WordPressブログにも管理画面にもアクセスできない!?私はこれで解決した
え…!?
私のブログが見れない!?
真っ白じゃん!!
嘘…他のサイトも!?運営してるサイトが全滅!?
WordPressの管理画面も真っ白…なんでなんで!?
嘘うそウソ!!嘘って言ってよ!!!!
努力の結晶のブログたちを…
返して!!!!
まずはブログにアクセスできない状況を振り返る
うだうだ言っても仕方ないので、とりあえずブログにアクセスできない現状を冷静に振り返ることにした。
そのときの状況をスマホにメモってしいたのがこちら▼
さ、3サイトともアクセスできない!ひぃー!!
機能は1記事更新したけどプラグインとか何も更新したりしてないのにー--!!
管理画面も真っ白なんですけどー--!!!!!
ずっと真っ白な画面見てたら「500 internal server error」て出てきたけど英語読めないー--!!!
アナリティクス見たら前日の22時くらいからアクセス0やんけクソk祖k速ソーー!!
mixhost(レンタルサーバー)のcpanelには何とかログインできるー!
とにかく3サイトとも撃沈なので、たぶんサーバーの問題らしいということをフォロワーさんたちに教えてもらった。
持つべきものはフォロワーですね!お金を出してでもフォロワーは集めておくといいかもしれません。
ウイルスに感染しているわけでもなさそう
レンタルサーバーのmixhostにログインし、ウイルススキャンをしてみた結果、ウイルスは特にないことがわかりました!
フォロワーさんにウイルス感染した方がいたりハッキングされた方がいたりしたので、その可能性も疑いましたが杞憂だったようです。
でもブログにアクセスできない事実は変わりません。
次に行きましょう。
サーバーのキャッシュを削除してもダメ
ブラウザのキャッシュをクリアしようと思ったんですけど、アナリティクスを見る限り私のブラウザの問題ではないので、サーバーのキャッシュ削除をしてみることに…。
キャッシュは消えました。
問題は消えませんでした。
PHPバージョンの更新で解決!!
mixhostに500エラーの対処方法が書いてありました▼
https://help.mixhost.jp/hc/ja/articles/4407883136153
とりあえずPHPバージョンとかいうわけわからんヤツをアップグレードがダウングレードすれば良さそう。
500エラーの対処とは違う記事なのですが、こちらの記事にバージョンは最新にしようと書いてあったのでその通りにすることに▼
PHP7.4 ⇒ PHP8.1 に更新することで無事ブログにアクセスできるようになりました。
PHPとか4年くらいワードプレスやってて初めて触ったわ…
何なんだよPHPって……
また、PHPバージョンの管理画面を見ているとPHP7.4は非推奨との警告が出ていました。
他にも非推奨のバージョンはいっぱいあったので注意しないといけませんね。
むしろ非推奨のほうが多かった。おかしいだろ
ブログ復活したやったやったー!!パーティーしようぜパーティー!!今夜は無礼講だー---!!!!
ブログにアクセスできて嬉しいーー!!
もう今夜はパーティーよ!パーティー!!
最高の気分!ブログ最高ーー!!!!
みんなありがとう!!れ!!