
どっちが良いという判断
今日面白い事に気がついた
それは何かと言う事を今から言います
とある所での商売の話
どちらも飲食店を経営している、片方は外国人経営の中華、片方は日本人経営のたこ焼き屋
2種類の飲食店が横並びにある
向かいには、近隣で1番はやっている焼き鳥屋
向かいのたこ焼き屋さんでは、お客さんを呼ぶために、近くには無い和食を取り入れ、たこ焼き屋+和食+日本酒を売りに業態を転換させた
一方中華料理の方は、向かいの焼き鳥屋を真似て、焼き鳥屋ベースの中華料理屋に変更した
双方業態転換はしたのであるが
ここで皆様なら何を思うであろう
ここが商売の違いと言うやつである
向かいの焼き鳥屋が流行っているから、真似てでも売りに行きたいと言う、外国人経営者
全く違う路線で売りに来た日本人経営者
この違いに気がついた人は何人いるだろうか
どちらとも、全く間違いではないのである
ただ分かりやすくするなら、流行った方が経営者としての勝ち組になれるという事
後1つ言えることが、リスク管理として、新しい事をする時のマーケティング戦略の仕方が、日本人と外国人で違い過ぎて、呆れてしまいます
皆さんはどー考えられたでしょうか
今日1日考えて欲しいです
幸せな1日でありますように
いいなと思ったら応援しよう!
