見出し画像

「モリゼミ」参加

2018年後半から、タスクの合間を縫って、地方創生(地方振興)を、勉強(あくまで趣味レベルだが)している状況。国&地方行政×農業&産業振興/東京(23区&外)の地方自治体の福祉行政/地方の自治体の現状 の勉強会などには参加させてもらっていたが、海外事例は勉強できる機会が無かったので、今回、モリゼミに、ゼミ長・森さんの見識&姿勢や、テーマがどれも非常に魅力的だったので、楽しみにして参加。

好奇心旺盛で「欲張り」な自分の性格上、本音は全ての国とテーマにコミットしたかったが、現状、他分野でかなりのタスクを抱えており(:3_ヽ)_そもそもコミットする時間の確保に苦労中。

やむを得ず、留学に来ていた学生達や日本企業に就職した若者達に、友人が何人か居る、台湾を最優先。

馴染みのない国ほどコミットしたかった、というのが本音だが、ソレらの国は、ゼミでの耳学問&後日に独習(…時間が取れれば…( ´-` )←遠い目)という形で断念。これからなんとか、ノルマとスケジューリングの丁度良いバランスを、模索して行く所存でゴザ候。( ・ㅂ・)و ←唐突な語尾

コッチに寄った機会を捕まえ、わざわざジュンク堂までつきあって貰い購入した、中国語教科書すら未だにできていないが、ゼミを機に、ここ数年不義理をしていた台湾の友人たちにも、質問がてら交流を復活して行くつもり。

台湾における政治・行政・文化・産業の在り方を深く知ることで、逆に日本のソレらについて見えてくる事は多いだろう。ソレがゼミ本来の主目的であり、主従は逆転しているが、自分的には、学習を通じて台湾自体をより深く知る事が、彼らとこれまで以上に深い交流を可能にし、また日本人全体に関しても、台湾の人達との交流の促進に、少しでも資することができれば良い( ・ㅂ・)و



いいなと思ったら応援しよう!