メソッドについて考えてみました。
皆さん、こんにちは!
この本にも書いてある育成メソッドについて改めて考えて頭を整理してみました。
本を読んでもらったらわかりますよ!ではなく、どうシンプルに表現したらイメージしやすいのか?
私に何か特殊なフットボールメソッドがあるわけでもなく、特別なトレーニングを持っているとも思えません。
もちろん自分自身の考えるフットボールはあります。
ただ他の人との違いは何かと考えた時に思い当たるのは…
まずトレーニング、ミーティング、面談などから関わる人たちの良さを見つける、引き出す事から始めて
✳︎出会った選手や指導者に何か変わる「きっかけ」を与える事が出来ているのではないか?
✳︎あるいは関わった人たちにまだ気付いてない良さに対しての「気付き」を与える事が出来ているのではないか?
この「きっかけ」や「気付き」といった事を引き出せる事が自分自身の一番の強みではないかと気付きました。
そしてその変化、成長に対して個別にサポートしていく事が出来る。
そこからそれぞれの良さを組み合わせたチーム作りをする事が出来る。
これが自分自身の持つメソッドではないかと思います。
わかりやすくシンプルに
〝K_method〟
とネーミングさせてもらいます。
「きっかけ」作りのK
「気付き」を与えるのK
「Kazuaki」のK
_ アンダーバーを入れたのはすべての答えを与えるのではなく、余白を残して下から支えるという意味
いろいろと考えましたが、シンプルで等身大のネーミングかなと思い、決めました。
これからも関わる人たちが成長するために必要な「きっかけ」や「気付き」を与えてサポートし、寄り添い続けていける人でありたいと思います。
人に「きっかけ」や「気付き」を与えてあげるためには、その人以上のアイデアと知識と経験を持たなければならない。
そのためにも「人」と「フットボール」を学び続けます。
これはS級ライセンス取得のための研修で最後にオシムさんから頂いた言葉である
「コーチは選手たちよりも多くのアイデアを持たなければならない」
という言葉にも含まれていると思います。
興味ある方はまた本を読んで頂き、感想を頂ければと思います。
また話を聞いてみたいという方がいらっしゃっいましたら直接ご連絡頂ければと思います!
引き続きよろしくお願いします🙇
吉永 一明/Kazuaki YOSHINAGA