Twitter攻略note2

匿名会社員がTwitterのフォロワー数10,000人を突破するまでにやったこと

こちらはnoteにありがちな長~~~~~~~~~いイントロを省きいきなり目次に入ります。読みたい箇所からお読み下さい

0-1 簡単に自己紹介

こんにちは!
主にTwitterVoicyで出世やキャリアに役立つ情報を発信しているマルコです。noteでは普段の発信と異なる内容を書いていて、第1回がダイエットnote

今回が【Twitterのフォロワーさんの増やし方】です。

僕自身のTwitterでのフォロワーさんの推移はこちらの画像の通り、2019年の2月14日にTwitterを本格稼働させた時が12名(※それもAIのニュース発信する相互フォロー系のアカウントとかです)、6月24日に10,000名を超えました。今では20,000人以上の方々にフォローしていただいてます。

画像1

画像2

と、本当に簡単な自己紹介に留めますw
細かな自己紹介は省きますので興味ある方はTwitterのプロフや固定ツイート、Voicyの放送を聴いていただけますと幸いです。

0-2 このnoteの構成

このnoteは基本的に「X-Y」みたいな形で番号を振っています。Xの部分が章、Yはその章内での更に細かい分類みたいな位置付けです。それぞれの章で何を書いているかと言うと
0:本の「はじめに」みたいな内容
1:このnoteに書かれている内容を理解しやすくする「前提知識」
2
「フォローされやすい状態作り」ここから行動に移す内容が出てきます
3:フォロワー数別「やるべきこと」
4
「番外編」プロフクリックされないバズツイート、スポンサー、Twitter運用代行について思うこと等…気になる方もいるかもしれない内容
5:本の「終わりに」みたいな内容で、「なぜ無料で公開するのか」について書いてます。
6「有料部分」お礼の気持ちだけ記載しているのでノウハウは一切含まれません。

0-3 このnoteがこうやって使われたら嬉しい

このnoteはとにかく振り返り易いように設計しているので、PCから読む際は「Home」ボタンを押すと直ぐに目次が見える様にしています。なので、参考になったな~と思っていただいた方は読みたい部分を読んで別の章を読みたくなったら

「Home」⇒「目次から読みたい章へ飛ぶ」

を繰り返し、「何度も」読んでいただけると嬉しいです。
「0-2」にも書きましたが、フォロワーさんの数が
①0~300名
②301~999名
③1,000名以上
でやることが変わってくるので各フェーズ毎に①をまずは読んで実践して②に移る段階で再びこのnoteを開いてその部分を読む、②から③に移る段階で再びこのnoteを開いてその部分を読む、なんて使い方もしていただけたらいいなとも思っています。
ちなみに僕はTwitterの攻略noteを有料で購入した後、自分自身が振り返り易いようにパワポにまとめてました…w
このnoteは皆さんが同じ手間を取らなくて済むと良いなと思っていますが、それでも使いにくかったらお許しください。

1-1 Twitterでフォローされるまでの流れ

最初にTwitterでフォローされるまでの流れをおさらいします。
抽象的に言うと3段階で

「露出を増やす(≒目立つ)」⇒「興味持った人が発信内容を見る」⇒「フォローする」

これだけだとわかりにくいですよね。具体的には言うと5つあって

①ツイートする→興味を持った人がプロフクリック→発信内容( プロフ/固定ツイ/TL)を見る→フォロー
②「いいね」や「RT」の通知を見るアイコンや名前のインパクト、もしくは登場頻度で興味持った人がプロフクリック→発信内容( プロフ/固定ツイ/TL)を見る→フォロー
③おススメアカウントとして誰かから紹介される→興味を持った人がプロフ(ID)クリック→発信内容( プロフ/固定ツイ/TL)を見る→フォロー
④Twitterのおススメアカウントとして登場する→興味を持った人がプロフクリック→発信内容( プロフ/固定ツイ/TL)を見る→フォロー
⑤リアルやメディアで露出→興味を持った人がツイッターで検索→発信内容( プロフ/固定ツイ/TL)を見る→フォロー

といった感じです。5つで異なる部分は入り口の「露出」部分ですが、他は全て同じで「発信内容を見る」つまり、
「プロフ」→「固定ツイート」→「TL」の3つを順番に見てフォローするかどうか決めています。

多くの方が「プロフィール大事」「発信内容に合致した固定ツイートにしよう」「TLを専門誌化しよう」と書いている理由はここにあります。

念の為記載しておきますが、TLはTime Lineの略で2種類あります。
1つ目が主に自分がフォローしてる人達のツイートが載る部分。スマホアプリから🏠ボタンを押すと見える部分です

