![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58840005/rectangle_large_type_2_b98a626ee9508a8faf8c62a03a41425e.jpg?width=1200)
(8/13)大雨に注意
現象は昔から知られていましたが、線状降水帯という言葉が使われだしたのはここ数年だとか
避難を促す狙いがあるのか、やたらと煽る気がします
命を大事にと言われましても、具体的にはどうすればいいのでしょうか、、
https://disaportal.gsi.go.jp
うちは史実的には大丈夫な感じですけど、ハザードマップでは微妙な位置
念のため、今日は上で寝ようかな
車が大事な人は立駐へ避難させたりするそうです
今時の備えはラインへ一言入れておき、予備のバッテリーを確認
災害情報は自治体ごとにアプリが出ていると思うので、あらかじめ入れておきましょう
あと、川遊び用のマリンシューズが雨の日にも活躍します
どうぞご無事で