電子書籍出版の苦労話(総括)

 令和2年6月からパワーハラスメント防止対策を講じることが義務化され、従来からあるセクシャルハラスメント防止や妊娠・出産・育児等ハラスメント(マタニティーハラスメント)対策とどのような違いがあるか、また、同じような対策となっているかなど、知りたいと思いました。
 しかしながら、セクシュアルハラスメント等のハラスメント対策について、個別に解説した書籍はあるものの、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児等ハラスメント(マタニティーハラスメント)を一体的に解説した書籍は殆どなく、また、法令、省令、指針及び運用通達についてもハラスメントごとに発出され、さらに、改正内容について解説した書籍も殆どないのが現状です。
 このため、すべてのハラスメント対策について、法令、省令、指針及び運用通達について、それぞれ個別に解説するのでなく、事業主が講ずべき措置を類型化し、その類型ごとに法令、省令、指針及び運用通達を整理し、一体的に解説する資料を作成することとしました(すべてのハラスメント対策は、①セクシュアルハラスメント防止対策と同一のもの、②セクシュアルハラスメント防止対策に準じたもの、③それぞれのハラスメント防止対策と異なり独自のものがあります。)。
 この資料の作成に当たって、改正概要を記載し、法令や指針及び運用通達をハラスメントごとに対比するなど工夫して作成していますので、罫線付きの対比表が多数ありました。
 資料作成後、この講演用資料で研修を何度か行ったのですが、この資料を電子書籍で発行し、電子書籍の作成方法をマスターしようと思い、アマゾン電子書籍で出版することとしました。
 ただ、電子書籍を出版するに当たって、次のような苦労をしましたので、ご紹介します。
1 原稿はワードで作成
 私は、電子書籍の作成方法を全く知らなかったため、ホームページや YouTubeで勉強した(原稿は、無料のソフトである「でんでんコンバーター」でKindleファイルに変更することが紹介されていました。)。
資料を「でんでんコンバーター」で作成することを試してみたのですが、私には、操作できず諦め、資料は、幸いワードやエクセルで作成していましたので、資料を電子書籍用原稿としてワード化し、作成しました。
2 罫線付き対比表の書式ずれ
 その後、何度かアップしてみましたが、うまくアップできず苦労し、やっとアップできたかた思ったら、罫線付きの表は、書式ずれがあることがわかりました。このため、今回の電子書籍は、罫線付きの表の掲載を諦めました(罫線付きの対比表は、写真や画像として貼り付けたらいいのかもしれませんが、操作方法を勉強する気力がなくなり、諦めた次第です。)。
なお、罫線付きの書籍は、私のホームページから購入していただいければ、ダウンロードできるようにした。
3 目次のリンク
 電子書籍には、目次を作成し、リンクしなければ読みづらいことがアップ後に判明し、①目次を作成し、該当ページにリンクしなければならないこと、②長文は、段落ごとに見やすく整理する必要があることを知りました。
私は、ほぼ毎日、ワードで文章を作成していますが、目次を作成することがないために、この目次リンク機能をマスターするために苦労した。
また、目次作成と段落ごとに読みやすく整理するために、原稿を再修正するのにかなりの時間を要しました。
4 書籍表紙の作成
 書籍表紙も作成についても作成方法がわからず、ホームページやYouTubeで勉強し、無料の表紙作成ソフトCanvaで作成し、アップしました。ただ、表紙は、少し凝ったデザインにしたため、書籍出版後に家族からもっと買いたいと思うようなわかり易いデザインにすべきだとアドバイスがありました。このため、今の表紙に4か月頃修正アップしました。
5 表題等の登録
 さらに、やっとアップできたと思ったら、表題等について、英語でも作成しなければならず、日本語だけでいいのにと思いつつ、英語で記載したことも思い出しました。
6 振り込み先の登録
 最後の難関が、振り込み先の登録です。
 振り込み先の銀行口座の登録方法がわからず、ホームページを見て探し、何とか登録方法がわかったので、ホームページの操作方法に従い登録したのですが、何度も失敗しました。
 このため、全世界での出版となることから、振り込み可能な銀行が限定されているのだと思い、ゆうちょ銀行に変えたり、大手銀行にしたり、地方銀行にしたりしたのですが、登録ができず、最後に、どうしたらいいかわからず、YESでなくNOを選択しました。そうしたら、登録画面に移行し、無事に登録完了になりました。
 その後、税金の設定画面で何かわからないけど、操作していたら振り込み先の登録が完了した旨の表示になり、無事、電子書籍の発行ができました。
7 なかなか売れない
 無事に出版できたのですが、なかなか売れないのが難点です。どうしたら売れるか、いい内容でないと売れないことはわかっていますが、PR不足も要因かと思います。どのようにPRしたらいいか教えていただければ幸いです。 

