吟醸 -gin jo-
英語学習アドバイザーの Kazu(金田憲昭:かねだかづあき)です。
・英語迷子を卒業し、英語の土台構築と習慣化を達成
・ネイティブと1対1の会話で近況報告や自分の意見が言える
・ネイティブ同士の複数の会話にも入っていくことができる
・自分の興味のある分野を英語でプレゼンができる
このようにステップアップしていける
"英語のティーチング × 学習アドバイス"
のパーソナルサポートをしています。
ゴールデンウイークが始まりましたね。
普段よりお酒を飲む方も多いのではないでしょうか(^^)
ということで、今日のトピックはこちらです↓
*吟醸 - gin jo -*
Sake brewed with a strictly selected method is called "ginjo".
(吟味して醸された日本酒を "吟醸" と言います)
Because ginjo sake tends to be lighter and fruitier with more beautiful aroma compared to other types of sake, I recommend that you should use a wine glass to fully appreciate its distinctive flavor profile.
(他のタイプと比べると、より軽快でフルーティーな味わい、美しい香りを持つ傾向がありますので、その独特の特徴をフルに味わうためにワイングラスを使うにががおすすめです)
*ワンポイント解説*
・brew:醸造する
・a strictly selected method:厳選された方法
・tend to ……:……する傾向がある
・aroma:香り
・compared to …..:……. と比較して
・fully:フルに
・appreciate:真価を理解する
・distinctive:独特な、特徴的な
・flavor profile:味わいの特徴
これからどんどん暑くなってきますので
冷やして美味しい
吟醸 - gin jo -
がおすすめです(^^)
居酒屋など、お店にいったときはもちろん、
バーベキューやキャンプでも楽しめます。
これまであまり日本酒を飲んだことがなくても、
とても飲みやすいので、ぜひ試してみてくださいね♪
That's all for today.
Thank you so much for visiting the page!
Hope you liked it:-)
〇 英語迷子から脱却するための道筋をお伝えしています!
https://www.street-academy.com/steachers/334265?conversion_name=direct_message&tracking_code=0025750f40723975376d7bb3272df806