2024年12月28日の宇宙開発関連ニュースまとめ

固体ロケットは大丈夫か イプシロンにカイロス、官民で爆発5回続く:朝日新聞デジタル



日本で続く小型ロケットの苦境 世界で需要増大、独自性がカギ | 毎日新聞



巨大なシャンパングラス状の施設で月面居住へ 毎分3回転で人工重力発生、1万人収容想定:産経新聞



宇宙から地球見守る 巨大パラボラでデータ受信 鳩山町のJAXA地球観測センター:産経新聞



新型基幹ロケット「H3」エンジン改良と打ち上げ高頻度化に100億円計上 文科省25年度予算案 | 南日本新聞



2024年の宇宙活動を振り返る【日本編】–H3成功やSLIM月面着陸、宇宙戦略基金の本格始動(秋山文野):UchuBiz



ispace、「HAKUTO-R」ミッション2に関して「宇宙資源の探査及び開発の許可」を取得:DRONE


いいなと思ったら応援しよう!