2024年11月5日の宇宙開発関連ニュースまとめ

星空保護に取り組む篠原ともえさん、「地球に住むマナー」を指摘 光害対策を応援:朝日新聞GLOBE+



京大、世界初の木造人工衛星「LignoSat」打ち上げ:AFP



宇宙旅行者が直面する「病」とは、民間宇宙飛行士が解決できる可能性:UchuBiz



低コストのスペースプレーン、実現の鍵はそり型発射システム:UchuBiz



ブリヂストン、月面ローバー開発のアストロボティックと協業–「月面タイヤ」開発を加速:UchuBiz



早稲田大など、超小型衛星「GRAPHIUM」にPale Blueの水エンジンの使用を検討:UchuBiz



インド、有人飛行計画「ガガンヤーン」の有人飛行を1年延期–宇宙飛行士の安全を確保:UchuBiz



花巻北高校の衛星「YODAKA」、打ち上げに成功–短歌の「上の句」を全国から募集:UchuBiz



花巻の高校生が開発に携わった人工衛星「YODAKA」の打ち上げが成功! | TECH+(テックプラス)



SynspectiveのSAR衛星「StriX」で国内最高レベルの高分解能画像取得に成功 | TECH+(テックプラス)



火星でパスタが発見された? パーサヴィアランスが撮影した謎の画像 | ギズモード・ジャパン



ブースターのキャッチに成功したSpaceX。お次は宇宙船の回収へ | ギズモード・ジャパン



防衛通信衛星「きらめき3号」搭載のH3ロケット4号機、打ち上げ成功 - アストロアーツ



H3ロケット4号機打上げ成功 防衛省の通信衛星が3機体制に - Impress Watch



H3ロケット、3機連続打ち上げ成功 防衛通信衛星を搭載:Science Portal


いいなと思ったら応援しよう!