![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107023507/rectangle_large_type_2_990550fe402aa6e57c1ba8ebd78098c9.jpeg?width=1200)
昔からあるもの
昨日、大阪の丸ビルと神戸の須磨水族館が、リニューアルの為、営業を終了するニュースを見ました。
どちらも、数えるほどしか行ったことがなくても、物心ついた頃からあるものが、なくなってしまうのは寂しいですね。
丸ビルは、一度だけテナントのインド料理屋さんに、学校帰りお昼を友達と食べに行きました。
そして、人生で初めて青唐辛子を食べてしまい、美味しい本格カレーの記憶が、きれいさっぱり消えました。
自然に盛り付けられていたので、いんげん豆と間違えました(笑)
「丸ビルの角で待ち合わせな!」など、下らないことで登場させていました。
安定的にアホなことをしていたんだと、恥ずかしいですね(笑)。
須磨水族館は、遠足で行ったことがあるのですが、なにも覚えていません。
おそらく、純粋だった私は目をキラキラさせていたと信じたいですね。
たぶん、見たこともないような、びっくり、豪華おにぎりのお弁当を食べた時、だったのではないかと記憶しています。
今までも遊園地がなくなったり、久しぶりに通った道で、更地になった土地を見ると寂しい気持ちになりました。
思い出が失くなるように思ってしまいます。
変わらないものはないのかもしれませんし、新しいものも良いのですが、昔からあるものも、大切に残って欲しいと思ってしまいました。