2025年1月に参加したライブ・イベント
今年からライブ・イベントの感想を月ごとに書いていこうと思う。今までは感想を思いつく度にツイートしていたのだけど昨年の病み期を経てほとんどツイートしなくなってしまったので記憶代わりにnoteに書く。
どこかに書いておかないと後日思い出したくてもきっかけすらなくて振り返りに不便だということがわかったので…
基本は当日or翌日くらいまでに書いておく
追記・修正はOK
公開は1ヶ月分まとめて月末or月初あたりに
続けられるかはわからないけど…
アイドル甲子園 in Spotify O-EAST -DAY3-
会場:渋谷Spotify O-EAST
こみっきゅおんとRingwanderungがお目当て
wavingにまたしても救われる…wavingのサビレス大好き!4人編成時はバミリ下1あたりが一番レス獲れる感じだったけど5人だと上1だな…以前の5人編成時もそうだった気がする。3日間の締めにLa Laはさすが。本当に締まる。この後出てくるグループがちょっと気の毒に思えるほどに…前日までにAdam・パルス・メロドラマを使われたのは痛かった…また次回。
今日は花琳ちゃんのダンスがとてもしなやかになっているのに気付いた。歌唱はこの1年くらいで本当に力強くなっていてあの特徴的な声に音圧まで加わればそれは飛び道具どころではないという印象。本当はもっと見たい聴きたいんだよ…でも目は2つしかなくて1つの対象物しか追えないんだ…
倫ちゃんのLVの歌い出しがとてもかわいくて音源では聴けない感じだったので曲調に合わせて工夫してるんだな~と思うなど。ライブ毎に変わるかも今後見て行きたい。
音々ちゃんも歌に力がこもっていて4人はこの1年弱で本当に強くなったなという感じ(誰目線)。
百音ちゃん、4人に馴染みすぎていてもっとできるだろう!と期待してしまうのだけどまだ3ヶ月くらいしか経ってないんだよな…ついつい過剰に期待してしまう…3ヶ月で(オーディション合格後の準備期間入れると半年くらい?)で20曲以上歌って踊れるようになってるってだけでとんでもない逸材だということがわかるのであとは場数なんだろうな…楽しみです。
こみっきゅおんはプラチナAGEがかなりいい感じに仕上がってきていてよい。メモリープリズムはまだ披露したばかりなのでこれから練度上げて行きましょう。きみたちはまだまだやれるよ(誰目線)。なかなかNEOが入ったセトリに当たらないな…みゆちゃん本調子にはまだ遠い感じか。あわてずじっくり戻していければよいね。
Utage!とルルネージュを撮らせてもらう。
yosugalaまで見たかったけど朝早すぎて(8:20現地着…)疲れてしまいルルネージュまで見て帰宅…弱い…この後のパレパレ・透色ドロップ・ジエメイ・yosugalaを見たかった…汐見まといさんと初めましてできるのはいつになるやら…
この日撮らせて頂いたお写真をUtage!の葉月みるさんに使っていただけた!嬉しい!インスタにも!
長時間モノとはいえ1本のライブでこんなに書いてたら1記事がめちゃくちゃ長くなってしまうな…もう少し軽く書こう。
Ringwanderung 不定期単独 [ 増 ]
会場:代官山UNIT
生誕とは銘打ってないけど実質生誕ライブ。
my room久しぶりに見られてよかった~MCは詐欺の話しかしてなかったけど普段あまり見られないメンバーとのやりとりとか仲の良さが見えて嬉しい。チェキ列は誇張じゃなくて本当にUNITの外まで列が出来てて(自分も外まで行って並んだ)さすがでした…
HYPE IDOL!×AGEフェス
会場:渋谷Spotify O-EAST
リンワン・クマリ・こみっきゅおんと今見たい3組が全部見られるイベントだったので珍しく前方エリア購入。耐久しなくていいのは楽でよい。てぃあどろっぷ!・Tohkei・Utage!・パレパレをちょっとずつ撮らせてもらう。写真撮ってるところを陽凪ちゃんに見られてたらしく、ライブ中にカメラポーズのレスをもらう…
SITUASION 4th Anniversary 「SITUASIONISTA」 <DAY>
会場:川崎CLUB CITTA’
陽凪ちゃんお誕生日当日。さすがお誕生日ガール、特典会列がありえん長さ。対バンだぞ?どこにこんなに隠れてたんだ…?wavingにまたしても救われる…救われすぎ。Adam・パルス・メロドラマの自分的ベスト3がなくても楽しかったのだからめちゃくちゃいいライブしてくれたんだな&LVが凄い。
クマリデパートワンマンライブ 「一陽来福!おいでよ!賀正⭐️晴れーション」
会場:渋谷WWW X
まずとてもいいライブだった。純粋に楽しかった。クマリデパートらしさを感じる、いや久しぶりに感じたいいライブだった。ケンパーのラスト、「最強で最高の」の優雨ナコの表情に何かを感じた気がした。ライブの終盤にやることが多いこの曲ではその日やりきった!出し切った!という楽しかった表情をよく見ていたのだけど、この日は切なさなのか寂しさなのかわからないがそんな表情が見えた気がした。
