価値観が違えば自然と「カット方法」も変わる
どうも^_^
スタイリストの村田です!
帽子が欲しい!
また帽子被るんかい!って感じですが欲しい!!
さて、こないだブログ内で少し書いたのですがヘアースタイル画像を元に髪型を構成する場合の話しを本日はしていきます🙆♂️
イメージの共有する為に必要でもあるヘアー画像。
がしかしこの画像はあくまで「参考に!」って考えるゲストさんと
全く同じにして欲しい!ってゲストさんと分かれます。
そこで自分が画像から提案するとしたら
セットを楽しむか?
朝なるべく楽になりたい髪にするのか?
この2点は自分がゲストさんの髪を考える上で重要にしてる事ですね。
セットを楽しむ髪と朝なるべく楽になりたい髪は結構違います。
世の中のヘアー画像の大半はセットされている髪型。
それを踏まえてカットする上で
セットをする?しない?は結構髪型の印象が大きく分かれます。
例えば「外ハネスタイル」の場合で説明していくと
左のゲストさんは乾かしただけ。
右側のゲストはコテでセットしました。
一見同じ様な「外ハネスタイル」でも大分違う。
セットする髪型ってセット勝負になる事が多い為、乾かした時にどうかよりも
ゲストさん自身がセットしやすい髪型。
になってしまう事が多いです。
かたや「乾かしただけ」のスタイルって結構考えながら切らないと形にならない。
ゲストさんの髪の癖や生えてる向き・つむじの位置などなど頭で計算しなきゃいけない事が多い。
価値観が違えば「カットの方法」も大分違ってくるのは当然になります。
2つとも両方良い点は沢山あります^_^
その中でも「セットする髪」の場合は
髪が決まったら最高に嬉しい!
これがありますよね♪
誰だって髪型が決まったら嬉しいじゃないですか?!
「朝楽になりたい髪」っていう位置づけで見た時に
やはり楽な髪が価値の1つとしてあります。
その中で最も嬉しいのが
乾かせばほぼ形になっている!
楽な髪っていう意味ではこれが1番嬉しい瞬間ではないでしょうか^_^
ゲストさんの価値観が違えばいくら「画像の髪型でお願いします!」って言われたとしても
多少違ってきます。
髪に対して「何が重要?」って事が1番大事なのかもしれませんね^_^
「価値観が違えばカットも違う」でした🙇♂️
では
またねー♪
NATURE
ナチュレ
埼玉県所沢市小手指町2-13-4