![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52613786/rectangle_large_type_2_9a2956045d8f96f748c03f6c24c30e4f.jpeg?width=1200)
キレボケ王座決定戦の攻略法【完全版】
キレボケ王座決定戦の初代チャンピオンかずちか(@Kazu_writer)です。
「ボケが思いつかない…」
あなたはこんな風に悩んでいませんか?
面白いことを言おうと考えると、数をこなす必要があるキレボケはやっていけません。
一方で、ちょっとしたコツを掴めばボケは簡単に量産できます。
このnoteではキレボケ王座決定戦に参加したい、または参加してるけど良いボケが思いつかないという人向けにボケるコツを書いています。
第一回キレボケ王座決定戦の途中で攻略noteを書きましたが、第二回から予選の期間が短縮になったり決勝についての記述が足りなかったので、キレボケの教科書の完全版として新しく書き下ろすことにしました。
完全版ということで前回の攻略と重複してる部分もあり「このnoteだけで見てもらえればキレボケ攻略はOK」な内容に仕上げています。
お祭りは見てるより参加するほうが絶対楽しいので、このnoteを見てボケを投稿してみてくださいね。
キレボケ王座決定戦とは?
面白い企画を開催することで評判のマナビヤさん(@fab5_japan)によるボケの祭典『キレボケ王座決定戦』
MPをたくさん稼いだ人が優勝です。
【ルール】
企画のフォームにボケを投稿
↓
ナイスボケにのみTwitterでマナビヤさんがツッコミ
↓
ツッコまれたら自己申告して1MPゲット
けっこう審査が厳しくスルーされることが多いです。特に下ネタ系は第二回から厳しくジャッジされるとのこと。
とにかくボケまくってポイントをコツコツ稼ぐ大会です。
ボケる3つのコツ
ボケにはコツが3つあります。
・マナビヤさんに身近なネタにする
・ツッコミやすいボケ方をする
・他の人のネタからヒントを得る
ひとつずつ見ていきましょう。
●マナビヤさんに身近なネタにする
まずはこれ。ボケを選んでツッコむのはマナビヤさんです。自分が面白いと思っても、例えばマナビヤさんが知らない元ネタなら響きませんよね?
独りよがりにならずマナビヤさんがどんな人生を送ってきて、どんなことで笑顔になったかを想像しながらボケるんです。
学生の頃、友達と日常の中で交わしたボケとツッコミの掛け合いの感覚。
テレビで漫才をやるわけではありません。私たちが笑わせたいのはあくまでマナビヤさんだけなのです。
●ツッコミやすいボケ方をする
ツッコみやすさは重要です。おそらくガチで1日に数百のボケを捌いているんでひとつひとつのボケのツッコミを考える余裕はありません。
ツッコみにくいのはいくら面白くてもスルー。ゴミ箱いきです。
「ツッコみやすいボケとかわかんない!」って人のために裏ワザを教えます。
ボケを考えるんじゃなくてツッコミから考えるんです。
私のボケをいくつか例に出しますね。
ボケ:この動物園ニワトリしかいないんですね
ツッコミ:ただの養鶏所じゃねぇか
これは「養鶏所じゃねぇか」を言わせるようにボケました。ボケの人の設定はかなり天然の人を想定しています。養鶏所ってニワトリしかいない動物園みたいなもんなんで、それを逆手に取りました。
ボケ:町で困っている人見かけたんで可哀想だなと思いました。
ツッコミ:いや行動に移せよ
これは「助けろよ」的なツッコミから、助けたくなる人をスルーする場面を想像。まんまとツッコんでくれましたね(笑)
ボケ:初めてプロレスを見に行ったんですけど、土俵って思ったより小さいんですね
ツッコミ:それはプロレスじゃねぇよ
これも狙い通り。「プロレスじゃない」ってツッコミからプロレス以外の競技を見に行ったのがわかるボケにしました。
●他人のネタからヒントを得る
第一回はキレボケ王座決定戦は開催期間が長く、マナビヤさんのモチベーションに応じて「日によってボケのスタイルを変える」をコツの3つ目としていました。
しかし、第二回からは予選が2日間に大幅縮小!!
