見出し画像

イベント

 はじめて働いた施設の職員間は良好で、「飲みニケーション」なんて言葉もあるぐらい、頻繁に飲み会やイベントがありました。

 当時20代の私は、そういうイベントは強制参加でした。

 決して飲み会などが好きなわけではありませんでした。

 しかし、拒否権はなく参加を募る用紙にの私の出欠欄は、はじめから参加に丸がついていました(笑)。

 飲み会、忘年会、バーベキュー、十日えびす、ラーメン食べ歩きなどすべて参加しています。

 一度、十日えびすに行くのを、不参加にしたことがあるのですが、残って仕事をしていると、「みんな待ってんねんぞ!はよ準備して車に来い!」と事務長に叱られました。

 不参加に丸を書き換えてると言ってみましたが、同じことを言われてしぶしぶ参加しました。

 そういえば、ルミナリエも職場の人たちと行きました。

 職場でラーメンブームが訪れた時は、遠くまでラーメンを食べに行きました。

 少人数のときは、事務長が奢ってくれることがほとんどでした。

 今思えば、事務長や上司の優しさなんでしょうね。

 当時の私は一人暮らしで、料理が全くできなかったので、ポテチが晩ごはんのときもありました(笑)。

 食にこだわりがなく、お腹がいっぱいになればよしでした(笑)。

 それを見かねて、たまにはちゃんとしたものを、食べさせてやろうと、考えてくれたんだと思います。

 絶対参加になっている人は、私だけでなく一人暮らしの職員が多かったように思います。

 上下関係は厳しい職場でしたが、面倒見がよく本当によくしてもらった職場でした。

 

いいなと思ったら応援しよう!