晴明
晴明
第13侯 季節の言の葉
つばめ至る
寒い冬を暖かい南の島で過ごしてきたツバメ。海を渡り日本にやってくる頃。
家の軒下などに巣を作り子育てを始めます。ツバメの姿を見かけると、本格的な農作業の始まりです。
旬のレシピ:韮と手羽元の中華スープ
韮は臭気の強い野菜
アリシンは免疫を上げる作用があり、美容健康促進にもこの時期必須野菜です。
第14侯 季節の言の葉
鴻雁北る(かえる)
春に戻ってくるツバメと入れ替わりに、雁がシベリヤ方面に帰って行く頃。
雁は冬の間を日本で過ごし、春夏はシベリアなど北半球地方で子供を産み、また秋になると日本にやってきます。
旬のレシピ:鰹のたたき
初鰹は黒潮に乗って太平洋岸を北上する。初物には生気がみなぎり、食べればあらたな生命力をえられるとされる。
第15侯 季節の言の葉
虹始めて見る🌈
春が深まり、空気が潤うため雨上がりにきれいな虹が見られる頃。虹が虫編なのは、空にかかる虹を大きな蛇とみたてたからだといわれています。夏にかけて、夕立の後などのよく見られます。
旬のレシピ:青のり自家製ポテトチップス
馬鈴薯 皮が薄く柔らかくみずみずしい。皮を剥く手間が省けます。
デンプンに守られて加熱してもビタミンCは壊れにくい。