
感染症病棟!意外とのんびり夜勤だったりする?
こんにちは、河村一樹です。
精神科の病院で看護師をしています。
最近、働いてる病院で患者さんに初のコロナが出ました。流行はとうに過ぎたと思ってたのに、今になって流行がやってきた!?
なので完全に閉鎖された、感染症病棟が作られました。
と言っても病棟の一部を封鎖して、職員の出入り口を別にしたという簡易的なものです。
1週間前に出来て、日勤・夜勤とも看護師が1人で患者さんの対応をしています。
今夜僕はその病棟の初めての勤務に入りました。夜勤です。
勤務に入って数時間経ちますが暇です。
楽だよーって他の方から聞いてたけど、ほんと楽チンです。
ちなみに患者さんは2名。
先日までは4名いたけど減りました。
主な仕事内容は
食事の配膳と下膳
薬の配薬
バイタル測定
あとはナースコールがあったら、その都度で対応します。
夜は患者さんは21時の消灯になると寝るので、ナースコールがなることはないです。
てな訳で夜の間は仮眠しつつ、1時間おきに巡視する程度。
普通の病棟勤務だとオシメ交換とかいるいろ仕事があるんだけど、感染症病棟は患者さんの訪室や対応は必要最低限にしているのであまりすることがない。
その代わり、防護服とかつけたりという手間はあるんですけどね。
朝まで暇ですが、のんびり何事もないことを祈って横になります。