![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457610/rectangle_large_type_2_c264c670284b2ee79c6587034fc8faed.jpg?width=1200)
[ドラフラ]EASL台湾遠征(2024/12/25-27)
広島ドラゴンフライズが昨シーズン優勝したことでEASL(東アジアスーパーリーグ)への出場権を手にすることになりました。ドラゴンフライズのアウエー3戦目を台湾の桃薗(タオユエン)まで応援に行きました。香港と水原は一人で行ったのですが、海外アウエーを経験したいとの希望で妻と一緒に行くことにしました。
2024年12月25日(水)
行きは羽田空港8:50発の台北松山(ソンシャン)空港行きのNH851便を予約しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456111/picture_pc_e049439094e3c07aecd7efd504f589e1.jpg?width=1200)
京王相模原線の上り始発電車に乗る為に4:45に自宅を出発しました。夏だと4時には明るくなり始めていますが、この時期は真っ暗です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456113/picture_pc_a7c6eaa993ce07cbf849c1808f402a15.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456112/picture_pc_f758882c2fe14e1282a3527b38458c7a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456110/picture_pc_6678d308bc288dbc5f0ad668d47d6227.jpg?width=1200)
前日に調布駅北口5:15発のリムジンバスを予約したので、調布駅で降りて北口のバス乗り場からリムジンバスに乗ります。中央高速、首都高速共に渋滞もなく1時間弱で羽田空港第2ターミナルに着きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456250/picture_pc_9bcb4f35737612ae96408560918e30ed.jpg?width=1200)
第2ターミナルに着くと、まずは事前に予約しておいた海外Wi-Fiを受け取ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456249/picture_pc_a2c239f9f30402d8d1241debd868a359.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456251/picture_pc_6d7ee09e8d0a382abca473d113bfbb0e.jpg?width=1200)
国際線で羽田空港の第2ターミナルから出発するのは初めてです。出発日がクリスマスでしたので妻に写真を撮ってもらいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456351/picture_pc_43a2e96a36c9035fc03ac697faa85b32.jpg?width=1200)
ダイヤモンド会員専用のカウンターでチェックインをして荷物を預けました。チケットと一緒にステッカーをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456348/picture_pc_7436f43cdb6bfe9badef0885cd079167.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456349/picture_pc_6775bc03def5a7d68e05be116f8262b5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456350/picture_pc_ffa6d89b599011b708e30d0aad1b213e.jpg?width=1200)
ANA SUITE LOUNGEで、シャンパーニュ3杯を飲みながらサラダと鰤西京焼きセットを食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456423/picture_pc_767b38f53b6b897e762ba2ec4dd587c5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456419/picture_pc_ec6d300b77163e7139f042701cd663b0.jpg?width=1200)
出発は69番ゲートでしたが、ここは以前は国内線に使用していたゲートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456422/picture_pc_28ba186135a382475b6a6f9facee0a67.jpg?width=1200)
離陸して水平飛行に入りモニターでTV番組を見ていると間もなく機内食が出て来ました。ラウンジで朝食を摂ったので、前菜とハッシュドビーフだけ赤ワインで食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456418/picture_pc_b7ff32673f0c57d43486fef53221123b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456420/picture_pc_8874a9cf2811e00fa269f6e51a3c2ceb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167857851/picture_pc_d4cb30284194c0bc9a972a542ca0f639.png?width=1200)
実飛行時間3時間24分で、台北松山空港に着きました。入国審査を経て預けた荷物をピックアップして、申告するものはないので税関検査を通過しました。空港を出て、MRTの松山機場駅から台北駅まで向かいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456531/picture_pc_dad1da9f2cdc184b479d25ea615460ae.jpg?width=1200)
台北駅に着き台湾高速鉄道のチケット売場の窓口で桃園駅までのチケットを購入してプラットフォームに行きました。160TWDなので800円弱でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456530/picture_pc_835a6fb6ba36aca270a61fe8568d1699.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456534/picture_pc_f92d6b167f77bb03866bf2288c7ec842.jpg?width=1200)
プラットフォームで終着駅の左営(ズオイン)行の列車に乗ります。車両は日本の東海道・山陽新幹線の車両の様でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456632/picture_pc_3da6de4b3de6fe110a9be1e6b2da5fb9.png?width=1200)
20分で目的地のはずの桃園(タオユエン)駅に到着しました。改札を出て外の様子を見ると違和感を感じました。ホテルまでの経路をgoogle mapで調べると、台湾高速鉄道の桃園駅と台湾鉄路公司の桃園駅は別の駅で遠く離れていることに気が付きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167829756/picture_pc_9b7e50298c1baab14eb952a0144059b0.png?width=1200)
