見出し画像

「たまたま」を引き寄せるためには動かないとね😃

昨日は、叡知学園がやってくれている大学説明会にzoomで参加しました。奨学金の説明会なども保護者もzoom参加できるのは、ありがたいです。

オールイングリッシュなので、あまり分からないので、終わってからそこの大学のHPにいって、Googleさんが翻訳してくれたのを改めて読む感じなのですが、知らない世界に踏み入れられた感じがして楽しいです。

何がやりたいのかは、息子にお任せなので、私が勝手に参加して、雰囲気を味わってる感じですね。

たぶん、私のいいところは、自分の興味に合わせて行動を起こしていけるところ。

家族からふってきたり、職場からふってきたり、という「たまたま」もあるけれど、なんか面白そう、と、思ったところには、体力と相談しながら、参加してみることを大切にしています。

それが、何かに繋がるなんて、深く考えず。

先日、海星高校のワークショップでお会いした方と港で再会し、お話。

こういうのも、「たまたま」が引き寄せたご縁。

面白そう、と自分が首を突っ込んでみたところから、ご縁が産まれることがありますね。

叡知学園の大学説明会は、先日がチェコのプラハ、昨日は、リトアニアのTallinn University of Technology。

息子のおかげで、外国の大学の先生が話す場にいれると思うと感謝しかないです。そして、その場を保護者にも開いてくれる学校にも。

彼が日本で進学するのか海外を目指すのか、どうなっていくのかは、彼のみぞ知るだけど、早くからこういう場を作ってもらって、考える機会をもらえる学校に属しているのはうらやましいな、と思います。

いろんな人が起こしているアクションを自分の「好き」に合わせていくことがだいじなのかな、と思いました😊


いいなと思ったら応援しよう!