見出し画像

2024年、おすすめAIツール!

仕事のDX推進や業務生産性の向上にAIの活用は欠かせないものになりつつあります。しかし、一言でAIツールといっても、種類が多くあり、ツールによって出来ることに違いがあるため、どのツールを導入すればよいか悩む方も多いと思います。この記事でAIツールの導入を検討している方の参考になれば幸いです。


AI(人工知能)とは?


そもそもAI(Artificial Intelligence)とは、「人工知能」を意味します。人間の脳に近い知能を持ったコンピューターを指し、人間が命令や指示をしなくとも、自ら学習をすることが大きな特徴です。

AIという言葉が誕生したのは半世紀も前になります。しかし、近年ではコンピューター技術の進化により、飛躍的にAI関連のテクノロジーが発達しています。

AIツールの選び方


AIツールには、数多くのサービスが登場しており、それぞれ機能や特徴が異なります。AIツールを導入して失敗しないためには、いくつかのポイントを押さえた上で、検討するようにしましょう。

ここでは、AIツール導入に失敗しないための選び方を解説します。

課題解決につながるか


AIツールを選ぶ際には、課題を明確にして、それを解決するためにどのような機能や特徴が必要かを把握することが大切です。例えば、生産ラインの効率化や顧客管理の改善を目的とする場合は、それに特化したツールを選ぶことが必要です。

UIが見やすく操作性が高いか


AIツールは操作が複雑なものが多いため、UIの使いやすさやデザインの優れたものを選ぶことが重要です。また、利用者のスキルや技術レベルに合わせた使いやすさがあるかも確認しましょう。

オンプレミスかクラウドか


AIツールを導入する際には、オンプレミスかクラウドかを検討する必要があります。オンプレミスは自社のサーバーで動作させるため、データの保護やセキュリティに優れますが、コストが高くなります。クラウドは導入コストが低く、導入が早いです。

利用費用は予算内に収まるか


AIツールは多くの場合、導入費用や利用料が必要になります。そのため、予算内に収まるかどうかを確認することが大切です。

また、選んだツールによっては、後から追加の機能やサポート体制が必要になる場合がありますので、その費用も考慮しましょう。


AIチャットボット5選

1.ChatGPT


参考:https://openai.com/

OpenAIの「Introducing ChatGPT」は、GPTと呼ばれる大規模な自然言語処理AIモデルを使った対話エージェントサービスです。ChatGPTは、FAQ対応、カスタマーサポート、チャットボットなど、様々な用途に適用でき、自然な対話を行うことが求められる分野において優れた性能を発揮しています。

また、学習データはオープンソースで公開されており、柔軟なカスタマイズ性があります。ChatGPTは、セキュアな通信環境が提供されているため、個人情報や機密情報を扱うサービスにも安心して導入できます。

2.Copilot


参考:https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-copilot

Copilotのチャットボットツールは、GPT-4を基にした自然言語処理技術を用いた対話型AIエージェントを簡単に作成できるツールです。マイクロソフトのボットフレームワークをベースにし、多くのプログラミング言語に対応しており、自動的にホスティング、監視、スケーリングを行います。

このツールは幅広い業界で利用されており、カスタマーサポートやFAQ対応、会話ベースのマーケティング、商品注文、予約管理など、様々な用途に適しています。使いやすさとカスタマイズ性のバランスが取れており、さらにマイクロソフトのセキュリティ機能が組み込まれています。

3.Gemini


参考:https://gemini.google.com/

Gemini 1.5は、Googleが提供するマルチモーダル生成AIモデルの最新バージョンであり、テキスト、画像、音声、動画、コードなど複数のデータタイプを理解し、処理できる能力を備えています。

Geminiのモデルアーキテクチャは、TransformerとMoE(Mixture–of-Experts)アーキテクチャに基づいており、最新のディープラーニングの技術が採用されています。Gemini 1.5は、これらの最新のイノベーションにより、複雑なタスクをより迅速に学習し、品質を維持できると同時に、トレーニングとサービスの効率が大幅に向上しています。

Gemini 1.5のリリースに際しては、Googleは広範な倫理テストと安全性テストを実施し、Geminiモデルの改良に努めています。

4.Poe


参考:https://poe.com/

PoeはQuoraが提供するAIチャットボットツールで、数多くの独自の利点を備えています。ChatGPT、Claude、Google-PaLM、Llamaなど、複数の大型言語モデルが統合されており、ユーザーは自身のニーズに合ったモデルを簡単に選択できます。さらに、Poeはユーザーがモデルを自分でカスタマイズできるため、異なる大型モデルの選択やPromptのカスタマイズが可能です。

