
「LIVE力」の高さ!
自分は、基本的にFIELD OF VIEWと浅岡さんをメインにライブに行っています。
FIELD OF VIEWを応援し続けてからここまで約26年半(スゴイ!)。
解散し、浅岡さんがソロになってからも、かなりの数のライブに行ってきました。
なので、そのライブが自分にとっての基準というか当たり前になり、慣れてきている感もあったのですが、改めて浅岡さんのライブの良さというのを感じています。
とあるアーティストのライブに以前行った時、まだそのバンドは若く場数をあまり踏んでいないので仕方ないのですが・・・もちろん、ライブは凄く楽しかったですしまた行こうと思っていますが、どこか物足りなさというか総合的に見てまだ弱いなと感じました。
そして、改めて思ったのが、浅岡さんのライブの凄さ。
それを勝手に「LIVE力」と呼んでいるのですが、そのLIVE力が浅岡さんは高いと思います。
歌が上手いとか曲がイイとかそういう事ではなく、一気に空気を変えたりこちらを引き寄せる力みたいなのが備わってるなと感じます。
ライブの幕が開き、浅岡さんが歌い始めた瞬間、一気にその場がライブモードに切り替わります。
いわゆるスイッチが入るという感じでしょうか。
そして、全員が浅岡さんに一点集中。
あとは、自然にこちらも体が動き始め手拍子。
何というか、「ブワッ!」と引き込まれる感覚になるのは自分だけじゃないハズ。
簡単に言うと、自分の考える「LIVE力」は主に
・ライブ会場の空気を変える力
・観客を巻き込む力
の2つ。
間違いなく、浅岡さんはその2つを高いレベルで持っているなと思います。
そこに、あの声と声量が加わるわけなので、もちろん楽しいに決まっています。
このnoteを書く前、とある大人気ユニットのライブをYoutubeで観ました。
照明や映像などを駆使しての演出が素晴らしく、完全に引き込まれてしまいました。
お世辞抜きに最高のライブでした!
浅岡さんのライブには、そういった派手な演出はありませんが(ライブハウスなので、そもそも難しいですが)、それが必要ないぐらいのLIVE力があると思っています。
さて、いよいよ今週末の1/22(土)に
U-ya Asaoka 53rd BirthdayLive@新宿LOFT
が開催されます。
浅岡さんも「Solo曲の集大成でやるかな!」と言っているだけに、期待は高まりますね。
1/22、LIVE力の高さを味わいつつ、バースデーライブを楽しみましょう!