【BCG】TwitFi(ツイートファイ)の始め方と稼ぎ方【ツイートで仮想通貨が稼げる】
「TwitFiについて詳しく知りたい。TwitFiの特徴や始め方、稼ぎ方について教えてほしい。」
このようなお悩みを解決します。
✅本記事の内容
✅本記事の信頼性
こんにちは!カズリリィです。
「TwitFiの概要や特徴、始め方や稼ぎ方について詳しく知りたい」と思っていませんか?
「そうです、知りたいです。」という場合は、あなたにとって読むメリットがあります。
今回は、実際にTwitFiをプレイして稼いでいる僕がTwitFiの始め方ををサクッと解説していきます!ぜひ最後までご覧ください。
今回の記事を読むことで、TwitFiのやり方、稼ぎ方が一通りわかります。
TwitFiをプレイするには仮想通貨イーサリアムが必要なので、国内最大級の仮想通貨取引所のビットフライヤーに無料登録してイーサリアムを事前に購入しておくとスムーズにできます。
TwitFi(ツイートファイ)とは
TwitFiは、Twitterで#TwitFiをつけてつぶやくだけで、仮想通貨のTWTが稼げるNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)です。
このように鳥のNFTを購入してTwitFiにウォレットとTwitterアカウントを連携させて、TwitterでツイートするだけでTWTを稼げます。
TwitFi(ツイートファイ)の特徴
TwitFiの特徴は以下のとおり。
ツイッターでつぶやくと仮想通貨が稼げる
トークンにTWTを採用
NFTは売買できる
無料で始められる
特別なアプリは不要
鳥のNFTを育てるゲーム
ミント機能で新しいNFTを作成可能
アイテムが多彩
順に説明します。
①ツイッターでつぶやくと仮想通貨が稼げる
TwitFiは、TwitFiと連携させて「#TwitFi」をつけてツイートするだけで仮想通貨TWTが稼げます。
有名なNFTゲームに歩いて稼げるSTEPNがありますが、TwitFiはツイートに「#TwitFi」をつけるだけで稼げるので、短時間で気軽に稼げるのが大きな特徴。
STEPNには金銭的なインセンティブの他に肉体的・精神的な健康が得られるメリットがありました。
TwitFiにはツイートが続けられる、発信力が身につくというメリットが稼げる以外にあるかと思います。
②トークンにTWTを採用
TwitFiのユーティリティトークンはTWTです。
TWTは以下の用途で使用されます。
NFTのレベルアップ
NFTのミント
ゲーム内アイテムの購入
ミステリーバスケットの開封
他の通貨へのスワップで利確
換金時の手数料
その他有料サービス(未定)
またTWTは、現在ではDEXのユニスワップで取引されています。
TWTは仮想通貨の取引所へは未上場。
今後、仮想通貨取引所へ上場すればTWTの価格上昇する可能性があります。
ちなみにTWTの現在の価格はこちらから確認できます。
③NFTは売買できる
TwitFiのNFTは売買できます。
OpenSeaで鳥NFTやアイテムNFTを自由に売買可能。
市況を見ながら購入したり売ることができるんです。
うまく取引すれば利益になるんですね。
レベルが高い鳥NFTやレアなアイテムNFTは高値で取引されていることがあります。
④無料で始められる
TwitFiは、無料でプレイできます。
上記の画像はMarketの画像です。無料の卵と有料の卵を選び、TwitFiを始めることができます。
ただ、無料の卵を選んだ場合、実質ガス代がかかるのでそこは加味して始める必要があります。
そして無料の卵出始めた場合、赤ちゃんの鳥NFTしか出現しないので、まるで稼げません。
TwitFiを体感することはできるという感じ。
有料の卵で始めたほうが格段に稼げます。
⑤特別なアプリは不要
TwitFiは特別なアプリケーションは必要なく、TwitFiにアクセスしてウォレットとTwitterアカウントを連携させてツイートするのみで始められます。。
無料で始められる点も手伝い、参入ハードルは極めて低いので今後多くのユーザーが増えることが期待できます。
⑥鳥のNFTを育てるゲーム
TwitFiは、鳥のNFTを育てつつTWTを稼ぐゲームです。
