見出し画像

ブログ運営×ユーザビリティを理解しておく / ユーザーUI、UXが超大切【SNSも同じ】

【投稿日:2021年4月29日】

朝倉和哉です。(カズリリィのTwitterはこちら

>>カズリリィのstand.fmはこちら


今回は、ブログなどのサイト運営をされているかたは、すでに理解しているかたが多いとは思いますが、“ユーザビリティの大切さ” の話をします。



✔︎この記事を読むメリット

・ユーザビリティを理解できる
・ユーザーUX、UIを理解できる
・SNSでの応用方法がわかる


ブログ運営×ユーザビリティを理解しておく / ユーザーUI、UXが超大切【SNSも同じ】

ユーザビリティとは、商品やサービスの使いやすさとか使い勝手といった意味合いで使われます。


他には、有効性だったり、利用品質、満足度など、、です


このユーザビリティと密接に関連し、一緒に語られることが多いのが、「UI」と「UX」です。


「UI」は、User Interface(ユーザーインターフェース)の略でユーザーと商品やサービスを繋ぐ接触点(インターフェイス)を意味します。


“人とモノ(主にデバイス)をつなぐもの” と覚えておくと、わかりやすいかもです。


ユーザーとは、主にWebサービス(サイト)や、アプリケーションソフトウェアを利用する人を言います。


インターフェースとは、直訳で接点やつながりを意味し、それらの間での伝達方法や接続の仕方のことを言います。


Webサイトなどのブログ運営でのUIは、サイトの見た目や、使いやすさのことを指します。


サイトのレイアウトや使用されている画像、文字のフォント、色、グローバルメニュー(スマホだとプルダウン)やボタンの色、リンクの色、URLの形式など、ユーザーが目にするものや操作するものすべてが含まれています。


「UX」は、User Experience(ユーザーエクスペリエンス)の略で、商品やサービスを利用することでユーザーが得られる体験を意味します。


商品やサービスを手に取ったユーザーが、どのような体験をしてどのような印象を持ったか?を指します。



ユーザーがこの時の体験に対して、良い印象を持った場合、UX評価が高いということになります。


例として、実際にユーザーがあるECサイトを利用した時に、以下のように感じてくれたら、UX評価が高いということになります。


・情報がわかりやすく整理されているな
・画像が綺麗だな
・商品のレビューがわかりやすいな
↓↓↓↓

サイトに訪れたユーザーさんが、商品やサービスを買いたい!となる


繰り返しになりますが、ユーザーがどのような体験をしてどのような印象を持ったか?を指すのが、UXです。



なので、ブログなどのサイト運営をする際に、どれくらいユーザーさんのことを考えられるか?が肝になってきます。


「整理されていて情報が読みやすい」


「使い心地が良い」


「サイト構成が分かりやすい」


など、ユーザーが良い経験が得られるWebサイトは、「ユーザーのことを考えられている」と言えるので、UX評価を高めるための施策が大切です。


「この情報、わかりやすいからスクショしておこう」



こちらもユーザーさんがこういう行動にでるということは、“UX評価が高い” と言えますよね。


SNS運用でもUI、UXを意識して運営する / ユーザビリティが高い運用をしていく

ブログアイキャッチ画像8 20210428

前章では、サイト運営におけるユーザーUI、UXのお話をしましたが、もちろんSNSにも同じことが言えます。


もちろんデザイン、メニューなどデフォルトの設定は、SNSの運営さんが雇っているエンジニアさんしか弄って変更することはできませんが、ヘッダーやアイコン、作品の工夫なら可能です。


例えば、 Twitterであれば、投稿(ツイート)に画像やリンクを貼れるので、綺麗な画像や、そのツイートに関連している良い情報のサイトや記事へのリンクがあると、それを見たTwitterユーザーさんが『良い体験』をした場合、良いと感じた場合は “UX評価が高いツイートができた” ということになります。


