失敗ってだいじだね。
昨日の夕食は、長男の唐揚げでした。
味は美味しくできたのですが、時間がかかりすぎ、最後は私がヘルプ。
なぜそこまで時間がかかるのか、と、本人と話し合いました。
レシピを見ながらするから遅くなっている、切ったり剥いたりするのが遅いなどなど。
次男は、そこまで遅くない時間にできるようになっています。そんな次男は、最近卵料理ばかりにチャレンジしており、ここのところ、ずっとオムレツでした。
次男曰く、「ひとつのことをやる方が上手くなるし、自分はカッコ良いオムレツを作れるようになりたい。」とのこと。
「フライパンが問題かも」と、先日の当番の時に、軽いフライパンを卵料理専用に新調し、思い通りのものができて満足したので、次は、オムライスにチャレンジするらしいです。
同じことにチャレンジすると、上手に速くなっていくということが分かりました。
そんな話を聞くと、長男は、「自分は揚げ物が好きだから唐揚げや天ぷらが上手になりたい。」ということに。
「では、それを納得いくまで作るといいね。」という話になりました。
私以外のみんなは、レシピを見て作っているので、いいことがあります。今回は、フライドポテトが私が作るより美味しかったのです。
小麦粉をまぶして、生から揚げるレシピでした。私のレンジでチンしてそのまま揚げるやり方より、ずっと美味しかったです。
そういう発見もあるので、私が教えるよりレシピの方が楽しいです。ひと手間で全然違ったりするのが楽しいので、すごく美味しくできた時は、作り方を聞いています。
料理は、献立を考え、買い出しし、手順を考えて作るという複雑な作業。
いい勉強だと思います。
No.129