Poeは機械学習モデルのクリエイターが収益を得る機能を導入し、AIを通じて収益を追求したいユーザーに興味深い機会を提供しています。そして、Poeは無料の機能も提供しており、ユーザーはさまざまな大型言語モデルを手軽に利用できます。

5.Notion AI


参考:https://www.notion.so/ja-jp/help/guides/using-notion-ai

Notion AIは、ビジネス向けプラットフォーム「Notion」のAI機能の一つであり、自然言語処理技術を活用したチャットボット機能が特徴です。このチャットボットは、自然な日本語表現にも対応しており、ユーザーの入力した自然言語を理解してタスクの自動化や情報の取得などを代行してくれます。

Notionのデータベース機能やAPIとの連携が可能で、膨大な情報を自動で処理することができます。Notion AIのチャットボットは、業務効率化や生産性の向上、顧客サポートの改善など、様々な場面で活用されています。プログラミング知識がなくても簡単に設定でき、AIが学習していくことで、より正確な回答が返ってくるようになります。


動画生成ツール4選


1.Sora

SoraはOpenAIが開発したテキストから動画を生成するツールで、最大60秒の動画を創造します。このツールは複雑なシーンや微細なディテール、複数のキャラクターを含むシーンを生み出し、動画のソースを検出する機能も備えています。物理的な世界での存在に対する理解を通じて、スタイリッシュな女性がネオンライトで輝く東京の夜を歩くようなリアルな映像を生み出すことができます。

Soraの機能にはText-To-Video、Image-to-Video、Video-to-Video、画像生成、シミュレーションなどが含まれ、これらはデータを細かく分解して学習しやすくする「トランスフォーマー」技術と、DALL・E3/GPTの技術を組み合わせて高品質な動画を生成します。

2.Runway Gen-2

Runway Gen-2は、テキスト、画像、ビデオクリップから新しいビデオを生成する動画生成AIツールです。マルチモーダルAIシステムを採用しており、ユーザーが入力したテキストや画像に基づいて、独自のビデオをリアルタイムで合成することが可能です。

Runway Gen-2を活用すれば、ユーザーは単にテキストプロンプトを入力するだけで、その内容に基づいたビデオを生成できます。また、画像データを使用することで、その画像のスタイルや構成をビデオに適用することも可能です。さらに、画像とテキストの両方を組み合わせれば、より詳細なビデオを生成することもできます。

3.Pika

Pikaは、AIを活用したビデオ制作プラットフォームで、誰でも簡単に3Dアニメーションなど、多様なビデオ生成・編集が可能です。このツールの特徴は、無料で利用でき、商用利用も可能であること、そして何よりもそのクオリティの高さです。

特に画像から動画を生成する機能が高く評価されており、国内外のSNSで大きな話題を呼んでいます。Pikaは、その使い勝手の良さと高いクオリティにより、動画制作の新たなスタンダードとなることが期待されているAIツールの一つです。

4.Stable Video Diffusion

Stable Video Diffusionは、Stability AIが2023年11月22日に発表した、Stable Diffusionをベースにした最初の動画生成用基盤モデルです。現在は研究プレビューとして提供され、GitHubでコードが公開され、Hugging Faceのページで必要なウェイトを確認できます。

このモデルは、2つの画像から14フレームと25フレームのビデオを生成でき、3~30フレーム/秒のカスタマイズ可能なフレームレートで作成可能です。Stable Video Diffusionは単一画像からのマルチビュー合成など、様々なタスクに適応可能で、広告、教育、エンターテイメントなど多岐にわたるセクターでの実用が期待されます。



画像自動生成ツール6選


1.Midjourney

Midjourneyは、深層学習技術を用いた自動生成アート作品提供ツールです。ユーザーは、アップロードした写真や生成された画像から選択して、スタイル、色、テキストを調整し、自分だけのオリジナル作品を作成できます。

作品の共有も可能で、広告やマーケティング、ブログ、SNS投稿、デザインのインスピレーションに活用できます。初心者でも簡単に操作でき、高品質なアート作品を素早く作成できます。

