![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158537080/rectangle_large_type_2_8e4f88461b6166d322281757196cbc97.jpeg?width=1200)
「CiclopeBerlin」広告フィルムクラフトの祭典に行ってきた2
Note:Ciclope Berlin 2024
世界的な広告フィルム&ミュージックビデオの祭典Ciclope Berlin 2024のまとめ2です。
他の広告祭が昨今ではマーケティング寄りになり、いかに効率化だ、効果指数測定だ、的な話が多い中で、シクロぺは数少ないフィルムクラフトに寄せているお祭りです。フィルムクラフトとは日本語に訳しにくいのですが、Chat GPTさんに聞いたところ「映像制作技術」「映像表現の技」「映画の職人技」と出ました。
なので、映像そのものの”かっこよさ”と”メッセージ性”を持って企業やブランドのイメージを上げてその結果、その価値までも上げていけると信じている人たちが集まっています。
スピーカーやインタビューセッションにはクリエイターやDirector(映像演出家)などが多くて若い人たちにもとても勉強になります。しかも作り方や制作過程の話も去ることながら、自分がいかにしてこの道に入り、どのようになっていきたいかなどを語るなどこの業界を憧れて目指す若者たちにも聞きごたえのある内容も多いです。
今回の目玉はなんと言ってもDavid Droga。アクセンチュアが彼が創設したDroga5を買収したことは当時業界内ではかなりの話題となりました。”Agency of the year”25回も受賞し、”US Agency of the decade /米国でこの10年を代表する代理店”とまで言われるまでになったDroga5。
オーストラリア出身の彼の生い立ちから代理店時代、そしてDroga5立ち上げ、さらにはその会社をなぜコンサル会社(代理店系ではなく)アクセンチュアの傘下に入ったのか?までを50分間の単独インタビュー。カンヌなどの彼によるスピーチだと広告論的な話が多いのですが、インタビューということもあって彼の哲学とその背景、広告にかける熱意などを聞ける、中々に示唆と学びに飛んだ素晴らしい時間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1729325013-FGnckIUujDV8BHx1aSyl9bsC.jpg?width=1200)
他に面白かったのは:
Meet the Directorでは独創的なタッチでぶっ飛んだ映像を作る、
C Prinz。
https://smugglersite.com/.../commercial/directors/c-prinz/
![](https://assets.st-note.com/img/1729324954-gvHJYUASq1X7rcaN6dnOs0PB.jpg?width=1200)
ダンサーで出演もするSNS出身の若手監督David Vuによる
The Art of Music Video in the Social Media Era
https://www.instagram.com/davidvooo/?hl=en
![](https://assets.st-note.com/img/1729324997-h208Q1NCKJkuYqPT5VlsdbWG.jpg?width=1200)
などなど面白トークだらけでした。
それにしてもみんなスピーチが上手い。プレゼンデックのクオリティもすごいし、トークも上手い。
毎年、見るたびに私も先生をつけて練習しようかなと思う。問題はそもそもその機会がほとんどないってことだなw