日によってスタイルを変えている暇はありません。
そこで「他人のネタからヒントを得る」を3つ目のコツとして設定します。(3つ目といいつつ1つ目と本質は同じです。)
所詮、私たちとマナビヤさんはインターネット上の薄っぺらい関係なのでマナビヤさんのことを深く知りません。
採用された他人のネタを見てマナビヤさんが詳しいことや興味のあることを探ることで、採用されやすいネタを作りやすくなります。
●3つのコツでジャブを打ちまくれ!
面白い人ほど深くてひねりのあるボケをしてしまいますが、キレボケは瞬発力が大切。
わかりやすいボケを量産するマシーンと化したヤツが最強です。
ボケの型
それでもボケがなかなか思いつかないって人のためにいくつかの型を紹介します。
これ応用すれば無限にネタが浮かぶはずです。
●現実見えていない系
例)次のキレボケ王座決定戦はいつからですか?
未来や過去に生きているつもりになって、普通に文章を作るとボケになります。
これはマナビヤさんが「もう終わってんだよ」「まだだよ」みたいにツッコミやすいので使いやすい型です。
●元の世界観ぶち壊し系
例)コナン「ペロッ…これは…嘘ついてる味だぜ?」
例)安西先生「バスケがしたいです」
漫画や歴史など、すでに世界観が確立しているものをぶっ壊すようなツイート。
パッと見で間違いがわかるのでこちらもツッコミやすいです。
●逆系
例)ダイエット頑張って5kg増!
原因と結果が結び付いていないのが「逆系」
こちらも違和を感じやすいのでツッコミも容易でしょうね。
●普通系
例)びっくりするかもしれないですけど風呂に入るときは服を脱ぐタイプです
「普通だよ」って言わせたら勝ちの「普通系」
普通のこと言うだけです。もはやボケですらないかもしれませんが、マナビヤさんはボケに対して構えているので有効です。
表があるから裏が活きる
●誤字脱字系
例)このご時世にハンドソープ嬢は欠かせませんね
まともなこと言ってるけど五時脱字があるだけで訂正したくなりますよね。
人間の心理をついた型です。
●毛系
例)道に迷わないように陰毛を落として歩いてます
マナビヤさんはなぜか毛に敏感です。
●ゴリ押し系
例)お願いです!1回でいいから採用してください!お願いします!何でもします!
ゴリ押しでも運がよければ1ポイントもらえます。
他のボケを考えながら息をするようにゴリ押ししてみてください。
●置換系
例)鬼に肉棒
聞いたことあるフレーズや有名な言葉の一部を置き換えるテクニック。
マナビヤさんが知っている言葉なら訂正と言う名のツッコミをもらえます。
●バカ系
例)ラーメン屋で替玉頼んだらスープなしで麺だけ出てきてワロタwww
バカなヤツになりきってアホなこと言うバカ系。ボケ作ってて面白いです。
私の場合、特に「バカ系」はかなり作りやすいです。
例えば泳ぎたくなったら普通は海かプールですよね?なのでそれ以外の水がある場所で一般人が泳がない場所を書けば下のボケの出来上がり。
【例】泳ぎたくなったので水族館に行ってきます
得意な型を見つけて攻めるとかなりやりやすいですよ。
キレボケを投稿するタイミングとジャンル
キレボケを投稿するタイミングやジャンルも少し意識しておいたほうがいいです。
採用率がアップするとかしないとか…
●キレボケのタイミング
マナビヤさんも多忙な人なので、ある程度時間があるときに一気にボケをさばいていきます。
Twitterで「あ!今ツッコミいれてる!」とリアルタイムで遭遇できたらチャンス!