2.Shutterstock

Shutterstockは、ストックフォト、ベクター、イラスト、動画などの素材を提供するプラットフォームで、最近、画像自動生成ツールを導入しました。

このツールは、キーワードを入力するだけで画像を自動生成し、素材の種類、配色、フォント、レイアウトなどをカスタマイズできます。マーケティング担当者、デザイナー、ブロガー、SNSマネージャー、起業家など、あらゆる分野の人々にとって便利で、自動生成された画像を編集してパーソナライズすることもできます。デザインのスキルがない人でも、プロフェッショナルな画像を作成できます。

3.DALL·E 3

「DALL·E 3」は、OpenAIが開発した画像自動生成モデルで、自然言語の指示に従って現実的な画像を生成することができます。

この先進的なモデルは、OpenAIの画像生成技術の最新成果を象徴しており、ユーザーには複雑なリアルタイムエンジニアリングを学ぶ必要がなく、娯楽、ビジネスなど多岐にわたる分野で、入力されたテキストに完全に適合する高度にリアルな画像を簡単に生成できるようになりました。

DALL·E 3の登場により、概念表現の正確性が向上するだけでなく、クリエイティブな活用や科学研究の分野に新しい可能性がもたらされました。

4.Canva

Canvaとは、誰でも簡単に美しいデザイン作成ができるオンラインツールであり、画像自動生成機能があります。AI技術を活用して、ユーザーが簡単にオリジナル画像を作成でき、多くの用途に対応しています。

また、テンプレートを提供しており、初心者でも簡単にカスタマイズできます。Canvaは、多くのビジネスマンやクリエイターにとって、非常に便利なツールであり、高品質でオリジナルなデザイン作成を必要とする人々にとって最適なオンラインツールと言えます。

5.niji・journey

niji・journeyは、アクセンチュアとNTTが共同開発した画像自動生成技術を用いたサービスです。ユーザーが入力したキーワードに基づいて、自動的に画像を生成することができます。機械学習やディープラーニングなどの技術を採用しており、デザイナーやクリエイターが手作業で作成する必要がありません。

生成された画像は、ユーザーが簡単にカスタマイズできます。広告やWebデザイン、エンターテインメントなどの分野で幅広く活用されており、より効率的かつスピーディーなデザイン作成を実現できます。

6.Frame.io

Frame.ioは、Adobe Creative Cloud向けのファイル共有およびコラボレーションプラットフォームです。このプラットフォームでは、編集者やクライアントとの間で効率的なコミュニケーションを実現するため、豊富な統合機能を提供しています。

また、高速なファイルアップロードやコメントの迅速な共有が可能であり、ワークフロー内のほぼ全てのソフトウェアとの連携も可能です。さらに、Frame.ioは使いやすさにもこだわっており、ITリテラシーが高くない方でも簡単に利用できます。



資料自動作成ツール

1.Gamma

Gammaは、AIを使ってプレゼン資料を自動生成するツールです。ユーザーはかんたんなテーマを与えるだけで、その要望に応じた美しいスライドをGammaが瞬時に作成します。これにより従来の資料作成における時間と労力の大幅な削減を実現し、よりクリエイティブな発想やビジネスモデルの立案に注力することが可能です。

また、Gammaは、NotionやGoogleドキュメントとの連携、YouTubeやSpotifyなどの外部サービスの埋め込み機能を備え、チームでの共同編集やコメント機能も充実しています。これにより、単なる資料作成ツールの域を超え、コラボレーションと創造性の融合を促進します。

2.beautiful.ai

Beautiful.aiは、ユーザーが入力したプロンプトから、洗練されたデザインのスライドを自動生成するAIツールです。ユーザーは、テキストを入力するだけで、Beautiful.aiがそれをもとに美しいプレゼンテーションへと変換。これにより、プレゼンテーション作成に掛かる工数が劇的に簡素化され、時間と労力の節約が可能になります。

また、Beautiful.aiは資料全体のデザインも自動的に調整します。これにより、手作業での微調整の必要がなくなり、スムーズで効率的なプレゼンテーション作成を実現します。さらに、新しいチームプランにより、どこからでもチームメンバーが一貫したブランドイメージを保ちながら、印象的なプレゼンテーションの作成が可能です。



文章自動生成ツール6選

1.Catchy

Catchyは、自然言語処理技術を使った文章自動生成サービスです。ユーザーはCatchyのウェブサイトにアクセスして記事や広告に使いたいテキストを入力するだけで、魅力的で読みやすい高品質な文章が生成されます。編集や修正が可能で、複数のテンプレートから選択することもできます。Catchyは広告業界やマーケティング分野で広く利用されており、ブログ記事やSNSの投稿、プレゼンテーション資料など、様々な場面で活用されています。Catchyを使うことで、ライティングスキルがなくても魅力的で読みやすい文章を簡単に作成できます。

