
iPad miniにキーボードは必要!?活用シーンで考える
手頃なサイズで携帯にも便利なiPad mini。iPad AirやiPad ProにはMagic KeyboardをはじめApple純正のキーボードが用意されていますが、iPad miniにはApple純正のキーボードはありません。
iPad miniに装着可能な純正キーボードを希望するユーザーの方も多いですが、iPad miniにキーボードが必要なのか、活用シーンごとに検証してみます。
iPad miniとMacBook Airユーザーの筆者の意見ですので、活用シーンも数多く体験済みですので、参考にしてください。
iPad miniをメインで長文入力する機会があるなら必要!ただし、
iPhoneよりもディスプレイサイズの大きいiPad miniを、自宅や外出先で利用されている方で、iPad miniを主にメインで利用して長文入力をする機会が多い方や、そういった利用を検討している方にとって、キーボードはあると非常に便利です。
Apple純正のiPad mini本体へ装着可能なキーボードが無い為、携帯に便利な折り畳み可能なキーボードなどを検討している方も多いのではないでしょうか。
折り畳み可能な小型のキーボードは、携帯するには便利ですが、キー配列の違いに違和感を感じる方も多いかもしれません。もしMac miniやiMacなどを利用しているなら、Magic Keyboardを外出先でも利用することをおすすめします。
いつも利用しているキーボードなので、文字入力もスムーズに出来ますし、Magic Keyboardを保護するポーチも多く販売されています。
また、自宅のiMacやMac miniなどでMagic Trackpadを利用している方は、Magic Trackpadも同時に保護するポーチも販売されています。
自宅で、iMacやMac mini、またはMacBook Airなどをクラムシェルモードで利用していてMagic Keyboardを利用している方は、そのMagic KeyboardをiPadでも利用することで違和感なく長文入力をすることが可能になるでしょう。
MacBookと一緒に持ち歩く場合
最も小型で、片手で握れす最大サイズのiPad miniですので、11インチクラスのiPadと比較すると持ち出すことを苦痛に感じることは少ないです。
その為iPad miniとiPhoneをバッグへ入れて外出する機会が増えますが、場合によってはMacBook Airなどもバッグへ入れて外出することもあるでしょう。
その場合、長文入力はMacBook Airに任せましょう。iPad miniは閲覧専用で、iPad本来のタッチ操作で気軽に利用するデバイスとしての活用が、iPad miniが最も威力を発揮しますので。