鳥NFTが空腹になったら餌をやり、ウイルスに感染したら薬を投与して治してあげる必要があります。
また、鳥NFTはレベルを上げたりアップグレードさせることができ、ゲーム要素は高いです。
⑦ミント機能で新しいNFTを作成可能
特定のレベル以上の鳥NFTを2つ所有することで、ミントして新しいNFTを作成が可能です。
ミントすると鳥NFTの保有数が増え、そのぶん得できるTWTが増えます。
⑧アイテムが多彩
TwitFiは鳥NFTだけではなく、ユーザーが楽しむためのアイテムがたくさん用意されています。
Common Egg
Rare Egg
薬
フィードボックス
金のくちばし
銀のくちばし
白い翼
ミステリーバスケット
リフレッシュウォーター
豆
TwitFi(ツイートファイ)の始め方
TwitFiの始め方は以下のとおり。
ビットフライヤーに登録
イーサリアムを購入
メタマスクをインストール
イーサリアムをメタマスクへ送金
TwitFiのNFTを購入
順に説明します。
①ビットフライヤーに登録
NFTを購入・販売するためには、仮想通貨イーサリアムが必要なので、仮想通貨取引所の口座が必須となります。
なのでまずは国内最大級の取引所のビットフライヤーに無料登録してイーサリアムを購入して準備しましょう。
画像つきの解説を参考にしたい方はビットフライヤーの口座開設方法にて詳しく解説しているので、参考にしてください。日本円の入金方法から仮想通貨の購入方法まで解説しています。
②イーサリアムを購入
ビットフライヤーに登録したら、まずは日本円を入金しましょう。
ビットフライヤーにログインし、ホーム画面の「入出金」→「日本円」→「入金」から日本円を入金できます。
入金方法には、「銀行振込」、「インターネットバンキングで入金」、「コンビニ入金」の3種類があるので、お好きな入金方法で入金しましょう。
ビットフライヤーに登録して日本円を入金したら、その日本円でNFTの売買で使うイーサリアム(ETH)を購入します。
ビットフライヤーのホーム画面より「販売所」→「ETH/JPY」→「買う」の順に選択し、買いたいETHの金額を入力すれば購入できます。
③メタマスクをインストール
次に、メタマスクを作成します。
メタマスクとは、仮想通貨のウォレットのことで、仮想通貨を他のウォレットや取引所へ送金したり、買い物ができます。受取も可能です。
OpenSeaとメタマスクを連携することで使用が可能です。方法は後述しています。まずはメタマスクをインストールしましょう!
僕はGoogleChromeでメタマスクを使ってます。
ここではGoogleChromeでメタマスクをインストールする方を解説します。
ウォレットは「Chromeウェブストア」からインストールが可能です。下記画像の「MetaMask(メタマスク)」を使いましょう。
右上に「Chromeに追加」の青のボタンがあるので、それをクリックすると以下の画面に切り替わるので、「開始」クリック。
右側の「ウォレットの作成」をクリック。
クリックすると「MetaMaskの品質向上へのご協力のお願い」と表示されるので、「結構です」と「同意します」のどちらかを選択。
次に、パスワードの作成が求められます。
パスワードの作成が完了すると、「秘密のバックアップフレーズ」の画面になります。
この “秘密のバックアップフレーズ” は登録しないと次に進めません。
登録しておくメリットは、アカウントの復元やバックアップがしやすくなる点と、セキュリティ向上です。
“秘密のバックアップフレーズ” を設定したら、他人には教えないようにして大切に保管するようにしましょう。
④イーサリアムをメタマスクへ送金
次に、ビットフライヤーで購入したイーサリアムをメタマスクに送金するので、メタマスクを開き、アドレスをコピーしましょう。
この時、ブロックチェーンのネットワークはイーサリアムメインネットを選択しましょう。
続いて、ビットフライヤーで「入出金→「イーサリアム」→「送付」→「アドレスを登録する」の順に選択します。
ビットフライヤーに登録しているメールアドレスにメールが送付されるので、メールを開いてURLを選択して認証します。
スマホへSMSで確認コードが送信されるので、コードを入力して二段階認証を行います。
