【ChatGPT×Midjourney】誰もが「 自分の感性を引き出す、磨く方法」を解説-163号-
ChatGPTやMidjourneyといった生成系AIがクリエイティブを変える時代に、僕たちが組み合わせの中で、より活き活きと生きていく方法を解説したいと思います。
──────
ChatGPTとは?
──────
GPTを簡単に説明しますと、脳みそというのは、相手の意図を汲んで、今まで学んだことの中からそれに合うものを返しています。
これと同じようにGPTは、1,750億ものパラメータを使って、Wikipediaやアメリカ版「2ちゃんねる」のようなところでの議論をギュッとデータで集めていくことによって、ユーザーの質問に合いそうな可能性の濃いの答えを出していくわけです。
例えば「りんごについて教えて」と言うと、GPTが持っているデータ空間の中から答えとして可能性が高いものを返すから、必然的に辞書的なりんごの定義になるということです。
でも、りんごについて聞きたいことって、本当はいっぱいありますよね。果物としてのりんごもあれば、アップルコンピュータのりんごもあれば、ミュージシャンの椎名林檎という意味もある。聖書においてものすごく重要な意味を持っている場合もあります。
したがって、可能性の中から「ここの部分を聞きたいんだよ」と投げかけてあげると、ちゃんと答えてくれるのですね。
ㅤ
例えば、「宗教におけるりんごの位置づけとは?」というように、「宗教における」という言葉を付けてあげる。すると、「キリスト教において」「ユダヤ教において」という話を返してくれるわけです。
だから、「たくさん持っている常識」という可能性空間の範囲を限定してあげることで、濃い答えを得られるという付き合い方なのですよね。
そのため、文脈や前提条件を挙げるなど、「可能性空間の限定の仕方」が大事です。
ㅤ
これは僕がよく使う方法なのですが、
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?