小1からのRISU算数マイペース日記 #5
夏休み本番の8月が終わりましたね!
8月は夏休みの宿題を終わらせてからRISU算数に取り組み始めました。
我が家の優先順位としては宿題>習い事>RISU算数って感じですかね。
宿題はやらないと学校に行きたくない理由になってしまうし、習い事は決まった日時に行かないといけないですが、RISU算数は少しの隙間時間でもできるので。
RISU算数の優先順位が低めというより、融通が利かないことから手をつけてる感じで、それだけRISU算数はマイペースにできるってことですね!
それでは8月の学習を振り返っていきます。
今月の進捗状況
時計についての勉強をメインにやって、たし算のひっ算まで取り組みました。
\時計はクリア!/
時計のステージはすべてクリアしましたが、一緒にやってみると「時間がどれくらい進んだか」という問題はまだまだ理解が完全ではありませんでしたね。
でも、現在時刻を読むのはだいたいできるようになっていました!
夏休み前までは長針の読み方なんて全然だったのに、これはすごい進歩だなーと思いました!
夏休みに設定していた目標は「時計が読めるようになる」だったので、これは見事達成と言ってもいいですね。
時計が終わったあとはひっ算のステージを進めていました。
8月の中盤に確認したときは、うまくできているところもあれば全然違う解き方で間違えてるときもあり、フワッとした理解で進めているようでした。
このあたりは、もっとしっかりサポートしないといけなかったと、私の反省になりました。
そこから解き方をしっかり教えたら、繰り上がりのひっ算までできるようになりました!すごい!
\今やっているひっ算の問題/
8月後半は夏休みコンクール第二弾が開催され、参加の申請もしましたが、もらえる賞品を見ても子どもには刺さらなかったようで、普段通りのペースでやってました。
こういうイベントでもペースがブレないというのは私にはない長所でもあると思うので、しっかりマイペースに取り組んでくれて嬉しく感じています。
親の気付きと反省
先述した通り、今月は私のサポートがおろそかになり、理解しないままステージを進めていたところが反省点でした。
夏休みということもあり、どうしても子どもが勉強する時間と、私がそれを見守る時間に乖離があって、サポートが手薄になってしまいました。
しかも、今ちょっと難しい年頃で私が隣で見てるのを嫌がったりするときがあるんですよね。
親に習いたくないときでも、せんせい動画を上手く活用できるとわからないところが減りそうな気がしますが、「今の自分に必要な動画がどれか」を探すのは1年生にはなかなか難しいですね。
夏休みも明けたので、子どもの勉強に対する接し方をもっと考えていきます。
子ども自身はRISU算数にコツコツ取り組んでくれているので、学校が休みでも勉強の習慣はしっかりできていて感心します。
9月の学習について
9月は再び学校が始まるので、平日はしっかり宿題をこなし、RISU算数は土日に取り組む予定です。
学校よりもRISUが先に行ってるので、1度クリアしたとこをまたやってみたり、過去のせんせい動画で復習をやるのもいいかと思っています。
ステージを進めるのと同時に、基礎を固めて理解を深めるのを意識してやっていくつもりです。
RISU算数は1週間お試しキャンペーンをやっているので、気になる方はこれを機に申し込んでみてください!
キャンペーン参加方法はキャンペーンページからクーポンコード【acx07a】を入力して申し込めばOKですよ▼
ではまた来月!