台湾高速鉄道(高鉄)の桃園駅と台湾鉄路公司(台鉄)の桃園駅へは、路線バスも走っていますが、高鉄で板橋(バンチャオ)まで戻り、台鉄で桃園まで行くのが早いので板橋までのチケットを購入します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456595/picture_pc_28e6a9a43f9fb348c75a5f8a419b02e7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456597/picture_pc_bd4fa6524b5f6c4a8efcda40ac0d04e3.jpg?width=1200)
板橋(バンチャオ)駅で降りて、台鉄の板橋駅に向かいます。板橋は高鉄と台鉄が同じ場所にあります。高鉄の桃薗駅は後から出来たので、例えば新桃園駅とか名付けて欲しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456750/picture_pc_20eaf85fe5b9577a4c9dc7db1d421629.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456743/picture_pc_be9594cec5a8de78c0ca297735d47454.jpg?width=1200)
台鉄のチケット売り場で桃園行きの自強号のチケットを購入し、プラットフォームに向い電車を待ちました。板橋と言うと韓国の城南にも板橋(パンギョ)駅があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456746/picture_pc_04fa7a0374cbfdf30e5ae99f37ad4202.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456745/picture_pc_12fc88c6766176d12173344fbe5956a1.jpg?width=1200)
乗った電車は日本の在来線の特急電車の様でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456747/picture_pc_6d80017231b769b69994d7059ddca862.jpg?width=1200)
桃園駅に着くとプラットフォームの反対側にディーゼルカーが停まっていました。運転手が乗っている様なので、乗って来た電車を待合せていた様です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456748/picture_pc_f3f202a290340fa7f0dc2a2b7bcc3df2.jpg?width=1200)
やっと本来の目的地である桃園駅に着きました。City Suites - Taoyuan Stationと言うStationと名前が付いているホテルなのに、駅から歩いて10分弱かかりました。ホテルはビルの6階にあり、1階の入口が、ポーカーのマシンが置いてあるディープな場所なのでエレベーターに乗るまで、こんな場所にホテルがあるのかと半信半疑でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456744/picture_pc_d98bacc23026a4056922ffde30a62e74.jpg?width=1200)
6階にはフロントがあり、約100室の客室がありました。
その後、試合開始まで時間があるので、街中を歩き食事を摂れるところを探しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456950/picture_pc_3556546bffb4d7400797163fd95ddbe0.jpg?width=1200)
街中で発見した中西薬局の看板です。私が経営している訳ではありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456951/picture_pc_ac84eb0bd7a7852b25d87037e377f295.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456959/picture_pc_d57ff379b24a2f3b48806e57aedfbd86.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456953/picture_pc_b2bbd3ea764c3a37ea9a91103218e53f.jpg?width=1200)
街中を歩くとディープは店ばかりで中々入ることの出来る店はありませんでしたが、車庫塩酥鶏と言う串焼きの店は食べるものを自分で取れるのでオーダーし易いと思い入りました。台灣啤酒を飲みながら、串焼きと〆のラーメンを美味しくいただきました。食事をすませて店の前のバス停からアリーナにバスで向かいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168487940/picture_pc_2225aef54bda83dbd577c6841bd9e96d.png?width=1200)
試合のチケットは1週間前からibonと言うサイトで販売していたものを購入して、台湾のセブンイレブンで引き換えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456960/picture_pc_b6649e033297c10b0dfab137132d1927.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456957/picture_pc_b601931ddc0500af6ea7f417d5f1a325.jpg?width=1200)
試合はドウェイン・エバンス選手の活躍で、桃園73‐84広島で勝ち、グループAの首位に立ちました。同日に琉球は台北に勝ち4連勝で、ファイナル4進出を決めただけにドラゴンフライズも早く進出を決めたいころです。ドラゴンフライズの公式の記事は下記を参照下さい。
その他のメディア等の記事は下記の通りです。
【Bリーグ公式サイト】
【EASL公式サイト】
【月刊バスケットボール】
2024年12月26日(木)
試合の翌日は一緒に応援したブースター仲間を台北松山空港まで送り、台北で予約したホテルにチェックインをするので、台北に戻ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456965/picture_pc_ac3059ab5d57b298b7600388b5b75b3c.jpg?width=1200)
台鉄桃園駅近くの古い建物とその後ろの新しいビルの対比が私には新鮮でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456956/picture_pc_eea480c430fe0e7c3f0c578788547d3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456964/picture_pc_90eb3242f656cc979a8c07656c579145.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456958/picture_pc_e64caf359d6312dfdde8d8e7b33f1634.jpg?width=1200)
