東海道新幹線とリニア問題を考える集い

どうも。乗り鉄kazuです。
本日8/8、JR東海からニュースリリースがありました。

引用元

内容を簡単にまとめるとこうです。
1,東海道新幹線でのワゴン販売を10/31付で終了します。
2,グリーン車ではモバイルオーダーで販売を継続します。
3,車販終了するのでのぞみ停車駅の自販機拡充します。

こんな感じですね。

リニア静岡問題も残ってる中新しい問題が出ましたな。
てことで今回は東海道新幹線関連を色々振り返りしつつ私なりの改善妄想をしていきたいと思います。

1,リニア中央新幹線問題

これはまあ散々言われてる問題ですね。坊知事がごねてる印象しかありませんが。
よく言われてるのはのぞみを静岡に止めろと、静岡空港に新幹線駅を作れですかね。まあこの2点は普通に有り得ないと思います。現実的じゃないので。てことで私の考える静岡に優位になる案を出します。

1,ひかり、こだまを毎時3本ずつ確保
2,ひかりの全列車を静岡駅に停車

このふたつかなあ。ちなみに私の願望も少し込みです。
ひかりの停車駅統一してくれ〜って言う願望。

https://shinkansen-yoyaku.com/rosen/qastops.html より引用

今こんな感じで東海道新幹線だけでもひかりの停車駅はバラツキがあります。
これをリニア中央新幹線品川名古屋間部分開業後ですよ。
ひかり停車駅をのぞみ停車駅+静岡にするとしましょう。
これならひかりがのぞみ待避をする必要はないし、静岡駅は毎時6本の新幹線停車が確約されますね。捗っちゃいますね。ちなみにリニア部分開業後のダイヤは一時間あたりのぞみ3本、ひかり3本、こだま3本を想定しています。
静岡駅はとっとと2面4線駅に改築してください。
こだま、ひかりは全列車新大阪-東京の運行に変更、山陽直通はなくていいと思ってます()
のぞみは全列車博多直通を想定してます。

ついでに少し脱線して山陽新幹線の話ですが。
みずほを最優等として山陽区間を新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉、博多のみの停車に。朝夕合計片道4本。
さくらはみずほ停車駅に姫路と徳山追加で毎時1本。
のぞみはみずほ停車駅に福山or徳山or新山口追加で各1本ずつ。こだまを新大阪-博多間で毎時1本。
個人的に山陽にひかりが必要か疑問だったりします。
こんな感じで私の頭の中は考えられてます。純度100%の妄言でございます。

2,東海道新幹線の編成変更

今回のニュースリリースでありました車内販売終了にも通ずると思ってる件です。今の東海道新幹線は全車両16両編成でのぞみについては自由席が1-3号車、ひかりは自由席が1-5号車、こだまはかなりの自由席、グリーン車は共通で8-10号車ですね。個人的にこれも変更して欲しいなあというところです。
というのも、車内販売終了と同時に車内自動販売機をつけて欲しいなあと思うからです。コーヒーの自販機と軽食自販機を1つずつ。それに伴って一緒に編成も変えて欲しいなあと思ったりしてのこの妄想です。

編成として16両はそのまま。グリーン車を7-10号車に、7-8号車間、9-10号車間にグリーンパーサーの事務員室、御手洗などを配備。3-4号車間、13-14号車間にコーヒー自販機と軽食自販機を配備。2-3号車間、4-5号車間、12-13号車間、14-15号車間に御手洗を配備。
グリーン車のモバイルオーダーは各事務員室に1人ずつ配備すれば対応可能と想定します。
ある程度の規則性を持たせている理由を次に出します。

のぞみは1-3号車自由席、4-6/11-16号車指定席の設定。
ひかりは1-3/14-16号車自由席、4-6/11-13号車指定席の設定。
こだまは1-4/13-16号車自由席、5-6/11-12号車指定席の設定で想定しています。
この組成の場合棲み分けが綺麗にできるんですよね。
自由席、指定席、グリーン席での利用客の棲み分けがしやすいんじゃないかなあという思惑です。

書きたいことが分からなくなってきたので本日はここまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?