画像3

2つ目は、自分自身のツイート一覧で
アイコンをクリック→もう一回クリック→下にスクロールして見える一覧で、RTも含まれます。

画像4

画像5

画像6

先程のフォローされるまでの流れで記載した「TL」はこの2つ目を指しています。

1-2 Twitterで便利な分析機能

Twitterでフォロワーさんを増やそうと思ったら知っておきたい機能があります。恐らく多くの方が連想するのはTwitterのアナリティクス。これですね👇

画像8

ただ、個人的にはこれは大して使えないと思っています。バグも多いし、ここで見れる数値で自分のアカウントの分析ができる「みんなのツイッター分析」という便利なツールがありますが、こちらは一番肝心な部分が見えないで昔は使っていましたが今は全く使ってません。

では何が使えるのかというと「ツイートのアクティビティ」、各ツイートの詳細です。PCからでもスマホからでもこの棒グラフみたいなマークを押すと見れます。

画像8

中身はこんな感じです👇

画像9

それぞれ何を指すか簡単に説明すると

インプレッション:どれだけ多くの人に見られたか
エンゲージメント総数:ツイートを見た人が反応した回数
いいね:いいねを押した人の数
プロフィールクリック:プロフィール/IDをクリックされた数
詳細クリック:ツイートそのものがクリックされた数
リツイート:RTをした人の数
リプライ:リプの数
リンククリック:リンクのクリック数
※このツイートでなぜ出たかは不明ですが何かの記事をツイートした場合はこの数値が大きくなります
この他にも
メディアエンゲージメント:画像や動画を拡大/再生された回数
フォロー:直接フォローされた数※かなり稀です
等があります。
※日本語訳間違ってたらごめんなさい

正直多くの方が勘違いしているのですが、フォロワーさんを増やしたい時に大事になってくるのは
「インプレッション」でも「RT」でも「いいね」でもなく

「プロフィールクリック」

です。ツイッターのフォロワーの増やし方を解説してる記事で
・インプレッションを伸ばしましょう
・その為にRTやいいねの数が増えるツイートをしましょう
・そうすれば「アイコンの良さ」や「名前」を見て、興味をもった方がプロフを見にきてくれます!
といった内容が記載されていたら分析が甘いのでその記事は鵜呑みにしない方が良いと思います。

1-3 運用スタイル

Twitterの運用スタイルは人それぞれいう事が違うのですが、僕は3つの項目を見て判断していて

❶発信内容の系統
❷ツイートの種類
❸実名顔出し、匿名顔伏せか

です。最初に❶発信内容の系統について書いていくとこれまた3つあって、

①共感型
⇒ホントそれ!めっちゃわかる!みたいなツイートする人
②巻き込み型
⇒見てると劇場の様な感じで興味が湧いたり応援したくなる人
③尊敬型
⇒有益情報主体で、なるほど!勉強になる!みたいなツイートする人

多分これだけだとイメージしにくいので具体的な例を出すと
①共感型:「ほっしーさん」
僕が思う「ザ・共感型」なツイートがこちら

RTやいいねの数からも伝わると思いますが、うつ病経験者は「ホントそれ!」となるツイート内容っぽいですよね。
このスタイルは他のタイプ以上に短文ツイートがバズるのも特徴です。例えばこちらです👇

②巻き込み型:「ドウェインさん」
フォロワーさんが7,000名を超えた段階で「なりすまし」と判断されてアカウント凍結されてしまったお方(笑)
新アカで印象に残ってるツイートを貼っておきますが、物議をかもすツイートや誰かをブロックした、ブロックされた、みたいなこともツイートしてたり、師弟関係があったりで一つの劇場を見ているような感じです。面白いですよね(笑)

③尊敬型:「マルコ👔」が初期に目指した運用スタイル
です。今は違います(笑)
固定ツイートにしている昇進に関するツイートや、異動/転職後3ヶ月の過ごし方等、何かのノウハウの共有を主目的としたツイートを主にします。

こんな感じで主軸を1つに寄せている人もいれば掛け算で
「共感」×「巻き込み」「共感」×「尊敬」、と2つを組み合わせたり、稀ですが3つ全部やる全方位型もいたりでどれかに寄せる必要はありません。
最近のマルコは👇こんな感じで「共感」×「尊敬」を混ぜたツイートを主体にしています。

興味ある方の為に「共感」×「巻き込み」×「尊敬」の全方位型のジョリビーさんも紹介しておきます。
共感系のツイートは例えばこれ👇

巻き込みはこのCZI48。

もちろんこれ以外に他のアカウントとの絡みも多くて一つの劇場っぽさもあります。
そして尊敬系のツイートはこんな感じ👇

noteに詳細は書かれていますがノウハウの共有もされています。
と、ザクっと紹介しましたが以上が❶発信内容の系統です。
このチャプター長い…w

続いて❷ツイートの種類。こちらも3つありまして、ツイートの種類が

①オリジナルツイート主体
⇒自身のツイートが主体で引用RT、RT、リプは殆どしないスタンス。特徴としてツイート数がかなり少ない傾向にあります
❶の共感型か尊敬型と相性が良く、少し雲の上の人的な印象を持たれやすいです。