桃薗から板橋までも台鉄の自強号に乗りました。自強号は台鉄で等級の高い列車ですが、同じ自強号でも車両自体は昨日乗った方が綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168517551/picture_pc_837e011009080517f4c86b25c7281432.jpg?width=1200)
板橋からはMRTに乗りますので、今回は48時間フリーパスのチケットを購入しました。その他のチケットについては下記のサイトを確認下さい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456952/picture_pc_b7cb1f88982c07a1e4cb5644a134f987.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456962/picture_pc_5653acb28b3b7f8f852a7b4ad84ff62e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456963/picture_pc_8c08a6c36259de9fae3b42718874eb91.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456961/picture_pc_178ecedaa2ee89b6bc015c01261ad089.jpg?width=1200)
台北松山空港に着き、ブースター仲間のチェックインを待ち、空港の出発フロアの2階に行きました。時間があるのでタピオカミルクティーが有名で食事も摂れる翰林茶館に行くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456955/picture_pc_409651d146d7eb93481dd3534ac85760.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456954/picture_pc_6042aa56bcca7ecc16db2f492e2974e8.jpg?width=1200)
私はビールと(恐らく)パ―コ―定食を食べました。食後にブースター仲間を見送ってホテルに向います。
MRTを乗り継いでホテルの最寄り駅の松江南京(ソンチャンナンチン)駅に向います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456966/picture_pc_86c3e873d9d006559edfbb3f1b0e1f82.jpg?width=1200)
MRT文湖線から忠孝復興(ヂォンシャオフーシン)駅でMRT松山新店線への乗り換えます。文湖線は道路の上を走っているのですが、松山新店線は地下を走っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167456992/picture_pc_72561df49f55ae307a9705b43a430ed4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457023/picture_pc_f90101051020141635d5238eac5ead1e.jpg?width=1200)
15時にチェックインに合わせてホテルに来ました。パークサイドの部屋を指定しました。目の前にある公園は林森公園と言います。荷物を置いて出かけます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457021/picture_pc_6c331a7a60841d9c369f6c77b5eec996.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457025/picture_pc_c4cb35d00402c479fa85319621b2962b.jpg?width=1200)
チェックインをして暫くして九份(ジョウフェン)に行くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457026/picture_pc_db1877db7aeba29ac2d8a69c478c03a6.jpg?width=1200)
九份には台北から1時間程度かかりますが、MRT西門(シーメン)駅のバス停から乗るのが座れる確率が高いのでお薦めです。九份老街(ジョウフェンラオジエ)のバス停で降りて基山街に向います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457093/picture_pc_b46ac9037fd6eb6876966f0b8bdf9dc2.jpg?width=1200)
基山街(チーサンチェ)は、観光客で一杯で歩くのが大変でした。途中で台湾の定番グルメの一つの臭豆腐屋の近くは噎せる程の匂いでした。途中、土産物屋に入ろうとしても店が狭い上に凄い人で入れませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457096/picture_pc_6bd15b87aa2f787f3dfacf9927886262.jpg?width=1200)
基山街の商店街を抜けたところに夜景が見える場所がありました。遠くには基隆(キールン)の港と海が見えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457095/picture_pc_5203360f86b60a4a435083775564ef96.jpg?width=1200)
再び基山街を戻ります。途中、竪崎路(スゥチールゥ)と交差します。坂の下への階段を降りると湯婆婆の油屋のモデルとなったと言われる阿妹茶樓(アーメイチャーロウ)が右手にあります。竪崎路の反対側の撮影スポットのベストポイントの競争率は高かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457130/picture_pc_34a6e6114d660369f1262fb8a58374fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457131/picture_pc_b343edce4a8cab7c4180d5194e35775a.jpg?width=1200)
帰りは基山街に戻らず、人の少ない軽便路を通って帰りました。バスは階段を上って九份老街から乗るのをお薦めします。下記は交通部観光署のサイトですが、日本の各旅行代理店のサイトにも観光案内のページがあります。
帰りも西門駅で降りました。駅近くも賑わっていました。食事をする店を探しましたが、どこも多かったので、ホテルの最寄り駅の松江南京に戻ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457222/picture_pc_b3097a79c4384baeca326c0beb590e6f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457221/picture_pc_8fc11de3bcce23e74d00dd7532ab4111.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457223/picture_pc_71056b25ed2574256b37eeced8b8c6a4.jpg?width=1200)
