EASL桃園戦福山遠征(2025/1/22-23)
2025年1月22日(水)
広島ドラゴンフライズが昨シーズン優勝したことでEASL(東アジアスーパーリーズ)に参加することになりました。ここまで、グループリーグで4勝1敗でファイナル4進出を決めたものの勝って1位通過を決めたいところです。
午前中は自宅を仕事をして正午頃に出発をして羽田空港に向いました。
JAL263便は、ほぼ直線距離を飛び広島空港に着きました。公共交通機関を使うと試合開始ギリギリになるので、広島に住むブースター仲間に仲間に向かいに来てもらいました。
おかげで試合開始の2時間前に着き、アリーナ近くのホテルにチェックインをしてアリーナに向かいました。
前々日に発表された特別指定選手の#11泉登翔選手がロスターに入っていました。
試合は前半は60-47で13点もリードしていましたが、後半はターンオーバーが続き2点差まで追い上げられましたが、何とか勝ちました。
試合後、ホテルに戻り大浴場でひと風呂浴びて、ホテル内のレストランでビールで祝杯をあげました。
真鯛の刺身が美味しかったです。
2025年1月23日(木)
ホテルの朝食ビュッフェが美味しかったので朝食付きの宿泊プランを予約しました。
ホテルの車で福山駅まで無料で送ってもらい山陽本線の下り方面の電車に乗ります。糸崎からの先の乗継を調べましたが、尾道で40分くらい待って次の電車に乗っても白市には同じ時間に着くことがわかり駅周辺を散歩することにしました。
尾道側から出発した渡船が尾道水道の向かいの向島まで行くのですが、対岸より奥まった富浜行きの渡船を始めて見ました。上の写真の左側の渡船です。
山陽本線で白市、白市からバスで広島空港に向いました。
広島空港のいせやみっちゃんでいか天ねぎかけそば肉玉を食べました。
以前は保安検査を通過する前の場所にカードラウンジがありましたが、12月24日にオープンした広くなったラウンジに初めて行きました。
以前は、保安検査場を通過して左に曲がるとJALの売店の先のトイレの所に壁がありましたが、そこに搭乗ゲートが2つ新設され、上の階に向かうエスカレーターが設置されました。
エスカレーターをあげるとラウンジの入口がありました。受付で対象のクレジットカードとスマホの搭乗券を見せて、生ビールのコインを受け取ります。
期間限定でもみじ饅頭か生ビールがもらえます。YAMANAMI VILLAの詳細は下記のリリースを参照して下さい。
帰りの飛行機では富士山を見ることが出来ました。
自宅に戻っても日の入りの時間に富士山を見ることが出来ました。良く見ると富士山の上に飛行機が飛んでいます。