![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108612240/rectangle_large_type_2_c812a561407435fecdcdc9c32ac9dfb9.jpeg?width=1200)
「合格者の声」
昨日は、次男の公中検模試でした。
昨年より叡智学園の50%合格ラインが上がっており、倍率は下がってるけれど、難しくなっているのかな、と、思いました。
昨年は、合格者の声を、「ふーん」と、読んでいましたが、受験生の親を一度やり終えて改めて読むと、また違いますね。
やはり、何事もやってみないと分かりませんね。
そして、叡智学園の保護者さんや生徒さんの声も載っていて、全国各地から同じ模試を受けてここにたどり着いた人が何人もいるんだなぁ、と、感慨深いものがありました。
次男は、先日のスポフェスを見て、ますます行きたい思いが強くなり、昨日は自ら勉強していました。
来年、あの中に混ざれたらいいなぁと私も思います。
私が書いた「面接練習は、録画するといい」という声が採用されていて嬉しかったです。受検生の母を2年連続でするのはしんどいですが、自分が載っていることを確認できるといういいこともありました。
どなたかの力になったらいいなぁと思いました。
全国の中学受検をするご家庭の保護者さん。
一緒に頑張っていきましょうね😃
No. 171