②引用RTやRT主体
⇒オリジナルツイートもしますが基本的には引用RTやRTが多く、たくさんの人を巻き込んでいるようなTLになっている分、その人のTLは専門誌化しないが多くの人と関りがあるように見えるのが特徴です。
❶の巻き込み型は自動的にこのタイプで、共感型や尊敬型は相性がよくないです。

③リプ主体
⇒本人のTL見るとそんなにツイート数が多くない(1日5つ以下程度)がツイート数そのものが多い人はこのタイプ。僕がこのスタイルなんですが1日にオリジナルツイートは2~3個でTL見ると活発な印象は無いのに、ツイート数は1日に100を超える日もあります。病的…(笑)
❶のどのタイプでもハマりますが、共感型と尊敬型の場合は「オリジナルツイート主体」が少し雲の上的な存在なのに対してリプ主体の運用にすると身近で親しみのあるポジションに変わります。

さぁ、長いチャプターですが次は超短いです。

❸実名顔出し、匿名顔伏せか

もうそのまんまですね(笑)一応書いておきますが、
実名顔出し:アイコンを本人の顔や似顔絵にして実名にするのが実名顔出し
⇒炎上した際のリスクは絶大ですが、仕事で露出する機会が多かったりTwitterが仕事になる場合はこのパターンが多いですね。

匿名顔伏せ:本人を連想できないような名前やニックネームにしてアイコンも別人や動物、芸能人等にするのが匿名顔伏せです。
⇒仕事で露出が無かったり、本業にプラスの影響がない場合はこのスタイルが多いです。炎上した際のリスクが低いのも特徴ですね。

稀に匿名だが顔出し、実名だが顔伏せな方もいらっしゃいますが顔か本名出してたら本人を特定できてしまうので「実名顔出し」と大差ないと思っています。

それぞれどのスタイルを選ぶべきかはまた追々書きますね。

1-4 SNSとしてのTwitterの特徴

SNSとしてのTwitterの特徴ですが大きく3つあります。

「とにかく流れが早い」これが最大の特徴と言っても過言ではありません。少し具体的に書くと
・ツイートの反応が取れるのはツイートしてから2日まで
・3日目以降も伸びることはよっぽどバズらない限りほぼ無い
・古いツイートにたまにいいねやRTがされるが大きなバズにはならない
・流れが早い分、「きちんと読んでもらえない」

ただ、流れが早いのに

「意外と覚えられている」なんか矛盾してますよね(笑)これも具体的に書くと
・同じことばかりツイートしていると反応が取れなくなったりフォローを外されやすい
・過去ツイをもう一回してもフォロワーさんが相当増えてない限り伸びない
・いつも同じツイートの「型」を使っていると飽きられる
※型ツイートについては追々詳しく書きますが
「〇〇の特徴10選」とか
「箇条書き」とか
「徐々に文字数が増えてクリスマスツリーの右半分みたいになっている」
みたいなツイートの形だと思ってもらえれば今は十分です。

そして3つ目の特徴が
「フォロワーさんが少なくてもバズる」これは稀なケースだとは思いますが他のSNSではほぼ起きない現象でちょくちょく見かけます。トレンドに載ってる「キーワード」を用いてツイートしたのをインフルエンサーが見つけてRTから起きているケースが多いのかなと推測してますが、実態はいまいち理解できてません。

他にも140文字なので議論に向かないとか書こうと思えばあるんですが、フォロワーさんを増やす為にはあまり関係ない知識なので省きます。

ここまでで前提知識編は以上です。いよいよ実践編ですね!

2-1 発信する目的を定める

何事も目的が明確でないと行動も伴わないのでまずは「なぜ発信するのか」を決めましょう。とは言えざっくり決めても続かないと思うのでざっくりとしか思いつかない方は少し具体的にするのが良いと思います。例えばですが

・「お金を稼ぐ」なら
⇒「note等のコンテンツ販売の入り口に使う」「メルマガのリスト獲得に使う」「ブログのアクセス数増加に繋げる」「書籍化させる」

仕事に活かす」なら
⇒「独立前に知名度を上げる」「講演会やる」「フリーランスや営業として仕事獲得に繋げる」「会社の採用に活用する」「SNSマーケテイングのノウハウを獲得する」