 以上が、私の書籍出版で苦労したことです。

令和2年6月からパワーハラスメント防止対策を講じることが義務化され、従来からあるセクシャルハラスメント防止や妊娠・出産・育児等ハラスメント(マタニティーハラスメント)対策とどのような違いがあるか、また、同じような対策となっているかなど、知りたいと思いました。
 しかしながら、セクシュアルハラスメント等のハラスメント対策について、個別に解説した書籍はあるものの、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児等ハラスメント(マタニティーハラスメント)を一体的に解説した書籍は殆どなく、また、法令、省令、指針及び運用通達についてもハラスメントごとに発出され、さらに、改正内容について解説した書籍も殆どないのが現状です。
 このため、すべてのハラスメント対策について、法令、省令、指針及び運用通達について、それぞれ個別に解説するのでなく、事業主が講ずべき措置を類型化し、その類型ごとに法令、省令、指針及び運用通達を整理し、一体的に解説する資料を作成することとしました(すべてのハラスメント対策は、①セクシュアルハラスメント防止対策と同一のもの、②セクシュアルハラスメント防止対策に準じたもの、③それぞれのハラスメント防止対策と異なり独自のものがあります。)。
この資料の作成に当たって、改正概要を記載し、法令や指針及び運用通達をハラスメントごとに対比するなど工夫して作成していますので、罫線付きの対比表が多数ありました。
資料作成後、この講演用資料で研修を何度か行ったのですが、この資料を電子書籍で発行し、電子書籍の作成方法をマスターしようと思い、アマゾン電子書籍で出版することとしました。
ただ、電子書籍を出版するに当たって、次のような苦労をしましたので、ご紹介します。
1 原稿はワードで作成
  私は、電子書籍の作成方法を全く知らなかったため、ホームページやYouTubeで勉強した(原稿は、無料のソフトである「でんでんコンバーター」でKindleファイルに変更することが紹介されていました。)。
資料を「でんでんコンバーター」で作成することを試してみたのですが、私には、操作できず諦め、資料は、幸いワードやエクセルで作成していましたので、資料を電子書籍用原稿としてワード化し、作成しました。
2 罫線付き対比表の書式ずれ
その後、何度かアップしてみましたが、うまくアップできず苦労し、やっとアップできたかた思ったら、罫線付きの表は、書式ずれがあることがわかりました。このため、今回の電子書籍は、罫線付きの表の掲載を諦めました(罫線付きの対比表は、写真や画像として貼り付けたらいいのかもしれませんが、操作方法を勉強する気力がなくなり、諦めた次第です。)。
なお、罫線付きの書籍は、私のホームページから購入していただいければ、ダウンロードできるようにした。
3 目次のリンク
  電子書籍には、目次を作成し、リンクしなければ読みづらいことがアップ後に判明し、①目次を作成し、該当ページにリンクしなければならないこと、②長文は、段落ごとに見やすく整理する必要があることを知りました。
私は、ほぼ毎日、ワードで文章を作成していますが、目次を作成することがないために、この目次リンク機能をマスターするために苦労した。
また、目次作成と段落ごとに読みやすく整理するために、原稿を再修正するのにかなりの時間を要しました。
4 書籍表紙の作成
  書籍表紙も作成についても作成方法がわからず、ホームページやYouTubeで勉強し、無料の表紙作成ソフトCanvaで作成し、アップしました。ただ、表紙は、少し凝ったデザインにしたため、書籍出版後に家族からもっと買いたいと思うようなわかり易いデザインにすべきだとアドバイスがありました。このため、今の表紙に4か月頃修正アップしました。
5 表題等の登録
さらに、やっとアップできたと思ったら、表題等について、英語でも作成しなければならず、日本語だけでいいのにと思いつつ、英語で記載したことも思い出しました。
6 振り込み先の登録
最後の難関が、振り込み先の登録です。
  振り込み先の銀行口座の登録方法がわからず、ホームページを見て探し、何とか登録方法がわかったので、ホームページの操作方法に従い登録したのですが、何度も失敗しました。
このため、全世界での出版となることから、振り込み可能な銀行が限定されているのだと思い、ゆうちょ銀行に変えたり、大手銀行にしたり、地方銀行にしたりしたのですが、登録ができず、最後に、どうしたらいいかわからず、YESでなくNOを選択しました。そうしたら、登録画面に移行し、無事に登録完了になりました。
その後、税金の設定画面で何かわからないけど、操作していたら振り込み先の登録が完了した旨の表示になり、無事、電子書籍の発行ができました。
7 なかなか売れない
  無事に出版できたのですが、なかなか売れないのが難点です。どうしたら売れるか、いい内容でないと売れないことはわかっていますが、PR不足も要因かと思います。どのようにPRしたらいいか教えていただければ幸いです。 

 以上が、私の書籍出版で苦労したことです。


いいなと思ったら応援しよう!