![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108135960/rectangle_large_type_2_dbc32f5ebac29d8fe6bc33507d8868b6.png?width=1200)
歳を重ねる!未知の経験のチャンス!
こんにちは!河村一樹です。
精神科病院で看護師をしております。
夜勤明けの今日、仕事終わってから寝ないで遊びにいったのだけど15時にはギブアップしました。
ほんとは家で仮眠してから出掛ける予定だったのですが、妻を職場に送っていき帰るのも面倒でそのまま出掛けてたのです。
しかし寝不足、特に夜勤明けは車の運転はつらいですね。反応鈍くなってるし、視界も見えにくいから、いつもより車間距離を多くとって運転してます。
35歳を過ぎてからかな、いろんなことで体の衰えを感じるようになりました。
そうそう!胸やけってのを知ったのは最近です、脂もの食べたりするとなるやつ。
みぞおちの辺りが熱くなったり、ギューっと締め付けられるように苦しかったり、最初はなんなのこれ?って思ってました。
若い頃みたいに何食べても、少々寝なくても平気って訳にはいかなくなってきた。
歳取るっていいことないなーって思ったたけど、最近はいいことを見つけるようになりました。
それは、経験が増えること!
看護師やってて思うんです。
ある患者さんが決まって食後になると
「胸が苦しいので頓服ください」って来られます。
20代のころは胸やけの苦しさが分からないから
「毎回なので、少し様子をみてはどうですか?」
と言うこともありました。
でも今はその辛さ分かるんですよね。入院生活で精神的に不安定なうえに、身体的にも苦痛があると辛いですよね。
でも若いうちは経験したことがなかったから、それが分からなかったです。
今は年齢とともに現れる体の不調を経験できたから、患者さんだったり、周りの人のことも少し分かるようになりました。
その苦痛を知らない人には口で説明して分かったつもりにはなれても、実際のところは分からないところがあります。
歳を重ねるということは、必ずしも悪いことばかりではなく今まで経験出来なかったことができる。(良いことも悪いことも)
それをいかにプラスに捉えて生きていくかで、人生の楽しさは変わってきます。
人の痛みを知ってこそ、人に優しく出来る。