こんな感じです。僕はマーケテイングを仕事でやらない(ファイナンス・ストラテジー領域で今後もキャリアを積む)ことを決めたがマーケテイングの知識は「本で読んだ」以上にしたかったので始めたというのが一番大きいです。まぁ正直に言うと「なんとなく」に近かったのでオンラインサロンに入って1ヶ月目の課題が「Twitterのフォロワーさんを1,000人以上増やす」じゃなければ今に至る事はなかったかもしれません(笑)

2-2 発信内容の軸を決める

何事も「なぜ」が決まったら「何を」や「どうやって」を決めますよね。Twitterも同じで次に「何を発信するのか」を決めます。これも3つあります

①「ノウハウ」

これを選ぶ場合は中途半端に話せる内容は避けてとにかく一番話せる内容にすることが大切です。

僕自身過去「筋トレインスタ」「料理YouTube」等趣味でやってる内容を軸に発信したことがあるんですが全く伸びず…考えた末に人生で一番情熱と時間とエネルギーを割いているであろう「出世」「キャリア」について発信することに決めた過去があります。そしてこれが一番反響がありました。

この経験から「好き」程度の趣味ではなく「大好き」なことを選ぶことが大切だと思いますし、「好き」程度でやってる内容だとその分野で全力投球してる人達と比べて知識量や視点の鋭さで劣るので相対的に発信内容がぼやけてフォローされにくく、おススメしません。

②「夢や目標への道のり」

一番話せるネタに自信が無かったり、起業したばかり、フリーランスになったばかり、社会人になったばかり等これから一番情熱と時間とエネルギーを割くことのスタートラインに立ったばかりであればこのスタンスが良いと思います。会社員⇒副業⇒独立を目指している方で副業始めたばかりで副業のネットワーク作りとしてTwitterやる方なんかも該当しますね。

③「日常生活での気付き」

こちらは「恋愛」「子育て」「料理」「掃除」「治療で感じたこと」等、日常生活で感じたことや気付いたことが該当します。ノウハウやお役立ち情報なんかもアリですが、①のそれなりに実績や経験のある方々と比べてぼやける傾向にあるので軸にする場合は「共感型」のツイートにするのが良いと思います。もちろんノウハウやお役立ち情報も自由に発信して良いと思うので、あくまで発信の「軸」にするなら「共感型」という意味です。

最初に発信の「軸」を決める理由は「名前」、「ID」、「アイコン」、「ヘッダー」、「プロフィール」を作成し易くする為で、特に縛られる必要はありません。僕自身も最初は「出世」に役立つ情報のみ発信していましたが、「お金」「恋愛」「筋トレ」「料理」「旅行」等、ツイートの反応を見ながら徐々に広げていき、今では軸が「出世」以外に「筋トレ」「恋愛」みたいに3つある状態です。

2-3 運用スタイルを決める

こちらは「1-3」で解説した運用スタイルを決める流れです。

❶発信内容の系統
①尊敬型
②巻き込み型
③共感型
❷ツイートの種類
①オリジナルツイート主体
②引用RT・RT主体
③リプ主体
❸実名顔出し、匿名顔伏せか
①実名顔出し
※実名顔伏せ、匿名顔出しも同じ分類だと思ってるので分けません
②匿名顔伏せ

3×3×2=18通りもあるんかい…😱と思った方、ご安心を
「2-2」で決めた発信内容の「軸」次第で「❶発信内容の系統」は自動で決まります。

①「ノウハウ」
⇒尊敬型
②「夢や目標への道のり」
⇒巻き込み型
③「日常生活での気付き」
⇒共感型

それぞれ混ぜる場合は掛け算になりますね。

そして「❷ツイートの種類」
❶が「巻き込み型」なら自動的に引用RT・RT多めが推奨、「尊敬型」「共感型」ならオリジナルツイート主体かリプ主体のどちらか推奨です。オリジナルツイート主体かリプ主体かは単純にリプが好きかどうかやってみて決めればいいと思うので、最初に決める必要は特にないです。

ちなみに「尊敬型」「共感型」が引用RT・RT多めの運用を避ける方が良い理由は

その人のノウハウや考えを見たいと思ってフォローされるのがこの2つの運用スタイルだからです。引用RTやRTは他の方の考え方が混ざるのでフォロワーさんが求める情報と乖離する可能性が高く、フォローされにくかったりアンフォローされやすくなります。

