人がやったことがない事をやるのは勇気がいるがやらないより良い / オリジナルでいるほうが良い話 【独自性の話】
こんにちは
SEO講師、WEBマーケターの朝倉和哉です。
今回は、だれもやったことがないことを自分がやるのは勇気がいるが、やったほうが良いという話をします。
読まれそうにない内容ですが、めちゃくちゃ大切な点です。
あなたはこれを読んだあとは、きっと清々しい気持ちになっていることでしょう。
人がやったことがない事をやるのは勇気がいるがやらないより良い / オリジナルでいるほうが良い話
どういうこと?と思うかもですが、これは私はすごく意識している点です。
ようは、いまある既存の情報やノウハウ、考え方は、世にもう出ています。
なので、“求められるもの” とは新しい情報、ノウハウ、考え方なんです。
すでにある既存のものから学び、自分の脳で考えて消化して、自身の経験や引き出しからオリジナルなものを出すというのものが一般的です。
しかし、“全く聞いたことがないワードを作り、世に出す” というのも、アリです。
例えば、私はすこし前に、『ネオ・エモーショナルライティング』の記事とスタエフ音声収録をUPしました。
これは、私が勝手に考えたワードでオリジナルなもの。
『ネオ・エモーショナルライティング』
↑
もちろんGoogleにない、はじめてのワード。誰も聞いたことがないんです。
だから、ワード(言葉)もどんどん作ればいいんですw
もちろんブルーオーシャンなので、検索で1位。
例えたらこんな感じです。
だから、いま世の中にない言葉も作ればオーケー。
少々意味がわからなくても、なんとなくニュアンスで伝われば、それが広がるから大丈夫w
いまある言葉も先人たちが作ってきたんです。
新しく作ったらだめという決まりはないんです。
『誰かが作ったコンテンツ、ノウハウ、ワードに右向け右、右に習え』のみの人生では、あまり面白くないかもです。
なによりオリジナルがない。
とはいうものの、私がこれまで世に出したコンテンツも、どこかで聞いたことあるようなコンテンツ(記事や収録)を出しているかもですが、
なるべく“オリジナル” は意識しています。
人がやったことがない事をやるのは勇気がいるがやらないより良い / オリジナルでいるほうが良い話 【独自性の話】
誰も聞いたことがないような情報や、めずらしい情報、ノウハウ、考え方を発信するのは、
すこしだけ勇気がいるかもですが、
やらないよりはやったほうが、
価値がありそう。
記事は以上です。
私は先日からスタエフのマーケティングコンサルをはじめました。
↓詳しくはこちらの記事をご覧ください
ブログに関するお悩み相談&コンサルティングやってます
、、などで不安を感じたり、悩んでいる方はぜひご相談ください。
チャットやオンラインZOOM、ClubhouseクローズドなどのMTGで、お悩み相談やコンサルティングを受けつけています。
有料にはなりますが、悩んで立ち止まっていたり、
ずっと間違った方法を続けていても、時間と手間のムダになりますので、ぜひ一度ご相談ください。
自身のなにかのコンテンツ作りのマーケティングの相談についても、
有料になりますが、受けつけております。
5月のSEOワークショップ開催のお知らせ
>>🔹『伸びないサイトの理由を具体的に知り、SEOの知識と力でサイトを蘇らせ、月収1万円を超えるためのワークショップ (講習会) 』
SEOを勉強する方法としてこれらがありますが、古い情報のSEOを勉強してしまったり、肝(キモ)の部分を理解できずに迷ってしまったり、遠回りしてしまう場合があるので、正直な話、ワークショップ(セミナー)などに参加するのがおすすめです。
成功事例を実際に学べるし、いま通用しているノウハウを学べるからです。
ーーーーーーー
筆者の朝倉和哉は、ブログとSEOコンサルもしていますので、興味のある方は、ご気軽にTwitterにDMくださいませ。
LINE公式もやっているので、ぜひ登録をお願いします。
LINE公式メンバー限定のstand.fm(スタンドエフエム)LIVEもやろうと思っています。
公式サイトはこちら。
おすすめの記事はこちらです。
>>【魔法】カズリリィ式ブログのキーワード選定方法を公開|COMPASSを使う
>>【簡単無料】これから副業をはじめたい副業初心者におすすめの “副業スタートアップガイド”
>>Clubhouse(クラブハウス)やstand.fm(スタエフ)で稼ぐ方法 / 音声でマーケティングできるのか?ビジネス (副業) に繋げる方法を考察!
>>stand.fmやClubhouseなどの音声媒体 (発信) がなぜこれから伸びるのか?強いのか? / 音声メディアの可能性とは、、