!
20代:デビューする為に誰よりも目立たないと。
歌唱力もっと磨かないと。無理してでも音楽に集中しないと。活動増やさないと。ファン付けないと。稼がないと。
現在:全力で楽しむ!自分が歌わなくてもみんなで一体感作るのが楽しい!
その為に上手い人達、さらけ出せる人達が増えてほしい。巻き込みたい!
ざっくりと言うとこんな感じ。
楽しくて“やりたい”から始めたはずの歌がいつの間にか“やらないといけない”に変わってる事に気づいて、
事務所も退所して歌手の道ではなく、自分のやりたいようにやる方向に変わりました✨
元々レールを敷かれるのが嫌いなんでしょうね(笑)
事務所の方針や人のやり方に人生を注ぎたくなかったという😂
そんな自分と向き合う時間もあって、自分のほんとに好きな事はノルマやファンを作る為の歌ではなく、楽しく歌う!に徹してます!
歌唱力の追求はゲーム感覚で楽しく、今でも楽しくクリアして行ってます(笑)
そんな歌の良い所悪い所様々見てきた奴がボイトレ兄さんとして教えています♪
楽曲提供、ステージング指導、トーク指導、ボイストレーナー、音響、イベント主催
色んな事やってます👍