最後に「❸実名顔出し、匿名顔伏せか」
これはTwitterが本業にどう影響するかで決めるのが良いと思います。

・本業の仕事に繋がる
⇒実名顔出し推奨
該当する職業:経営者、起業家、フリーランス、営業

・本業の仕事には繋がらない
⇒匿名顔伏せ推奨
該当する職業:内勤の会社員大半

もちろん職業はあくまで判断の参考になればと書いているだけですので最終的にはご自身でご判断下さい。

2-4 アイコン/名前/プロフィール/固定ツイートを作る

「1-1 Twitterでフォローされるまでの流れ」で記載した中で全てに共通しているのが

基本的にフォロワーさん全員がプロフィールを見てからフォローしていることです。故にフォロワーさんを増やしたい場合はプロフィールが大事になってきます。

こちらはポイントがいくつかあって
・名前の後半部分にどんな人かわかり易い内容を記載する
※基本は名前全体で13文字以内
・プロフィールの一行目にその内容に連動する内容を記載
・絵文字を織り交ぜて柔らかい印象にする
・フォローするメリット≒どんなツイートを見れるのかを記載
・固定ツイートはツイートの代表作(例えば発信内容と合致しているバズったツイート)や、バズりやすい型を使ってリプで続けていく形を取る。いわばプロフィールの続きや証明みたいなイメージです

とまぁ書いてもピンとこないかもしれないので以前まとめたスライドをご確認ください。

画像10

ちなみに巻き込み型と共感型のプロフィールは思い切り余白を作るドウェインさんみたいな短文スタイルもアリですが、これはセンスが必要なので無難なのはしっかりとプロフィールを記載することです。参考までにドウェインさんのプロフィール👇

画像11

そして恥ずかしいですがいつか公開しようと思っていた僕のNG集とNG理由も併せて載せておきます。NG理由のコメントは当時入っていたオンラインサロンのメンバーの方々からのご指摘がメインです。

NG1
・ヘッダーがフリー素材なのがなんか…
・アイコンが発信内容と合致していないし怪しいし怖いしでマジ無理
・名前の肩書やたら長い。13文字以内にすべし
・プロフィールに漢字が多いし絵文字が無くて堅苦しい
・なんだか一貫性が無い。エンジェル投資の話いります?
・ひたすら怪しい

画像12

NG2:修正したものの再びNGくらいました…
・ヘッダーフリー素材なのがなんか…
・アイコンは悪くないがフリー素材で人と被るしちょっと親しみにくい
・肩書が「へぇー」とか「何をもって?」って感じがしてインパクトに欠ける
・記載した実績が凄そうな気がするけどわかりにくい
・YouTubeへの誘導っぽくてTwitterに興味持てない

画像13

何度かサロンメンバーの皆さんからダメ出しを食らいながら最終的に落ち着いたのがこの形です。
・ヘッダーがオリジナルで◎
※Twitter上の企画で無料で作成していただきました。現在はCanvaで自作してます。興味ある方はどうぞ⇒Canva
・アイコンもオリジナルかつ会社員っぽし爽やかで仕事できそう◎
※こちらはココナラというアプリ経由でお金かけて作ってます。尚、何度も言いますが中の人の身バレ対策で似せていません
・肩書はパッと見でそれなりに凄いのがわかる◎
・何について発信しているのかわかり易い◎
・全体的に統一感がある◎

画像14

正直年収は書きたくなかった反面、僕よりフォロワーさんが多い方々におススメされたので「これがTwitterの常識なのかな?匿名だし書くか…」と書いてましたが絡まれる頻度が増えるのであまりおススメはしません。こんな感じで僕はツイートのネタにされ、togetterに載ってしまいました(笑)

載ったことを知ったのは結構最近で、フォロワーさんも増えてきたしそろそろ何かでまとめられたりしないかな?と検索したらこれとバズったツイートへのリプだけという何とも言えない結果でした😂
もう浸透してしまったので年収はたまに開き直ってツイートのネタに使っていますが、もう一度0からやり直す場合は書かないと思います。

プロフィールが嘘っぽいとご指摘を過去に受けた身として少し注意点をお伝えしておきます。

プロフィールは「盛れ」と書かれている方もいますが僕はおススメしません。就職や転職活動の面接同様、嘘をついたり盛ったりすると必ず整合性が取れなくなり発言(Twitterではツイート)の説得力が落ちたり、一貫性が無くなって信頼されなくなるからです。
とは言え面接で英語できないのに「できます」と答えてチャンスを得る方もいますし、それでうまくいくケースもあるのでここはご自身で判断されるのが良いと思います。仕事を得る為にTwitterを活用される場合等、背に腹は代えられない方もいると思うので「おススメしないがそれも一つの考え」と否定はしないでおきます。

さて、本当はIDの話をして次の話題に移りたいんですがその前に名前についてスライドだと触れてない部分があるので少しだけ。
こちらはインパクトを残すスタイルの方もたまにお見掛けします。この通知欄見るだけで特定の一人に目が行くのは僕だけじゃないはず(笑)

