見出し画像

Day519 出来事には意味がある

2024/12/22 Sun
熱下がりました。ありがとうございます。
現在36.34度

昨日の記事にたくさんのコメントをいただきました。
コメントいただいた皆さん!
ありがとうございました。
感謝です。。。

振り返りってみますと
20日(金)夜、仕事終わって
帰宅してから
こっそり体温測りますと・・・37度
あちゃ〜
って思いまして

土曜日の朝は38度越え。
(はいはい。インフルね)ってことで
覚悟して通院しましたら
インフル確定

抗ウィルス剤と頓服、あと漢方の薬をもらって
あとは
ひたすら寝るというスタイル。

今年はたくさん読書しておりまして
その一冊に
「自分に起こることには全て意味がある」
「全ては良い方に動いている」というような
一文があったんです。
その一言がすごく胸に突き刺さりまして

結局、本当のところどうなのかは
分かりませんが、
□意味があるように考えて
□価値的に物事を捉えた方が得
って結論に至ったわけです。

今回、ボクのインフルAにはどのような
良いことがあったのか?

前回のインフルではどんな良いことがあったのか?
まずはそこから紐解いてみたいと感じました。

前回、ボクは神戸マラソンのエントリーを済ませ
ゼッケンをもらった帰りに悪寒を感じて通院。
そしてインフル。
神戸マラソン出れませんでした。
そこから得た教訓は
“走れることに感謝!“その気持ちがあって
初のサブ4を達成することができたんです。
当時は、
「お金返してくれぇ〜」と泣きつきたくなることもありましたが
今では、「これもいい語り種」としてネタになっております。

今回のインフルではどうだったのか?
やっぱりしんどくても
仕事に穴を開けるわけにはいかないと
昭和のボクは
頑なに退社を拒否し、
地域の会に執念を燃やしました。
今年初めてこらえた校長先生お一人にはできない!
ボクもご一緒させていただいて
“校長の片腕として認められるようになる“
そんな気持ちもあったのでしょう。
若干意地的なところもありました。
多少のしんどさで穴を開けるようなことはしたくなかったのです。
仕事に対する姿勢を管理職に見せることはできたと思います。
(自己陶酔)

今回のインフルはこの時期にかかるべくして
かかったように思います。
全てはシナオリに描かれていたのだと・・・
感じております。
なぜって?
1週間早ければ、お祝い会をつぶしておりましたし
その前ですと授業に穴を開けて他の教員に迷惑をかけていました。

今回のこのタイミングがベストだったのです。
その証拠に、
先ほどふるさと納税で頼んでいた
有田みかん(10kg)が届きました。

早速5個食べました

ちょうどみかんが食べたいなぁ〜って思いまして
昨日、通院帰りに買おうかなと思ったら一袋400円て高!と思ったこともあり
少々出し渋っていたボクに
このタイミングでの“ふるさと納税“ですから。

まさにシンクロニシティ!
屋号【生勇】 生産者【生駒 泰之】さん
めちゃくちゃ甘くて ジューシーで美味しいです。
ありがとうございます♪

「たくさんみかん食べて」
「がっつり風呂で暖まって」
「たっぷり寝ろよ」

と言わんばかりです。

家族には何かと迷惑をかけておりますが
年末に向けても【抗体】できたわけですし
これでばっちり年末年始は
家族のために動けそうです。

先週の火曜日から今日に至るまで
アルコール摂取せず。
欲しいと思わないボク。
ある意味。健康的です。
Drからも
「社会人やから、熱下がれば(仕事)行っていいよ」といってもらえました。

しゃー!
(でも5時ダッシュして帰宅しますけどね)

皆さんも
お身体にはくれぐれもお気をつけください。

【教訓】
全てうまくいく!

いいなと思ったら応援しよう!