10月4日(月)夕方。大崎上島のレモンがお気に入り
なかなか書く時間が見つからず、ちょこちょこちょこちょこ書いているので、後で見たら全部、載せないかもな、なんて思う。
夜は大変だったみたいだけれど、私に変わってからは父はすこぶる調子が良くなる。朝が来るってだいじなことなんだろう。
私は、今朝は、5時30分まで寝過ごしてしまった。
父は、朝から、昨日買っていたアイスクリームを1カップ、ペロリと食べ、満足していたんだけど、たくさん食べすぎて胃から飲んだものを取り出すためのチューブが詰まってしまい、妹が病院まで走ってくれた。
すぐに対応できるのは、看護師の妹がいるからだ。
私と母だけだったら右往左往しているところ。
妹が大病院の病棟勤務しているからこそできること。すごいなぁと感心しっぱなし。
退院して日数が経ってきて、いろんな味を味わいたくなり、あれこれ試行錯誤。
気に入っているのは、レモン入り紫蘇サワー、レモン入り梅サワー。サワーは、アルコールを入れているのではなく、炭酸で割っているから。
炭酸の喉ごしと、レモンのキュッとしたのがいいらしい。
レモンは、お土産として大崎上島の農家さんの無人販売所で買ってきていたものをえらく父が気に入ったので、追加で箱で頼んだ物。
父の状況を知ってくれているので、発注したらすぐに送ってくれた。
本当にありがたい。
大崎上島に住んでて良かった。
昨日の日曜日は、私の家族が朝に顔を見せに来て、広島に帰っていった。
甥っ子達も来ていたけど、うちの子らが帰った後は、若干退屈していたので、宿題やら勉強やらを私がみた。
子どもの勉強をみるのは、お手のものなので、私も、役に立てることがあって良かった。
現状を、妹の旦那さんに伝えて、家庭学習のさせ方についても教えた。1日15分の宿題以外の余分な勉強。甥っ子達、いちお、やる気になってたけど、続くといいなぁ…。
そんなわけで、日曜日は、父の世話より妹の子達の世話をした1日だった。