画像15

こういう形で印象を残していくのも一つの戦略ですが、こちらはご自身のキャラクターとの相性を考えてやるのが良いと思います。例えば僕が
「マルコ👔爆速出世のマルコ👔仕事大好きなマルコ👔👔👔👔👔👔👔」とやっていたら合わないと思いますが
「マルコ💪筋トレ会社員マルコ💪筋肉きんにくキンニク💪💪💪💪💪」
みたいな筋肉ポジション狙うならアリかもしれません(笑)
あくまで目立つ1つの手段としてご検討下さい。

2-4のタイトルに書きませんでしたがもう一つ地味に重要なのがIDです。

IDはTwitter社がランダムに作成する暗号みたいな文字列ではなく、自分で作るのがおススメです。例えば僕は「marco_biz_man」で名前のマルコを最初に持ってきてその後にオリジナリティを出すIDにしています。

理由は「1-1」に記載した「③おススメアカウントとして誰かから紹介される」際にツイート内にIDを記載するのですが、これがわかりにくい人だと紹介するのが手間で紹介されにくくなるんです。
過去作った紹介ツイートでこのツイートに載ってる方々は名前とIDが連動していて作るのが楽でした。

ほっしーさん:Hossy…
ゆりにこさん:yuri…
はやしょうさん:Hayasyo…
やまけんさん:yamaken…
ツイッター運用参考にしている方々なだけあってこの辺もさすがって感じですよね。

ここまでがフォローされやすい状態作りです。これができたらフォロワー数別フォロワーさんの増やし方編に移るので、ここから先は3章のご自身が見たい部分をご覧いただければと思います💡

3-1 「1-1」で書いたことのおさらい

3章の本題に入る前に「1-1」で記載したフォローされるまでの流れのおさらいです。基本的に5つある全ての流れに共通する対策は2章に書いた通りですが、興味を持たれるきっかけとなる入り口は

①ツイートする
②「いいね」や「RT」の通知を見る→アイコンや名前のインパクト、もしくは登場頻度
③おススメアカウントとして誰かから紹介される
④Twitterのおススメアカウントとして登場する
⑤リアルやメディアで露出

このうち④はなんとなくしか仕組みがわからず(多分自分がフォローしている人が共通してフォローしているアカウントや、別の方のアカウントを見ている時にその方のフォロワーさん達が共通してフォローしているアカウントが表示される)、対策しにくい気がしているのでこのnoteでは言及しないのと、⑤はできる人が限られているし僕がやってない≒書けない内容なので省きます。

一番重視するのが①、次いで②、最後が③です。ではフォロワー数別の対策に移っていきます。

3-2 フォロワーさん0~300名の方がやるべきこと

フォロワーさんの数が少ないうちの一番の問題は

「ツイートしても全く見られない」

もう本当に全くです。ビビるほど見られない。なのでやるべきことは多くの方が書いてるように

「インフルエンサーに絡みにいく」

これ一択です。具体的に何をするかというと

①考え方の似たインフルエンサーをフォローする
②その方のツイートに「いいね」「RT」「リプ」したりして覚えてもらう
③その方のツイートを引用RTしてRTを狙う
④メンションを飛ばしてRTを狙う

※「メンションを飛ばす」は「@ID」をツイートに記載することを指します。

引用RTしたツイートをRTされた時にツイートが多くの人に見られてフォローに繋がる傾向にあります。ちなみに僕が一番絡みにいったのがイシコさん。

仕事に対する考え方からしてバリキャリ感出ていますがそれと同時に

こうやって「プライベートも充実させる」ことを大切にしている点に共感したのが大きなポイントです。もちろん筋トレしていることも超重要な共通点で

こんなツイートもされています。

さて、もう少し詳しく「③引用RT」「④メンションを飛ばす」ツイートについて書いておきます。まず「③引用RT」は基本的な流れが3つあって

①賛同から入る
②引用元ツイートの要約
③自らの視点を追加

具体的には過去まとめたスライドを5枚ご確認ください。

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

こんな感じです。
続いて「④メンションを飛ばす」ツイートについては主なパターンが3つあります。

①おススメのアカウントを沢山紹介する
②インフルエンサーが拡散したいであろう内容をツイートする
③紹介ツイートに自己紹介も混ぜる←ヤラシイw

フォロワーさんの数が少ない段階では「②のみやって」①や③は効果があまり出ない可能性があるのでおススメしません。
なぜか?紹介ツイートは紹介された人がRTした際にツイートを見た方々が
「誰が紹介しているのか?」
を見る為に紹介者本人のプロフィールに飛び、紹介者本人もフォロワーさんが増える傾向にあるので、それを狙ったメンション飛ばしだとインフルエンサーに見なされるとRTされにくいからです。僕が過去紹介されたツイートで一緒に紹介された方々がどう対応しているのか見て感じ取った傾向なので、偏りのある意見かもしれませんが頭の片隅に入れておいていただけると幸いです。勿論、物は試しでやってみるのは全然有りだと思います。