2.Jasper AI

Jasper AIは、AI技術を活用した文章自動生成サービスで、高品質な文章を簡単に生成できます。ユーザーは、Jasper AIのウェブサイトにアクセスして、記事や広告などに必要なテキストを入力するだけで、柔軟なスタイルやトーンに合わせた文章を生成します。

このサービスは、マーケティングやコンテンツ制作など、多岐にわたる分野で活用されており、企業や広告代理店から高い評価を得ています。生成された文章は編集や修正が可能で、複数のテンプレートから選択できます。

3.Frase

Fraseは、AI技術を使ったコンテンツ作成支援ツールです。ユーザーが入力したキーワードやフレーズに基づいて、関連する記事や資料を自動生成することができます。コンテンツは編集や修正が可能で、複数のテンプレートから選択することもできます。

Fraseは、SEO施策やマーケティングなど、多岐にわたる分野で活用されており、生成されたコンテンツの質を高めるために膨大なデータを学習することができます。コンテンツ作成の効率性が向上し、時間と労力を節約できるため、すでに多くの企業や個人に利用されており、今後ますます需要が高まることが期待されています。

4.GPT-4


「GPT-4」は、高品質で自然な文章を自動生成するためのOpenAIの言語モデルの新しいバージョンです。先進的な学習アルゴリズムを用いて過去のテキストデータから知識を獲得し、質問応答や翻訳などの多様な言語処理タスクに対応することができます。

GPT-4は、より多くのコンテキストを理解することができるため、より複雑な文章や概念を生成することができます。現在は開発中であり、正式リリースの時期は未定ですが、GPTシリーズの成功とOpenAIのリーダーシップにより、言語処理技術の発展に大きな影響を与えることが期待されています。

5.Claude 3|Anthropic

Anthropicが発表したAIチャット「Claude 3」は、その高い性能に注目が集まっています。この新しいモデルは、「Opus」、「Sonnet」、「Haiku」の3つの異なるサイズで提供され、APIを通じて159カ国で活用可能です。特に、Opusモデルは、一般的なベンチマークにおいて競合他社のGPT-4やGemini 1.0 Ultraをしのぎ、複雑なタスクにおいて人間に近い理解力と流暢さを披露しています。

Claude 3は分析と予測、微妙なコンテンツ作成、コード生成、スペイン語、日本語、フランス語などの非英語での会話能力が向上しています。また、Claude 3では以前のモデルよりも理解しきれない質問に対する回答を拒否する可能性が著しく低くなりました。

6.Jetpack AI Assistant

Jetpack AI Assistantは、WordPress用のAIサービスであり、ブログのタイトルやコンテンツの作成や支援を行います。ブロックエディタと統合されており、シンプルな操作でAIの機能を呼び出すことができます。ブログ記事の作成だけでなく、詳細ページや構造化リスト、テーブルの生成も可能です。

AIは文章を分析し、スペルや文法の誤りを特定し、修正候補を表示します。また、文章のトーンをフォーマルにするか会話調にするかも指定できます。さらに、AIは文章の内容を評価し、適切なタイトルや概要を生成します。Jetpack AI Assistantは現在はβ版であり、一定数までなら無料で利用できます。



その他のAIツール7選

1.Llama 3

LLaMA 3は、MetaAIが開発したオープンソースの大規模言語モデルです。80億パラメータと700億パラメータの2種類の基本モデルに加え、4000億パラメータを超える超大型モデルも現在トレーニング中です。

15Tトークンの膨大な学習データを使用し、推論、数学、コード生成、指示追跡などの能力が大幅に向上しています。また、注意力のグループ化やマスキングなどの革新的技術を導入することで、卓越した性能を最小の消費電力で実現しています。

従来のクローズドモデルを凌駕する性能が期待されており、ビジネスのDX(デジタルトランスフォーメーション)を大きく促進する可能性があります。MetaAIは間もなくLLaMA 3の技術論文を公開する予定です。オープンソースのAI開発が益々加速し、AIアプリケーションの民主化が進むことが予想されます。

2.ElevenLabs

ElevenLabsは、AIによる音声読み上げソフトおよびその開発会社であり、最新のAI技術を活用して人間のようで自然な音声を生成します。28言語に対応し、日本語も含まれており、映画、テレビ、YouTubeなどのメディア向けに音声吹き替えを素早く簡単に生成するソフトウェアを提供しています。生成される音声は高音質であり、編集作業が簡略化される他、外国語へのリアルタイム変換やオーディオブックの即時生成など、多岐にわたる用途に対応しています。

