見出し画像

「100回読めばなんとかなる!」にチャレンジ。

今年度から、ラジオ英会話を始めました。

そして、今月から「100回読めばなんとかなる!」にチャレンジし始めました。

NHKラジオのアプリのアーカイブ機能を使って、1週間遅れで聞いているので、昨日から5月のテキストがスタートしています。

それで、1ヶ月で100回読むことにチャレンジすることに決めました。1日あたり3、4回読めば、1ヶ月で100回いける計算になります。

まだ6回なので、聞きなれない文は頭に入ってきていません。そういう文は、少し多目に読んでいます。

100回読んだ暁にはどうなっているのでしょう。

ワクワクします。

4月から仕事が増え、どこに英語学習の時間を作るか試行錯誤してきましたが、だんだん、この時間帯が使えると分かってきました。

とりあえず、今年度は、英検準1級を受験することは見送りますが、準1級のための勉強をしつつ、ラジオ英会話を1日3回は聞くこと(流し聞きも含め)、2級の面接特訓の参考書の例文をシャドウイングしながら暗記すること、子ども達の英語学習に付き合うことをやります。

2級の面接は、ギリギリ合格だったので、余裕で合格レベルにあげることからかな…。

1ヶ月後、100回読んだらどうなっているのでしょう。

口から考えなくても英語が出てくるように、日々コツコツと頑張ります😃

No.74

いいなと思ったら応援しよう!