![京都_ダート-1060x795](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11767547/rectangle_large_type_2_b939a0628e93bfa65f30f2766e60b412.jpeg?width=1200)
☆無料公開中☆【鳳雛S2019 予想】京都ダートは芝も走る血統!あの馬がおいしいです
「鳳雛ステークスの血統傾向からの予想や馬券の狙い目を知りたい」
この記事はこういった疑問に答えていきます!
この記事の内容<目次>
①鳳雛ステークスのコースの特徴と予想のポイント
②鳳雛ステークスの予想印
③鳳雛ステークスの馬券の買い目
こんにちは。
競馬知恵袋の管理人の「KAZU」です。
この記事では、2019年の鳳雛ステークスの予想について特集します。
予想スタイルは過去の血統傾向をメインに、データ傾向をサブにおいたスタイルです。
(血統×データ予想です)
是非、じっくりとご覧くださいm(_ _)m
【鳳雛S2019 予想】京都ダートは芝も走る血統!あの馬がおいしいです
まず馬券購入までに時間がない方を想定して、この記事の結論を最初にまとめておきます。
本記事の結論
①【傾向分析】鳳雛ステークスは逃げ・先行×芝も走る血統を狙う
②鳳雛ステークスの予想印
◎③メイショウアステカ
〇⑦ハヤブサナンデクン
▲⑧ポップフランセ
△④マドラスチェック
△⑥メスキータ
注②シングルアップ
③鳳雛ステークスの馬券の買い方
単勝
③
3連複(2頭軸流し)
③、⑦⇒⑧、②、④、⑥(4点)
それでは具体的に書いていきます(`・ω・´)ゞ
鳳雛ステークスは逃げ・先行×芝も走る血統を狙う
まずは鳳雛ステークスが行われる京都ダート1800mのコースの特徴を確認しておきましょう。
JRA-VANからのコース解説を引用します。
スタート地点はスタンド前の直線半ば付近。
1コーナーまでの距離は約280m。そこから2コーナーへと続き、バックストレッチは約400m。ラスト1000m付近の中盤で、高低差3.0mのなだらかな坂を上る。芝コースと同様に3コーナー入口が坂の頂上で、3~4コーナーの下り坂を経て直線へ。
最後の直線は平坦で329m。前半3ハロンの水準ラップはクラスが上がるごとに速くなるものの、それほど安定しているわけではない。メンバーにより、スローペースからハイペースまでさまざまな展開になる。
基本的には逃げ・先行馬が強い。これは全クラス共通。ただ、500万クラスのみまくり差しがよく決まっており、逃げ・先行馬の成績を上回っている。枠順はやや中枠が良いが、それほど気にする必要はない。
種牡馬成績はクロフネ、ブライアンズタイム、フジキセキ、キングヘイロー、キングカメハメハらが上位で、芝も得意な種牡馬が優秀な成績を収めている。一方、タイキシャトル、ジャングルポケット、スキャターザゴールド、マリエンバードはひと息。
●クラス別水準ラップ(3F-3F-3F)と勝ち時計 2歳OP特別・重賞(─)、3歳以上500万(36.8-38.8-37.4=1.53.0)、3歳以上1000万(36.5-38.3-37.3=1.52.1)、3歳以上準OP・OP特別(36.1-38.2-37.0=1.51.3)、3歳以上重賞(35.8-37.5-37.2=1.50.5)タート地点は、メインスタンドの目の前。
引用:JRA-VAN
その他、僕が血統を中心にまとめた予想のポイントです。
鳳雛ステークス 予想のポイント
【過去5年の同コースのデータより】
①京都ダート1800mは逃げ(勝率21.2%)、先行(勝率14.3%)脚質の馬が走る。マクリ(勝率:22.8%)の馬にも注意。
②京都ダートは芝も走る血統が狙い目。なかでも父はキングカメハメハの勝利数61勝と圧倒的に多い(2位:クロフネ 28勝)。
③父、母父にヴァイスリージェント系。特にフレンチデピュティの血が走る。
血統的には芝も走る血統、特に父がキンカメか父、母父がヴァイスリージェント系。
あとは直線が短いですから、脚質が『逃げ・先行』。
このあたりをふまえて予想と馬券の買い目を考えていきたいですね。
鳳雛ステークスの予想印
それでは、鳳雛ステークスの予想印を紹介します。
鳳雛ステークスの予想印
◎③メイショウアステカ
〇⑦ハヤブサナンデクン
▲⑧ポップフランセ
△④マドラスチェック
△⑥メスキータ
注②シングルアップ
本命はメイショウアステカです。
父:ルーラーシップ×母父:マンハッタンカフェの配合でいかにも芝も走る血統です。
ルーラーシップの父はキングカメハメハですからね。
また京都ダート1800mは3戦して2勝。
直近は逃げて2連勝中です。
マドラスチェックとの先行争いが気にはなりますが、あえてこの馬から狙ってみたいですね。
対抗はハヤブサナンデクン。
父がゴールドアリュールに母父がクロフネの血統です。
母父のヴァイスリージェント系フレンチデピュティ産駒のクロフネがいいですね。
このコース、クロフネ自体も好成績ですし、やっぱりヴァイスリージェント系フレンチデピュティに惹かれます。
前走も強かったですから、安定度でいうと一番かなという印象です。
その他は、血統的に魅力がある馬を中心にポップフランセ、マドラスチェック、メスキータ、シングルアップの4頭を選びました!
鳳雛ステークス 血統予想 まとめ|馬券の買い目
ここまでお読みいただき、ありがとうございます!
最後に馬券の買い目を紹介して、締めたいと思います。
鳳雛ステークス 馬券の買い目
単勝
③(1点)
3連複(2頭軸流し)
③、⑦⇒⑧、②、④、⑥(4点)
馬券は、まずはメイショウアステカの走りに期待して単勝勝負。
そしてメイショウアステカと安定度No1のハヤブサナンデクンの2頭軸で予想印へ流した三連複4点です!
以上、この記事では鳳雛ステークスの予想について特集しました(`・ω・´)ゞ
今後も毎週レース予想を投稿していく予定です。
(当面は重賞レース以外は無料で投稿します)
よければフォローをよろしくお願いしますm(__)m
がぜん予想に気合が入ります(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![カズの競馬予想](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95496554/profile_50efc18516db26d2917bcc1463f88746.jpg?width=600&crop=1:1,smart)