そして推しメン卒業発表…去年の夏くらいからあちこちで匂わせてくれてたので覚悟はできてた。できてたけどいざ発表されるとやはり重い。あと5ヶ月半。さよならの準備をさせてくれるのはありがたい。今年の夏フェスにはもういないのか…
YOEI FES
会場:渋谷WOMB
お目当てはリンワン
フロアに暖房が入ってて時間帯によっては後方までパンパンだし他のグループを見る余裕はなかった…
ライブはベスト盤的な鉄板セトリ。いつもとちょっと違う界隈の対バンだからかリンワンらしい曲を並べた感じか。フロアが狭くてパルスでぴょんぴょんすら出来ず…「LV」の花琳ちゃんパート「ハ゛ァ゛」が大好き。
特典会は推しメン(増田陽凪さんのことです)に気を遣われる…「元気…?大丈夫…?推しメンが…」まあそうなんですけどあんまりまだ実感がないのと卒業発表を受け取る準備が出来ていたので動揺とかはないんだよな…卒コン翌日あたりにガクッと力が抜けるのかもしれない。でもそれでいいのかも。
Ringwanderung presents SYNC
会場:恵比寿LIQUIDROOM
お目当てはRingwanderungとクマリデパートとR2V2
R2V2はRingwanderungの佐藤倫子と増田陽凪、vividbirdの大塚レンと三橋真子によるスペシャルユニット。昨年メンバー6人中4人が抜けてしまい新体制に向けての準備中であるがおそらく残ったメンバーのライブ勘を鈍らせないための企画と思われる。主催企画「SYNC」集客のためもあるか。
期待していたGPGはやらなかったものの、陽凪ちゃん振り付けの人間の成分を振付師本人のダンスで見られたのは嬉しかった。最新曲の私中毒を入れてきたのは意外だった。セトリは倫子ちゃんが好きな曲を指定したとのこと。目撃者Aは陽凪ちゃんが好きな曲だと以前の配信で話していた曲。
ジエメイが会場を支配していてまるでワンマンライブかのような盛り上がりを見せていたのが印象的。オケトーも同様。去年くらいから「凄いライブをするな」と思っていたグループが順調に力をつけてきている印象。
お目当ての1つ、クマリデパート。先週のワンマンライブでオリジナルメンバーの早桜ニコ・優雨ナコの卒業が発表されている。また数日前には昨年加入したばかりのメンバー、百彩リコウの脱退も発表されている。
ここ数回のライブを見た感じでは歌唱が強くなっていて今後に期待していたのだけど残念…。運営・事務所の対応はもう少しなんとかできなかったのかと思ってしまう。警告文にとどまらず出禁措置までやってもよかったのではないか?(警告文のみだったのかはわからないが)この事務所は昔から対応が甘いと思っている。
そして6人体制で行くことが発表されてから初めてのライブ。並のグループなら抜けたメンバーの歌唱はフォローできてもフォーメーションは空けたままでやるのではないだろうか?しかしクマリデパートは違った。いや今までもそんなことはしてこなかった。今回も6人verにきっちり仕上げてきたのはさすが。さおゆうを中心とした百戦錬磨の対応力が今回も発揮されていた。
また気合?気迫?もただの対バンライブとは思えないほどだった。
強くて楽しいクマリデパートを見たのは本当に久しぶりな気がした。これはもちろん自分の感じ方のところなので毎回強くて楽しいよ、という方もいるだろう。あくまで自分は、の話ではあるが圧倒され気付いたら終わっていたライブを久々に見た。
ラストは主催Ringwanderung。割と前の方にいたので後方がどこまで埋まってるか見えなかったのだけど聞いたところかなり入っていたようで一安心。対バンは最後まで見ないで帰っちゃうオタクが多いのでね…その点リンワンはおそらく他グループ推しのオタクも「リンワンは見よう」と思ってもらえることが多い気がする。「1推しは〇〇だけど2推しはリンワン」みたいな。
もうセトリが強い。メロドラマAdam魔界Xでここ1年の成長したリンワンを見せつけてから原点回帰ともいえるリプリー、一気に最強曲にのし上がったLV、代表曲ササルからのラスサマで終わるかと思わせてLa La締めは圧巻。増田陽凪さん(推しメン)、あれだけファンがフロアにいて毎回ちゃんとレスくれる(しかも複数回)のすごい。爆レス魔神。でありつつパフォーマンスお化けでもある。キレがありダイナミックかつしなやかなダンス、ニコニコ笑顔から本気で怖い!と思わせる目つきなどのくるくる変わる天才的な表情管理、カッコよさとかわいさを巧みに使い分ける歌唱。個人的にアイドルに求める要素を全て高レベルで兼ね備えているのが増田陽凪だ。
お目当て以外も楽しめたイベントなのだけど、出演者に対してキャパが足りてなく、また再入場に1ドリンク代がかかるため時間が空いたオタクが外に出ず会場内に滞留していたためかどの時間帯もかなり混雑していた。特典会場も同様だったので次回SYNCはもっと広い会場でやってもよいのではないか?O-EASTとか最近流行り?の品川ステラボールとか(去年LEADINGとの共催?でやってましたね。快適だった記憶)。
今月のライブはおそらく上記7ライブで終了かと思うのでちょっと早いけど公開してしまおう。いずれも楽しいライブだった。推しメンに感謝。来月もよろしくお願いします。