見出し画像

一年の計は元旦にあり

令和3年も始まりました。お屠蘇気分もそろそろ抜けて今年最初の

~ゼロからわかる仏教教室~へ 

ブッタに学ぶ、コロナ禍の今だからこそ悔いのない前向きな一年の過ごし方

ところで元旦って元日の違いは?

明石先生がみんなに聞きました。

すると1月1日のこと?ってだれかが話しました。

実は元旦の旦は朝日が昇る瞬間を指すそうです。

ダウンロード

では計は???

決意・計画のこと

決意し計画するなら早めがいいですよ。

そうですよね。360日目に決意し計画してもあと6日では成せないです。

お釈迦様も早く”無常観を見つめなさい”と話されています。

無常って 

私とは何なのか! 私に向かい合いなさい!

無常とは自分はいつまでもいきてはいけないのだよ!

死を意識しなさい!

自分を知りなさい!

それも早く知りなさい!

毎年自殺者が2万人 コロナで3000人亡くなっている。

みんな自分の事が分からずに、自分の姿が分からずに

自ら命を絶っている。

好きな人を喜ばすのに相手を知らないといけないですよね。

自分が甘いものが好きだからケーキを持って行ったら

実はその方は糖尿病だったとか(笑)

自分を愛するならまず自分を知りなさい見なさいっていうこと?

そうそう無常観の観るについても話されていた。

見るは表面をみること

診るは身体の中をみること

観るは 物事の本質をみること 

生きることは常が無いことをしっかり観なさいということ

限りありますよ

だから早めに仏教をしりましょうね

ということでした。



#八百万の神開運暦 #仏教と神道 #守護神鑑定師#志和彦#

いいなと思ったら応援しよう!