![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89051655/rectangle_large_type_2_0cf77a4d55f05dcbcba2cc5249683f95.jpeg?width=1200)
【秋華賞2022 予想】ラップ分析で選ぶ本命馬!この馬の爆発力に期待したい!
こんにちは!KAZUです。
この記事では秋華賞の最終予想をご紹介します。
今回も攻めた予想になっています!
馬券予想にぜひご参考ください。
予想のポイント①:展開
展開の流れを作る逃げ馬候補はタガノフィナーレ、ラプパイロー、ブライトオンベイス、サウンドビバーチェの4頭。テンのスピードで考えれば、短距離戦で成績を残してきたブライトオンベイスが速いか…
いずれにせよスローペースは考えづらく、脚質型は持続力型を基本と考えます。
上り3Fは35秒台前半〜中盤を想定します。
予想のポイント②:馬場
高速馬場の速い時計がでる状態。直線での内・外はフラットと考えます。
勝ち時計は1分58秒5〜2分00秒0、ラップスピード換算では11.85〜12.00を想定します。
秋華賞の本命馬
◎:②ライラック
ラップ適性:A評価
![](https://assets.st-note.com/img/1665830241770-fKW0wE3ypR.png?width=1200)
【ラップマトリックスとは】
縦軸にラップスピード、横軸に上がり3ハロン前後のラップ変化をレースペース変化指数として取り、該当レースのラップ適性を散布図としてまとめたグラフです。
縦軸からはラップスピード・時計の速さへの適性が、横軸からは前傾ラップの「底力型」やワンペースな「持続力型」、上り3ハロンの「瞬発力型」などどのようなラップ構成に強いのかが分かります。
本命馬の見解
秋華賞で求められるラップ適性に対しては、距離は異なりますがフェアリーS・5人気1着の適性が合致、紫苑S・6人気3着の適性が近接します。S、A、B、C、D、Eで評価するラップ適性の評価は「A」と高く評価します。
持続力型勝負で上り3Fが35秒台とやや時計がかかる条件は、この馬にとってベストな条件と言えます。
前走の紫苑Sは前残りの競馬を追い込んで3着。この馬が一番強い競馬を見せました。
またフェアリーSでは、二冠馬スターズオンアースを力でねじ伏せて重賞制覇。
輸送が課題の馬ですがその課題をクリアできれば、能力的にG1を勝ってもおかしくありません。
(内枠も気になる要素ではありますが…)
単勝オッズ2桁台の馬券期待値も魅力の一つです。
高いラップ適性と能力・爆発力、そして馬券期待値をふまえて本命には「ライラック」を推奨します!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
最後にスキ(ハートマーク)、フォローをタップしてもらえると予想の励みになり嬉しいです(^^)
よろしくお願いしますm(_ _)m
いいなと思ったら応援しよう!
![カズの競馬予想](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95496554/profile_50efc18516db26d2917bcc1463f88746.jpg?width=600&crop=1:1,smart)