上記の画面になるので、以下を入力して「次へ」を選択します。
ラベル:メタマスクETHアドレス
イーサリアムアドレス:先ほどコピーしたメタマスクETHアドレスをコピペ
以下の画面になるので、アドレス所有者を「お客様本人」、送付先を「プライベートウォレット等」、「プライバシーポリシー・利用規約」にチェックを入れて「追加する」を選択。
これでメタマスクのETHアドレスの登録ができたので、送金したい分のイーサリアムの数量を入力して「出金」を選択することで送金できます。
送金が完了すると、ビットフライヤーから送付完了のメールが届きます。メタマスクにイーサリアムが入金されているので、確認しましょう。
⑤TwitFiのNFTを購入
TwitFiの鳥のNFTを購入しましょう。
まずは公式サイトに入り、右上の「PLAY」をクリックしてメタマスクとTwitterのアカウントをTwitFiと連携させます。
次にメタマスクとTwitterのアカウントをTwitFiと連携させます。
「Connect Wallet」をクリックしてメタマスクで署名
「Connect Twitter」をクリックしてTwitterと連携
次にMarketで無料の卵か有料の卵を選び、「Purchase」をクリック。
ガス代を払って購入し、インポートすれば「#TwitFi」をつけてツイートすれば稼げます。
TwitFi(ツイートファイ)の稼ぎ方
TwitFiの稼ぎ方は以下のとおり。
ツイートで稼ぐ
NFTの売買で稼ぐ
TWTへの投資で稼ぐ
順に説明します。
①ツイートで稼ぐ
基本となるTwitFiの稼ぎ方が、「#TwitFi」をつけてツイートしてTWTを稼ぐ方法。
鳥NFTのレベルを上げたりアップグレードすることで、効率を上げて稼げます。
②NFTの売買で稼ぐ
NFTの売買で稼ぐこともできます。
OpenSeaで鳥NFTやアイテムNFTを自由に売買可能。
市況を見ながら購入したり売ることができるんです。
うまく取引すれば利益になるんですね。
レベルが高い鳥NFTやレアなアイテムNFTは高値で取引されていることがあります。
③TWTへの投資で稼ぐ
仮想通貨TWTへの投資で稼ぐこともできます。
TWTはユニスワップで取引可能。稼いだTWTを換金するときもユニスワップを使います。
今後、仮想通貨取引所で取り扱えるようになれば、TWTの需要が上がって価格が上がることも考えられます。
TwitFi(ツイートファイ)に関するよくある質問
TwitFiに関するよくある質問に回答します。
TwitFiの初期費用は?
1日にどれくらい稼げる?
TwitFiの開発チームは公開されている?
順に回答します。
①TwitFiの初期費用は?
TwitFiの初期費用は、無料のたまごで始めるときはガス代のみ。
ただ、やはり有料の卵を買ったほうがリターンは遥かに大きいです。
②1日にどれくらい稼げる?
TwitFiの仮想通貨TWTは現在の相場で1TWTが0.05ドル。日本円にすると1TWTが6.5円。
また、鳥のNFTには種類やレベルがあり、レアリティが高い鳥&レベルが高いほうが稼ぎやすくなります。
1日のTWT獲得量を下記の条件で計算してみます。
1TWT:0.05ドル
1ドル:131円
鳥NFT1体:ひよこ
レベルE
ウィルスなし
収益は未ロック分で計算
この場合だと、1日655円稼げる計算となります。
稼いだTWTはレベルEの鳥の場合、50%は3ヶ月間ロックされるため、のこり半分の655円は3ヶ月後に反映されます。
③TwitFiの開発チームは公開されている?
はい、公表されています。
【鳥NFT】TwitFiの始め方と稼ぎ方【ツイートで仮想通貨が稼げる】についてのまとめ
今回は、TwitFi(ツイートファイ)の特徴や始め方、稼ぎ方について解説しました。
ツイッターのユーザーは現在世界で3億人を超えており、TwitFiのユーザーは今後増えていくことが予想されます。
早めに参入することで、TwitFi初期ユーザーとして先行者利益が得られます。
TwitFiをプレイするには仮想通貨イーサリアムが必要なので、国内最大級の仮想通貨取引所のビットフライヤーに無料登録してイーサリアムを事前に購入しておくとスムーズにできます。