![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126357279/rectangle_large_type_2_b939a07752e5bbaea910ce57319706ca.png?width=1200)
伊勢詣未遂
今日は久しぶりの元旦に仕事が休みでした。
コロナ以降初詣は、3が日を外して言っていましたので、今年もそのつもりで、一日だけの寝正月を堪能しようと思っていました(笑)。
しかし、母は元旦に初詣に行くきまんまんだったようで、ウキウキでどこに行こうか?と話しかけてきました。
3が日はいかないというと、わかりやすくがっかりされたため、久しぶりに恒例だった伊勢神宮内宮に行くことになりました。
三重県に向かう道は思いの外空いていて、楽しく向かっていました。
がしかし、私達母娘が穏やかに行くはずもありません。
三重県に入ってしばらくして、旧久居市のあたりに差し掛かったとき、いつものように交差点を右折しようとしたら、母が「なんで曲がるの!真っすぐ行ったほうが早いのに!」と言い出しました。
私は「はぁ?」と思いながらも、母の言う通りに直進しましたが、この道は通ったことがありません。
それに、いつもの道に行っても行けるのに、無理に道を変える必要があるのかと、喧嘩勃発しました。
「ナビセットして!」と怒り気味にいう私。
「そんなに怒ること!」と起こる母。
しかし、走っていくうちに「方向間違えた。こっち遠回りや……」と母。
すでにどうでも良くなっていた私は、「そうなん?もういいやん。」と、進んでいきましたが、母は落ち込んでいました。
そこからはしばらく、母をなだめながらしばらく進みます。
松阪市をこえても順調に進んでいきます。
しかし、そんなに上手くは行きませんでした。
市立伊勢総合病院の手前から渋滞が始まり、高速の下を通ってすぐ横のイオン伊勢店の交差点に行くだけで、ちゃんと時計は見ていないのですが、30分〜45分かかりました。
普段なら5分もかからない距離だと思われます。
イオンの手前で、母から「今日は帰ろうか。このままじゃいつ着くかわからんもんな。」と言われたので、今日の伊勢詣は断念しました。
正直ホッとしました。ブレーキを踏んでいる足がしんどくて仕方がなかったもので(笑)。
そして、そのままイオンに寄ると言い出しましたが、帰りが混雑するので、明和町のイオンまで戻ることを伝えて、母納得のもと戻りました。
イオンに寄って、昼食を購入し自宅を目指しました。
15時前に帰宅しまったりしていると、スマホとタブレットからけたたましい音がなり始めた直後、近畿の我が家も長い時間しっかり揺れていました。
私は防災リュックと貴重品の入ったカバンを、すぐに持ち出せるように準備し、地域の防災放送がなっていないか確認していました。
しかし、母はニュースで得た情報を説明してくれていますが、逃げるという思考は持ち合わせていないようでした。
私がいないとき、この人は大丈夫なのだろうかと、かなり不安になりました(笑)。
我が家はこの1回揺れただけでした。
伊勢詣をしようとした、前半の記憶がなくなるほどの出来事です。
石川県では余震が続いていて、SNSにどんどん映像が流れてくると、被害の大きさに驚くばかりです。
これ以上被害が広がりませんように祈るばかりです。