マナビヤさんは溜まってるボケを消化したいので、すぐにボケを読んでもらえる可能性が高いです。
それがもし朝なら朝っぽいボケを投稿したりすると採用されやすかったりします。
内容をイメージしやすいタイミングでボケることで、同じボケでもツッコミまでの距離を近づけられるんです。
●キレボケのジャンル
マナビヤさんは同じジャンルを連続でツッコミたがる傾向にあるので、例えば直近で誰かが誤字脱字系でツッコまれていたとしたらすぐに誤字脱字系で攻めましょう。
これはマナビヤさんの脳がそのジャンルに対するスイッチが入った状態になっているのでボケの採用率が上がるテクニックです。
決勝について
第二回からは予選でのMP獲得数の上位8人が決勝へ駒を進めます。
そこで1人1ボケを匿名で発表し、一般票と審査員票でジャッジされます。
決勝戦は予選とは打って変わって量より質で勝負しなければいけません。
私を第一回キレボケ王座決定戦の優勝へ導いたボケはこちら↓
出前館にメシ食いにいこうぜ!
他の人もめちゃくちゃ面白い中でこれが多くの票を集めた理由は『わかりやすさ』と『短さ』にあったんじゃないかなーと思います。
このボケ最初は『ウーバーイーツにメシ取りに行ってくる』だったんですよ。でもこれを言っているヤツがウーバーの配達員だったとしたら「配達する商品を取りに行く」というニュアンスにも感じられてボケ感が薄れます。つまりわかりにくいと思ったんですよね。
そこから何回も修正を重ねて上のボケに落ち着きました。
約一週間もボケを考える時間はあります。10個くらいボケを考えて、そのボケをわかりやすくアップグレードして絞っていくといいですよ。
ポイントは2つ
・わかりやすいか
・文字数が長すぎないか
1秒で笑わせれば票は集まります。
ただ、考える時間が長すぎるので迷走する可能性も高いですね。
私が迷走したときに考えたボケはこちら↓
韓国映画ばかり見てたら作る料理が全部ソウルフード
考えすぎて何かうまいこと言おうとしてるだけのボケができあがりました。鼻につきますね。
考えすぎると『面白さ』がわからなくなるので、ある程度の勢いも大切ですね。
不採用のボケを反省
マナビヤさんがツッコみにくくスルーされたボケたちは採用されたボケの倍以上あります。
没ボケの一部を振り返ってみます。
サッカーってボール持って3歩歩くとトライウォークですっけ?
これは完全に詰め込みすぎてどこからツッコんでいいかわからない典型でしたね。サッカーでボールを持つボケとトライウォークとかいう謎ルールの2つのボケに分けるべきでした。
マナビヤさんの国にもお正月はありますか?
これはぶっちゃけなかなか良いと思うんですが、お正月よりも「もみじまんじゅう」とかマナビヤさんのホームよりのワードを使えばワンチャンあったかもしれません。
もしもし?私ペリーさん…今、あなたの浦賀にいるの…
ホラーで有名なメリーさんと、ペリー来航を絡めた私の最高傑作もスルーでした。何やってくれてんだ!!
みのもんた「ファイナンシャルプランナー?」
みのもんたの「ファイナルアンサー?」を誤字った感じに仕上げて、「あんたが間違えてんだよ」ってツッコミを待ってましたが日の目を見ることはありませんでした。
渾身のボケでも普通に無視されます。こればっかりは投稿してみるしかないです。
不採用になって当たり前って気持ちでガンガン投稿していきましょう!
キレボケ王座決定戦でボケてみよう!
「ボケてスベったら恥ずかしい…」なんて思う必要ないのがキレボケの良いところ。
そもそも全然面白くないのは採用されないので恥をかく心配はありません。自信のない人でも安心してボケて大丈夫です!
ユーモアのあるマナビヤさんにボケを拾ってもらえて、そのうえツッコみをもらえるってかなり嬉しいことですよね。
でも採用されないとボケはゴミのように捨てられるんで、しっかりとツッコまれるボケを作っていきたい。
そんなボケ作りにぜひこのnoteを活用してみてください。
私自身そんなに面白い人間ではないんですが、キレボケ王座決定戦が始まってからというもの、周りの人から「明るくなったね!」「髪切った?」など嬉しい言葉をいただくようになりました。
ひとつのボケが採用されるだけで自信になり、それが私たちの明日を輝かせてくれるんでしょうね。
それではみなさん、戦場でお会いしましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![かずちか@朝活マルチタスク](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic0567a0e070c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)