ちょっと話が膨らみましたが、メンションツイートのコツも過去まとめたスライドを5枚ご確認ください。

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

この⑤は本当にヤラシイツイートですね…(笑)

基本的にフォロワーさんが0~300名の頃は引用RTが主体となりますが、反応は取れなくても「オリジナルツイートをしておくこと」も大切です。比率はオリジナルツイート4割以上、残りは引用RT、たまにメンションツイートって感じです。
「5回中最低2回はオリジナルツイート」と決めるのが良いと思います。
オリジナルツイートを一定割合混ぜる理由は2つあって
①TLを見た時に引用RTしかしてないとオリジナリティが無いように映る
⇒フォローされにくい
②追々オリジナルツイートが重要になってくるので練習しておく

オリジナルツイートについては「3-4」で詳しく解説するので直ぐ読みたい方は「3-4」に飛んでください。

3-3 フォロワーさん301~999名の方がやるべきこと

300名を突破しても運用の基本となるのは「3-2」で記載した通りですが、変えることが3つあります。

①オリジナルツイートの比率を6割以上に上げる
⇒インフルエンサーのツイートの引用RTよりオリジナルツイートの方が「いいね」や「RT」が伸びやすくなるのがフォロワーさん300名を超えた辺りからなので切り替える
⇒TLの整理を少しずつ行う
※巻き込み型はこの限りではない

②「いいね」&「リプ」をインフルエンサー以外にも積極的にする
⇒インプレッションはまだまだ伸びないが、通知欄からフォローされるのがこの頃。フォロワー数が近い人同士だとフォローされやすい傾向にあった記憶があります。

これやる必要あるの?という意見もありますが、僕はまだまだツイートのコツをこの段階で掴めてなく、こういう地道な活動が結果に繋がっていました。もちろんツイートのコツを掴めていてセンスのある方はやらなくても伸びてるのでそういう方は不要ですね。

「メンションを飛ばすツイート」でおススメのアカウントを紹介する。
これは頻繁にやると飽きられるのでたまにやるのが良いと思うのですが、紹介ツイートで自分自身のフォロワーさんも増える可能性が結構ある為試す価値は大いにあります。紹介ツイートのコツは「3-2」で記載していますが、加えて大切になってくるのは「利害関係のない」「本当におススメしたい方のみ」紹介すること。これを怠ると将来的に紹介ツイートが伸びなくなります。

僕はTwitterのスポンサーを付けていた時期があるのですが(※無料でやってました)、スポンサーの紹介ツイートを何度かした結果、紹介ツイートが全く伸びなくなりました。ここでいう「伸びない」は紹介した方と僕のフォロワーさんの数どっちもです。僕がスポンサーに選んでいた方々は本当に応援したい、かつフォロワーさんに知っていただきたい方のみだったんですが、無料と公言していても「利害関係がある」と思われたか「頻度が高くなり過ぎた」と推測しています。

3-4 フォロワーさん1,000名を超えたらやるべきこと

ここでも基本的にやることは「3-3」と同じですが、変えることが2つ。悔しいけど2つ…3つと言いたい…

①オリジナルツイートの比率を8割以上、できれば10割にする
⇒フォロワーさんが1,000名を超えるととにかく確率的に一番伸びるのがオリジナルツイートなのでこの比率を高めます
⇒TLを見た時にほぼオリジナルツイートのみの形にするとプロフに飛んだ際に見た目がかなりキレイになります
※但し、ここでも巻き込み型は例外です

「紹介ツイートに自己紹介も混ぜる」をやってみる。以上w

さて、ここまでずっと先延ばしにしていましたがオリジナルツイートについて書いていきます。
オリジナルツイートはリプでも引用RTでもなく、普通に自分で呟くツイートのことで何もオリジナリティがあるわけではありません。
ツイートには「型」と呼ばれるものがあり、基本的は下記の様な「見た目」や「構文」でインフルエンサーも多くはこの「型」に当て嵌めてツイートしているのが実態です。※確認したわけではありません
以下僕が使う型を紹介しておきます。

①10選ツイート
②箇条書き羅列
③箇条書き個別解説
④箇条書きまとめ〆
⑤箇条書きツリー
⑥箇条書きサンドイッチ
⑦行間空けポエム
⑧歴史/振り返り
⑨140文字殴り書き
⑩会話切り抜きライブ
⑪「炎上覚悟」「言いにくい」と言いつつぶっちゃけ普通に言えちゃうツイート※これはごくたまにしか使いません

そもそも⑨を除いて読みやすさやキャッチーな形でツイートするのは「1-4」で記載した通りTwitterが「流れが早い分きちんと読んでもらえない」SNSで、そんな中でも目立たせて読まれ易くする為です。