一方で、AI生成音声の悪用に対処するために、ElevenLabsはユーザーのプライバシーやセキュリティを保護する方策を模索しており、悪用防止のための対策を検討しています。

3.Prediction One

「Prediction One」は、ソニーが開発したAIツールで、企業の課題を解決するための予測分析を行うことができます。機械学習や自然言語処理などのAI技術を利用し、膨大なデータから傾向やパターンを抽出し、予測を行います。

製造業、小売業、医療分野などで活用され、高い精度で予測を行うことができます。利用者がプログラミングの知識がなくても簡単に利用することができるため、多くの企業や研究者から注目を集めています。

4.Notta

Nottaは、高精度の音声認識とAI要約機能を駆使した動画分析ツールです。たった5分で1時間の音声を文字起こしし、要約を生成します。これにより、インタビューや会議などの音声やテキストデータを効率的に処理し、重要な情報を抽出します。このツールは、幅広い専門分野で活用されており、特に情報過多の時代において、商談の振り返りや議事録の作成、情報の共有を効率化します。

高い精度の文字起こしと大量データの効率的な処理能力を特徴としており、リアルタイム文字起こしや音声ファイルの文字起こし、Web会議の自動文字起こしと録画など、多様な方法が提供されています。また、タグ付けやメモなどの編集機能や、チームワークスペース、多言語テキスト翻訳なども充実しており、情報の整理と共有を支援し、効果的なチームコラボレーションを促進します。

5.Numerous.ai

Numerous.aiは、Googleスプレッドシートの拡張機能として機能するAIツールです。ユーザーは、スプレッドシート内でChatGPTの自然言語処理技術を活用したI関数を使って、様々なタスクを自動化できます。

例えば、Numerous.aiを使うことで、Googleスプレッドシートに入力されたテキストから、タイプを分類したり、目的に応じた文章を自動生成したりすることが可能です。それによって、お客様からの問い合わせに対する返信文の作成を自動化したり、エンジニアがプログラムのテストを行う際の疑似データを作成する際にも活用できます。

このツールは、AIの力を借りて、データ管理業務を効率化し、よりスムーズなワークフローを実現します。また、UIは英語対応のみですが、関数の内容を指示する場合は日本語でも操作可能です。これにより、日本語の文章を認識して処理することも可能です。

6.Neural Network Console

「Neural Network Console」は、AIのニューラルネットワークを簡単に開発できるツールです。GUIによる直感的な操作が可能で初心者でも簡単に利用でき、データのロードからモデルの構築、学習、テストまでを統合的に行うことができます。

高速な学習が可能で、様々なニューラルネットワークの構造を自由に設計することができます。また、「Neural Network Console Challenge」という独自のコンテストを主催しており、AIの研究開発に貢献するだけでなく、技術者のスキルアップにもつながっています。

7.AutoML(Google Cloud)


AutoMLは、機械学習のモデル構築を自動化するAIツールで、Google Cloudのサービスの一つです。AutoMLを使用することで、機械学習の知識がない開発者でも簡単に高度なモデルを構築できます。

とりわけAutoMLは、モデル構築に必要なステップを自動化し、画像認識、自然言語処理、タブルデータなどのタスクに対応しています。高度な技術を使用してモデルの精度を最適化し、Google Cloudの他のサービスとシームレスに連携し、簡単に展開できます。

また、セキュリティやプライバシーにも配慮され、データのセキュリティを保証します。



まとめ

AIテクノロジーの進化は勢いを増しており、今後は業界・業種にかかわらずあらゆるビジネスで日常的に使われるようになるでしょう。多くの人々が危惧するようにAIツールの活用によって、人間が行わずに済む作業や業務が生じるのは避けられません。

しかし、人間は何もしなくて済むようになるかといえば、そうはならないでしょう。人間は人間にしか出来ない仕事がありますし、AIツールを活用することでより付加価値を高めることも可能です。

今回紹介したAIツールには無料で使えるサービスも数多くありますので、まずは実際に触れてみることで、感じることや気付きが得られると思います!


#DX推進 #業務効率化 #AIツール #企業向けAI #AI活用 #ビジネスAI #AI導入 #ツール選び #生産性向上 #AIの未来

いいなと思ったら応援しよう!