見出し画像

パーソナル

最近対面やオンラインでのパーソナルについてご連絡いただくことが増えてきたので今日は僕が行っている対面でのパーソナルトレーニングとオンラインでのパーソナルコーチについてお話ししたいと思います!

日本では自分の所属しているチーム以外のところのスクールなどに
参加することでさえ今でも所属するチーム関係者に嫌な顔をされることが多々あると思います。

それにパーソナルで指導者と選手が1対1でトレーニングすることも
まだまだ多くはないと感じています。

僕が海外でプレーしていた時にその国では所属するチームとは別のところで
指導者と選手が1対1でトレーニングすることが当たり前に環境としてありました。

僕自身それは素晴らしくとても大事で選手の成長にとってはとても良いことだなと感じました。

そこで僕自身も帰国の際やオンラインでも選手の力になれないかと思い
このサービスを開始しました。

僕自身、学生時代に中学生のクラブチームでのコーチのアルバイトをさせていただいていた時に感じてたことがあります。

それは1人で20人前後の選手の個々の成長に細かい部分まで寄り添うのは難しいという点です。

1人で1学年の平日の練習を任せてもらっていましたが1人の選手に使える時間は限界がありますし平等には中々なりません。

それに選手の中にはやる気のある選手、ない選手
向上心のある選手、ない選手、上手な選手、まだそうではない選手、
試合に出てる選手、出てない選手などタイプや状況は本当に様々です。

僕自身のサッカーのスタイル、タイプに似ている選手、そうではない選手もいます。

選手によって伝えられる言葉や、伝えるべき部分も大きく変わってきます。

なので選手の個々の成長よりはチームとしての成長に当時はフォーカスしていたかなと思います。

ですが特に育成年代で重要なことは〝個の力〟と考えています。

なのでチームとは別に1対1でトレーニングができる環境があれば
それはとても有益な時間になると僕は思っています。

そこで僕自身も対面でのトレーニングセッションと
オンラインでのパーソナルのサービスをやらせていただいています。

それらを今日は紹介していこうかなと思います⚽️


対面パーソナルトレーニングセッション

これは選手と僕自身が1対1でのトレーニングセッションになります。

今までに20名弱の選手たちとトレーニングをさせていただきました。

こちらのメリットとしては
・自分の短所、長所にファーカスしてトレーニングができる
・自分のやってほしいトレーニングができる
・その選手だけにフォーカスし細かい部分まで見ることがきる
・わからない部分を常にすぐに質問することができる

などがあります。

僕の場合は1回目のトレーニングセッションの前に簡単にzoomで顔合わせを行いその選手の特徴や苦手な部分、伸ばしていきたい部分などを共有してもらいそれに合わせたトレーニングメニューを作成していきます。


アジリティを含んだシュート練習を希望おトレーニング

大体60分〜90分のトレーニングの最初と最後でも選手の成長を毎回感じることができ僕自身でのびっくりする時も多くあります。

今では週に1〜2回のトレーニングを継続していただいる選手が
CチームからAチームに昇っていくほどの成長を見せてくれたりしています。

小学生から社会人の選手まで幅広くトレーニングをさせて頂いていますが
どの年代でもトレーニング中に選手自身での気づきを得られているのが僕の中では印象的です。

練習毎に【この前の試合でこんな場面があったから、こんな練習がしたい】
などの要望も伝えてもらったりするのでそれに合わせてトレーニングメニューを構成し選手の成長へ最短距離でアプローチしていきます。

練習場所や時間は選手と相談して決めております。

僕自身は千葉県在住ですがこれまで千葉県はもちろんのこと、
神奈川、長野、愛知、静岡、福岡などでもトレーニングを行ってきました。

出張でのトレーニングも行っております!

