![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28323412/rectangle_large_type_2_8efe76af141af58bee7b1cde8a004eb4.png?width=1200)
WEEK4 継続スキル
こんばんは!
今回は継続スキルについてアウトプットして行きます!
結論
成長の継続にモチベーションは邪魔
モチベーションとはその時々に身に起こる事で上がり下りが激しい物です。
学ぶ→知る→行動→継続→失敗→継続→結果
この1連の流れの中にモチベーションがあると
何回も挫折を繰り返して何も生まれません。
なので成長の継続にモチベーションは邪魔と
なります。
モチベーションを無くすには仕組み(マニュアル化)を作る事が重要です!!
スキルを身につけるには継続しての時間が必要となってきます。
腹筋も100回やっただけでは筋肉は付きませんよね?
10回でも毎日やる事が成果を生みます。
時間が無いは言い訳になり、
1日は1秒も狂わず皆平等です!
時間の使い方次第でスキルのボリュームが変わってきます。
時間をうまく使う方法としてまずスケジュール表を書きます。
このスケジュール表はよく使われる、
〜さんと打ち合わせ、〜とご飯などでは無く
行動表かつ目標管理シートを書きます。
誰と何をは後で決め、1日の中でこの時間は
これだと決めその決め事に制限時間をつけて
時間内に達成するように意識しましょう。
この時間管理に大事なことが2つあります。
重要性と緊急性をきっちり分ける事!
重要でも緊急でもない事をやめ
(テレビや飲み会)
緊急では無く重要を増やしていく。
(スキルアップや健康維持)
隙間時間などをうまく活用して
非生産時間を生産時間に変え
継続し意識、行動をしていく事が大事となります!
最後までありがとうございました!
次回はマインドセットについてアウトプット
していきます!