松江南京駅から歩いて10分程度の好記担仔麺に行くことにしました。店頭にいるおじさんに並べられたサンプルを指差して注文するシステムなので、言葉が通じなくても大丈夫な店です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457242/picture_pc_efbc740c3cf0111e712fc88f566254f9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457244/picture_pc_a456c4b7c1c088143cc68a18c50b339a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457243/picture_pc_5c86f950b7e7c72daca1fbc2ec647597.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457271/picture_pc_4c77b1dde3a62103a21e05b8d905cbf5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457272/picture_pc_fd4818a5741f0c37ab23fee33adb7228.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457270/picture_pc_61e6821fbe4e010003c11d3b186ca537.jpg?width=1200)
いずれの料理も美味しかったです。特に油條鮮蚵は、小ぶりの牡蠣と揚げパンの様な油條を煮込んだもので台湾でしか食べれないので大満足でした。その上、ビールも勝手に冷蔵庫から取ることが出来ます。それをいい事に飲み過ぎ食べ過ぎました。この店は本当にお薦めの店で次回台北に行ったら絶対に再訪します。
2024年12月27日(金)
早いもので東京に戻る日になりました。前々日の試合の際に、桃園のチアリーダーが日本から来た私たちに配ってくれたパイナップルケーキが買いたいとの妻の希望でサイトで調べて台北101に行くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457343/picture_pc_c7afadc27cbf13084e80ba1f42af70cc.jpg?width=1200)
朝食はホテルのビュッフェで摂りました。小籠包と焼売が美味しかったです。でもトマトジュースが何かが入っていて甘くて飲めませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457350/picture_pc_4a2246593700a346ebcbf769ed6ad280.jpg?width=1200)
台北の街中を歩くと日本のチェーン店が目に付きました。吉野家、松屋、一蘭、CoCo壱番屋や写真のコメダ珈琲店等がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457354/picture_pc_fdb26edff24c622b7ee479e756430567.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457353/picture_pc_ba19587cf86a64ab88851fa406235db4.jpg?width=1200)
台北101の前にある世界でも有名な彫刻家であるロバートインディアナのオブジェで写真を撮りました。西新宿の新宿アイランドタワーの前にもありますよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457351/picture_pc_be0802625fad1a7ee0937bb532c84ceb.jpg?width=1200)
台北101の地下一階に微熱山丘(サニーヒルズ)の支店があります。本店は松山空港から歩いて15分はかかるのでMRTで行けるこのお店がお薦めです。限られた商品は同じビル内のスーパーでも購入出来ます。尚、東京の青山にも支店があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457348/picture_pc_d3ba78e6a316d87de5519475f241529e.jpg?width=1200)
同じフロアにフードコートがありました。スーパーで日本のビールを買い、スイーツの小南門傳統豆花で牛肉捲餅と酸辣湯牛肉をオーダーして食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457352/picture_pc_600f4b823d477ef91ee8d9de345bc651.jpg?width=1200)
台北101駅からはMRTを乗り継いで台北松山空港に着きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457344/picture_pc_3bde9d9cab71544bb3ba95cf39329f8c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457349/picture_pc_dae2af73314e6ccd244f7b5db9f896d5.jpg?width=1200)
ダイヤモンド会員専用カウンターで荷物を預けてラウンジの利用券を受け取ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457345/picture_pc_a170b1722b17c51e4c203224bf34ee9f.jpg?width=1200)
各航空会社の共通のラウンジで広いラウンジですが込み合っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457346/picture_pc_afaacd8c3ac75a1a56eb89a78cc7de2f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457342/picture_pc_4cc2ebb50bb3e2d8c64a6dedf6466062.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457498/picture_pc_75d4eacb08d7ba85ae0c6c27d5ccd804.jpg?width=1200)
麺だけはカウンターで牛肉麺、肉そぼろラーメン、ベジタリアン麵の中から選び、他の料理はビュッフェカウンターで自分で取ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457496/picture_pc_7985ade598f7ff4ceadeb968ca707353.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457497/picture_pc_922d8214972feaabbe802a61999f9d8a.jpg?width=1200)
窓際の3列シートから2列シートのプレミアムエコノミークラスにアップグレードしてもらいました。座席がエコノミークラスより広くてラッキーでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457495/picture_pc_0cf6983ac6458c064856a7760bc52889.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457493/picture_pc_cfb5123e37f0eed516f220e8fbe509d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167457536/picture_pc_f6a81ca579a254602b60108ead1772a1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167858044/picture_pc_44f781c236c668711fe0d6179d730aea.png?width=1200)
帰りは偏西風に乗ったのか、実飛行時間2時間17分で羽田空港に着きました。リムジンバスで調布まで行き、京王相模原線に乗り桃薗遠征が終わりました。その他のEASLのアウエー遠征も読んで下さい。