RISU算数を始めて6ヶ月、我が家の小学1年生の算数先取り状況
ユーザーの75%が先取り学習をしていると言われるタブレット教材のRISU算数…
我が家では、小学1年生のゴールデンウィーク前からRISU算数での学習を開始して、現在6ヶ月が経ちました。
学校の授業よりも先取りできているんだろうなーという感覚はありますが、実際どれくらい先に進んでいるのかきちんと把握していなかったので、一度教科書や宿題を見比べて先取りの状況を確認してみようと思いました。
ということで、この記事では、RISU算数歴6ヶ月の小学生1年生の先取り状況、家庭での学習時間、先取りをするメリットについて書いています。
最後に「RISU算数1週間お試しキャンペーン」についても解説しているので、小学生で算数に力を入れたいと思っている人は、ぜひキャンペーンを活用してみてください!
RISU算数を始めて半年、実際の先取り状況は?
RISUのクリアしたステージと、学校の教科書や宿題を見比べて、どれくらい先取りできているのかを確認しました。
宿題を見た感じ、学校では現在繰り上がりのある足し算を習っているようです。
25+18のような問題を解いていました。
RISU算数では2桁引く2桁の計算をクリアし、現在は3桁と2桁の数字の繰り上がりのある足し算をしています。
325+97みたいな一の位と十の位で繰り上がりがある足し算です。
RISU算数の方が一歩先を行っているようで、宿題もスラスラ解いていました。
それにしても、自分が小学生1年生ってこんな大きい数の計算やってたかな?もう完全に忘れてます(笑)
時計の読み方は、学校の授業では12時、12時30分など、30分刻みでの時計の読み方を習ってたみたいです。
一方、RISU算数では時計のステージはクリアしていて、読み方だけでなく「12時10分から30分進むと何時?」みたいな時計の進み方まで学習しました。
ただ、RISU算数のステージはクリアしているものの、日常生活で時間を使いこなすような完全な理解には及んでいませんねー。
図形の問題は、学校では生徒たちが家から空き箱を持ち寄って、いろんな形に触れているところです。
RISU算数では、四角形の辺・頂点・直角を習ったり、直角三角形はどんな形か学習したり、本格的な内容に踏み込んでいます。
全体的に見て、どの単元もRISU算数の方が学校よりも先取りができている状況でした。
我が家のRISU算数の学習ペース
先取りできてるってことは、毎日やってるの?と思われるかもしれませんが、我が家では基本的に土日祝日の学校休みの日に、マイペースで進めている状況です。
ただマイペースとは言っても一度タブレットを起動するとサクサクと問題を進めていき30分以上学習している時もあります。
スモールステップで回答→採点のサイクルが早いため、「もう1問やろう!」とやる気になるみたいですね。
また、RISU算数独自の機能として「鬼モード」というものがあり、順調に100点でクリアしていくと、ゲリラ的に1ランク上の問題が現れ、それを見事クリアすると、いくつか理解できているであろう問題をスキップして先取りが加速するという仕組みです。
我が家も先日鬼モードにやっと遭遇でき、無事クリアできました!
ちなみに夏休みは宿題が多く、RISU算数に取り組めたのは後半になってからでした。平日もなかなか宿題が多いんですよね…。
そんなふうに、休みの日だけマイペースに進んでいても、我が家のように十分に先取りすることが可能ですよ。
鬼モードの関連記事▼
ちなみに、毎月の学習の様子をこんなふうに記事にしています▼
算数を先取りするメリットは多い
中学受験の準備になる
算数検定を飛び級で合格できる
授業の理解が深まる
勉強に対する苦手意識がなくなる
単元を繋がりで学習できる
算数の先取りには様々なメリットがあります。
高学年コースまで終わると受験基礎コースを受講でき、中学受験の準備にスムーズに取りかかれます。
RISUの中学受験対策について詳しくはこちら▼
算数検定は飛び級合格の実績が多数ありますし、自分の学年より上のレベルの検定に合格すると、検定料を全額助成するという太っ腹なサービスもあります。
また、「算数検定マスター判定」という機能で、算数検定でどれくらいの実力があるのか教えてくれるので、検定を受ける際の目安もわかりやすいです。
算数検定について書いた記事はこちら▼
中学受験や算数検定をするつもりがない人も、算数は苦手になりやすい教科なので、RISU算数の教材のフォロー動画などでしっかり理解しながら進めていけます。
無学年制なので、学年毎の勉強だと飛び飛びになりがちな単元が、まとめて学習できるのは、先取りができる教材ならではのメリットです。
例えば図形なら図形で集中して勉強できるので、単元での理解が学校の授業より身に付きやすいんです。
親がつきっきりで教えなくてもフォロー動画があるので自分での学習も可能ですよ。
先取り学習に不安がある方はこちらも合わせて読んでみてください▼
RISU算数は今「1週間お試しキャンペーン」開催中ですよ!
RISU算数では今、一週間お試しキャンペーンを実施中です!
キャンペーンの参加方法はキャンペーン特設ページからクーポンコード【acx07a】を入力して進めていけばOKです。
\今すぐ申し込む!/
RISU算数一週間お試しキャンペーン
お試しのみで解約する場合は、手数料として1980円がかかってきますが、続けて本契約される場合はこの料金は無料となります。
興味がある方はお試しキャンペーンを活用しない手はありませんよ!
あなたも、RISU算数を活用して、自宅で先取り学習を始めてみませんか?