![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155126836/rectangle_large_type_2_bd601f7422b878b4500f4bac4e463d9d.png?width=1200)
Photo by
tty1015
岡山県を観光するなら外せないスポットはここ!
日本三名園のひとつで四季折々の景色が楽しめる大名庭園
「岡山後楽園」
![](https://assets.st-note.com/img/1726885553-KAtFWqsvgCb1MfJoHQLxZDjT.png)
岡山後楽園は、園内の池や築山、木々などの美しい風景を、散策しながら眺めることができるよう工夫された回遊式の庭園です。
金沢にある兼六園、水戸にある偕楽園と合わせて、日本三名園のひとつにも数えられています。江戸時代を代表する大名庭園でもあり、現在まであまり変わることなく、その景観を伝えていると言われています。
広々とした芝生や池の様子が鑑賞できる庭園は息をのむほど美しく、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでも三ツ星に認定されるほど。期間限定で開催されるライトアップ「幻想庭園」では、美しい光に包まれ昼間とはまた違った空間が姿を現します。
梅や桜、蓮など、季節によって様々な花が咲くのでいつ訪れても違う趣を感じられます。岡山を訪れるたびに立ち寄りたい観光スポットです。
黒漆塗りの天守閣が美しいと評判の「岡山城」
![](https://assets.st-note.com/img/1726885596-60QIPZwk825t7eVFzCoMOsn3.png)
岡山城は豊臣秀吉に従う備前国(現在の岡山県の一部)の大名である宇喜多秀家によって築城され、日本100名城のひとつにも数えられているお城です。
真っ黒な天守閣の外観から「烏城」とも呼ばれ、岡山市のランドマークになっています。城内には歴史展示のほかに備前焼の体験コーナーもあり、伝統工芸に触れることもできます。
さらに籠に乗って写真も撮れるので、SNS映えもばっちり狙えます!期間限定で、夜間に美しくライトアップされる人気イベント「烏城灯源郷」も開催されます。隣接する岡山後楽園と合わせて是非訪れていただきたいスポットです。
桃太郎伝説が伝わる、岡山県最古の大社「吉備津神社」
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?