SNSのUXでも、これを繰り返すことが大切ということです。


SNSのUXを向上させるための具体的な施策として、以下があります。


・テーマなどデザインが変えられれば綺麗なものへ
・ヘッダーも変えられる
・綺麗な画像を配置
・アイコン
・情報
・色
・フォントの大きさ
・改行のタイミング
・そこへ音声リンクは必要か
・そこへ画像リンクは必要か
・句点と読点の配置タイミング
・そこへテキストリンクは必要か
・URLリンクを置く場所、タイミング
・テキストを書く場合はひらがなと漢字、カタカナのバランス


もちろん、自分が届けたい層(ペルソナ設定)への配慮により、これらは変化します。


各SNSをつかう年齢層や目的によってもこれらは変化します。


ざっと解説しましたが、ニュアンスだけでも理解していただけたと思います。


WEBだけではないですが、スーパーやショッピングモールなどでの店舗経営、飲食店、居酒屋、飲み屋などなど、、


もちろんですが、これらすべての商品、サービスに対してユーザビリティは意識すべきものです。


リアルでもWEBでも大切です。



最後に:ブログ運営×ユーザビリティを理解しておく / ユーザーUI、UXが超大切【SNSも同じ】

ブログアイキャッチ画像12 20210428

今回は、ユーザビリティと、UI、UXの大切さをざっと解説しました。


まとめると、、


「整理されていて情報が読みやすい」
「使い心地が煩わしくない」
「構成が分かりやすい」


これらの要素を満たしたサイト運営、SNS運用をすると、ユーザーさんに好かれるサービス、情報を提供できるということです。


自分自身への戒(いまし)めも込めて、この記事を書きました。


“ユーザーさんへ良い経験” を与えるために、サービスとユーザーを繋ぐUIを快適にするための設計を考えてサイト運営やSNS運用をすると、なにかが変わるかもしれませんね。



記事は以上です。






▼5月のSEOワークショップ開催費が決まりました


【情報展開日:2021年4月28日】

『伸びないサイトの理由を具体的に知り、SEOの知識と力でサイトを蘇らせるワークショップ (講習会) 』

日時:2021年5月13日(木)21時〜23時(およそ2時間を予定)
場所:オンラインZOOM(カズリリィのZOOM)

費用:お一人 7,000円
人数:先着4名


※参加者特典として、、
後日、今回のワークショップ(講座)の動画を私が編集し、YouTubeへ限定でアップ。そのURL限定リンクをプレゼントします


参加をご希望の方は、LINEにコメントか、DMにコメントをください。
(1言、「参加したい」とだけ連絡をいただければ、のちほど返信、ご案内いたします)


※不定期ですが、stand.fmのライブやモクリでも簡単な勉強会(ネットで出ている情報程度)であれば、無料開催もしておりま



ーーーーーーー


筆者の朝倉和哉は、ブログとSEOコンサルもしていますので、興味のある方は、ご気軽にTwitterにDMくださいませ。

>>カズリリィのTwitter



LINE公式もやっているので、ぜひ登録をお願いします。

>>カズリリィのLINE公式はこちら


LINE公式メンバー限定のstand.fm(スタンドエフエム)LIVEもやろうと思っています。


公式サイトはこちら。

>>カズリリィブログ


おすすめの記事はこちらです。

>>【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う

>>【簡単無料】これから副業をはじめたい副業初心者におすすめの “副業スタートアップガイド”

>>Clubhouse(クラブハウス)やstand.fm(スタエフ)で稼ぐ方法 / 音声でマーケティングできるのか?ビジネス (副業) に繋げる方法を考察!

>>stand.fmやClubhouseなどの音声媒体 (発信) がなぜこれから伸びるのか?強いのか? / 音声メディアの可能性とは、、


✔︎この記事を書いた人 / 朝倉和哉(カズリリィ)


ブログ× standfm (スタエフ)で発信中。ブログの実績は、月収50万達成 / 月110万PV達成。3月に13年と8ヶ月間、勤めていた会社を退職し、フリーランスへ。SEOを利用したブログ運営と、noteやbrainの有料教材の販売、stand.fmでの音声配信と収益化、SEOコンサルティングに取り組んでいます。本格的なプロのSEOコンサルをご希望の方は、ご相談ください。カズリリィ公式サイトはこちら ▶︎ http://kaz7.xyz
>>Twitter










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?