オンラインパーソナルコーチ

こちらは僕が海外にいるときに始めたサービスになります。

オンラインパーソナルのメリットとしては
・試合映像を個人にフォーカスしてみることができる
・客観的な目線から適切なフィードバックを作成できる
・常にコーチと連絡を気軽に取れるので悩みがあればすぐに相談できる
・一緒に試合映像を振り返れるので自分では気づかない部分に気づくことができる

などがあります。

こちらでは対面でのトレーニングとは異なりオンライン上で全てが完結されています。

こちらのサービスの流れとしては
ビデオ分析→フィードバック作成→トレーニングメニュー作成
→ZOOMでの振り返り
といった感じになっています!


オンラインでのパーソナルセッション

選手に試合映像や練習の動画を送ってもらいそれを見て
フィードバックを作成しそれにマッチした練習メニューも作成します。

そして月に数回ZOOMでミーティングを行い
一緒に映像を見て意見を共有しながら成長へアプローチしていきます。

選手からは常に個別で相談をもらったりするので最短でそこに対して
アプローチしていけるのも良い部分かなと感じています。

試合の振り返り以外にも最近のサッカーのトレンドについての話や
メンタル面でのケアを行う時間も作ったりしているので
サッカーをやっていく上で共に並走していける存在として
とても好評を頂いています。

こちらはオンラインで完結するのでどこに住んでいてもセッションが簡単い行うこともメリットの1つかなと思います。

アメリカ在住の選手やオーストラリア在住の選手など
日本だけではなく世界各地の選手ともこれで関わらせ頂いています。

選手によっては次セレクションを受ける予定のチームの映像をいただき
自分のレベルにあっているかどうかを見てほしいなどの要望をあったりと
選手によって活用する用途は様々あると感じています。

メンタル面や人間的な成長へも
深く関わっていけるのはこちらの良い部分です。

今で1番長く続けてもらっている高校2年生の選手は
出会った1年半ほどの初回の面談では苦手な部分として
・先輩になにか言われる自信がなくなってしまう
・周りに伝えるのが苦手
と挙げていました。

ですがセッションを続けていく中で自分の良さをもっと出していく為にも
そこにアプローチしていくのが効果的だと思いアポローチしていき
選手もそこを意識して取り組み続けました。

結果的に高校2年のタイミングで先輩がいるにも関わらず
チームのキャプテンの抜擢されました。

それはもちろんプレイヤーとして成長があったからこそですが
人間的な成長がそれ以上にあったからだと思います。

そのうような変化、成長を感じれるのはとても大きなメリットだと感じています。

終わりに

これら2つのお申し込みは選手からよりも親御さんから頂くのがほとんどです。

サービスを利用して頂いて多くの親御さんはサッカー未経験だけど
どうにか子供、選手のサポートをしたいと考えている方です。

僕自身もそこをサポートしたいと考えていましたので
定期的に親御さんとお話しする時間も作るようにしています。

親御さんが持つ悩みや疑問などを解決する時間となっています。

私に言われても何もしないけどコーチから言ってくれればすぐに行動するのでこういうことを伝えてくれたら助かる。
関わり出してから自分から進んで練習すようになった。など
嬉しい言葉もたくさん頂いています。

1番大事なことは選手自身にどれだけ向上心があるのかだと感じています。

親御さんが申し込んで頂いても選手のやる気がなければ意味がありません。

やる気にさせるにも僕自身の仕事ではありますが
その選手が持つ熱量に合わせて僕も取り組んでいきます。

やる気や向上心がなく何も行動しないような選手は
こちらからお断りしたケースもございます。

成長したい、上手くなりたい、試合に出たいと思う選手に対しては
こちらも全力でサポートしていきます。

最近の実績としては今シーズンの初めに決めた行きたい進学先へ
内定を決めた選手が5人近くいたりととても僕自身も嬉しい限りです!

目標設定もとても大事にしている部分ではあります。

これらのパーソナルに興味がある方がいましたらお気軽にXのDMの方に
メッセージをいただければと思います!

詳細をお伝えさせていただきます⚽️



いいなと思ったら応援しよう!