歌を教えたい訳じゃないボイストレーナーの話

僕が歌を教えていて、変わってると言われる事があります(笑)

理由は歌はツールで、内面を磨く事を重視してるから!

人は大人になるにつれて「一般常識」「周りに合わせる」「空気を読む」「自分を出さない」
そんな人が増えてるなーと思います。

そして、すんごい生き辛そう…

出る杭を打とうとする人も多いし、人のチャレンジを応援出来ない人も多い!僕が音楽をする為に仕事を辞めると言った時も凄い止められました😓
みんなは僕の為を思って言ってくれた優しさだと思うけど、僕からしたら否定されてる感覚。

そんな“世間の当たり前”を覆したくて、自分らしさをみんなで出して行きたくて、ツールとして歌を教えています(笑)

分かりやすい物で言うと
・歌声が良くなると自信に繋がる
・大声を出す機会が少ない大人に大声で発散してもらう
・人前で歌う経験をして自分をもっと認めれるようになる
・心が豊かになると、人に幸せを求めず自分で自分を幸せにする方法が見つかる
・作った物じゃなく、自分らしい人間・声になっていく

そんな大人が増えたら絶対楽しい!
通勤電車で顔が死んでる人みたいにはならない!

そんな人が増えて行くと周りにも影響が出てさらに膨らんでいく!

最高過ぎます。
人の為に!と言うのもあるけど根本は自分のエゴ!
人でも物でも良い変化を見ると自分の心が豊になるし幸せな気分になる。
そんな光景を見て僕もまた成長して行きたいのが1番(笑)

承認欲求が高く、幸せを外に求める人が多い。
自分で自分を幸せに出来る最強な仲間を増やして行きたい!

いいなと思ったら応援しよう!