![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92701054/rectangle_large_type_2_bab47bc39766da1cfa721bd87ad41071.jpg?width=1200)
うどんのすすめ
こんにちは。かずです。
ちょいとお出かけ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91519282/picture_pc_2c7fe98a1a36bdaf448e3840c2e5900e.png?width=1200)
海の上を走る電車
いつ乗っても眺めはいいなと
電車に揺られると眠くなるクセがあり
睡魔で見落とすこともしばしば
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91519345/picture_pc_3ca531d57a58cd9110cd1bee5bc745e9.jpg?width=1200)
駅の目の前にあるお堀
かつては城があったため立派なお堀が残ってる
海の近くなので海水なのだろうか
池の中の魚は海でみかけるものだ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91519383/picture_pc_254949a98eea6b3b3ef79819e1870105.jpg?width=1200)
風情のある電車
地元では馴染みのことでん
あちらこちらのポスターが面白い。
地域に根付いた素敵なる電車
街の方をテーマに撮影されてる様子
残念ながら、ポスターの写真は撮影していない。
ご興味がある方、現地へどうぞー
さてさて、本日のメインディッシュ
讃岐うどん
もっとマシな写真は無かったのか
混雑するお店の中でコッソリと撮影したので
ごめんなさい
なんせ、内緒ですからね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91519420/picture_pc_4db85ca308572a216f9d0a3054474a09.jpg?width=1200)
讃岐といえばうどんでしょ
釜たまバター
なんとカロリーの高そうなこと
カルボナーラうどんの愛称で親しまれてる様子
釜揚げうどんに生卵とバターブラックペッパー
これをかき混ぜれば完成
なんということでしょう
バターの風味ととろける卵
さらに追い討ちをかけるダシ
これらがうどんにからまって
美味しいこと
人気の理由もうなずける
当日は日曜日ということもあり
お店の前は行列
30分くらいの待ち時間
うどんだけあって回転も早いな
せっかく食べに来れたチャンスなので
少しだけ調子にのってしまった
大(だい)にチャレンジ
このお店では
小▶︎1玉
中▶︎2玉
大▶︎3玉
玉とはご存知の通りうどんの量のこと
若い頃は3玉なんて余裕でしたが衰えですかね
写真が大の3玉
写真にすると迫力に欠けるな
中(2玉)と比べれば大きさが分かりやすかったな
失敗失敗
美味しいを通り越して苦しい
のこすことなど私の辞書にはありません
もったいないのです
作ってくれたお店の方にも申し訳ない
そういう気持ちで食べましたよ
もちろん帰りの電車は満腹で熟睡でしたけどね
うどん県へ行かれる方へ
お店によって麺の量かバラバラです
常識が通用しないので注文前に何玉なのか
確認をオススメします
いちばん、やらかした時は
大(だい)で5玉が出た時ですね〜
ではでは