![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108357802/rectangle_large_type_2_d2650c5845b4fae68063b110bfa0f613.jpeg?width=1200)
ここからは自分だねぇ😃
私のスマホは、全統模試で連日賑わっておりました。(あちこちでブログをあげていたみたいで、勝手にお知らせが入ってきていました。)
そうこうしているうちに、我が家のも返ってきました。
結果は、県立広島中学の50%ライン。C判定。
2年生の11月に初めて受けた時には後ろから3000番だったので、そこからよくここまできたなぁと思います。
昨日、息子に、
「ここからは、自分がどれだけ頑張るかだよ。どれだけ計算間違いをしないように数字を丁寧に書くか、漢字を間違わないようにするか、問題文を読みとばさないようにするか、ってことだよ。」
と。
日々、コツコツとそういうことができて、それを積み重ね、当たり前にできた人が受かるんだと思います。
思いは人一倍強く、やりたいことがはっきりしている次男。
彼は、面接は、練習すれば、熱い思いを出せるようになると思います。
毎朝、登校をがんばり続けているので、ネタはあるし。(登校だけは、親がみても頑張ってます。)
問題は、テキトーなこと。
毎日毎日、新聞を横について読ませていますが、相変わらず、ひらがなの助詞をテキトーに読んでしまいます。テキトーに読んだら大きく意味が変わってしまうことがあるということを何度言ってもなかなか伝わらず。毎日毎日、粘り強くやり続けて、言い続けています。
ほんと、ここからは自分がどれだけ自分ごととして受け止め頑張るか。どれだけ行きたいと強く願うか、なんでしょね。
とりあえず、水のみ場までは連れてきてやれたかな、と思い、ほっとしました。
ちなみに、昨年、兄は、この模試、偏差値69で書いた学校全てA判定。
余裕な気持ちでいたら、1次不合格。(その後、繰り上げ合格)
入試は何が起きるか分かりません。
良かったご家庭も気を抜かないでくださいな😊
No. 168