「1-2」で記載した通り、フォロワーさんを増やしたい時に最も大事なKPIは「プロフクリック数」なので、この11個ある型でそれぞれプロフクリック数が過去多かったかつ真似しやすそうなツイートを紹介します。
是非、形や内容を参考にしていただきツイートを作成していただければと思います!
※そのまんま同じでも怒りませんが、伸びにくいと思うのでご自身ならではの視点を入れるのがおススメです。

①10選ツイート

文字通り、「〇〇の特徴10選」で10個特徴を記載するツイートです。

②箇条書き羅列

こちらはタイトルで内容を絞って、残りは箇条書きで羅列する形です。

③箇条書き個別解説

こちらは箇条書きにした項目を個別に解説する型です。

ちなみにこちらの型はより細かく言うと、「新卒1年目にやったこと」構文ツイートでもあり、ハマると1ツイートでフォロワーさんが1,000名以上増えます。僕以外のアカウント数名が実施していて、サンプル数が少ないとはいえ全員この結果ですので社会人の方は是非試してみてください。

④箇条書きまとめ〆

ツイートの本文は箇条書きで記載し、最後に一言でまとめたり〆たりする形です。

⑤箇条書きツリー

箇条書きにして木の右半分の様に下に行くにつれ長くなる形です。
こちらは「箇条書きまとめ〆」とも分類できますが、ツリー型はたまにしかやらないのでお許しを…尚、クリスマス限定でこんなの👇もありますがこれは使える時期が決まってるので微妙ですね。約12ヶ月後にどうぞ(笑)

⑥箇条書きサンドイッチ

箇条書きにしていく形ですが、一番最初と最後と同じ内容にしてサンドイッチにしているのが特徴です。最も強調したい文言を最初と最後におくのがポイントですね。

⑦行間空けポエム

行間を空けて書いていく形です。1ブロック2行前後にし、都度行間を空けて書いていく感じです。思い出話やメッセージ性の強いツイートとの相性がいい印象を持ってます。

⑧歴史/振り返り

パッと見わかりにくいですが、こちらは時系列に並んでいるツイートです。
高校→大学→就職→転職→転勤→今日みたいな感じですね。
現地時間17:30、日本の深夜帯ならあまり見られないかなと思い失意の中シャルルドゴール空港でツイートしたのが思いの外伸びたツイート。偶然の産物ってやつです。なんだか甘酸っぱい想い出です…😅

⑨140文字殴り書き

このスタイルはあまり僕と相性が良くないのでたまにしかやりませんが、某筋トレ×自己啓発インフルエンサーは基本140文字殴り書きなのである程度継続するとバズり易くなるのかな~と推測してます。

⑩会話切り抜きライブ

会話を切り抜きライブ中継をするようなツイートのことです。これで物凄くバズったのはこのツイート👇ですかね…Noireさんのみこのnoteに許可無しで掲載しているので怒られたら削除します(笑)

※許可無しで掲載したのは有料noteに載せることでツイートのネタにして貰えないかな~🤗と思っていたりします。きっとやってくれます!僕は信じてます!って書くとやってくれないかも…😢

⑪「炎上覚悟」「言いにくい」と言いつつぶっちゃけ普通に言えちゃうツイート

これもたまにしか使わない型ですが「炎上覚悟でいいます」構文ですね。
凄かったのはなりたさんのこのツイート👇

本当はもっと紹介したいツイートがあるのと、これだけだと皆さんの運用の参考には不十分だと思うので「3-5」にpdfファイルをアップしておきます。パワポのスライドにプロフクリック数の多かったツイート50個をまとめたスライドをpdfに変換したもので、詳しくはそちらをご確認ください。コメントは僕のメモみたいな内容なので適当なのはお許しを…🙇

尚、このpdfにはこれまでに出てきた「プロフィールの書き方」「引用RTのコツ」「メンションツイートのコツ」も含めておくのと、「記事への誘導ツイートのコツ」もおまけで入れておきます。

3-5 秘密のファイル💝

無断転用や商用利用は「ダメよぉ~ダメダメ(〃▽〃)」すみません、取り乱しました…これを書いていたのが大晦日の深夜なのでお許しください。

4-1 プロフクリック数の高いツイートを最大限に生かすテクニック

実はこれは僕が最近になって身に付けたテクニックなので「10,000人突破するまでにやったこと」ではありませんが、紹介します。(それ言ったらファイルに載せたツイートも10,000人いってからのツイート多いやん!とか大人は言わないものですよ😇)

①ツイートしてから6時間程度でツイートのインプレッションとそれに対するプロフクリック数を確認
②これが1%以上の場合は約12時間経過した時点でそのツイートの自己リプライ
※朝の時間帯と夜の時間帯で元のツイートをフォロワーさんのTLに載せるのが狙いです。どちらかしか見ない方もいるのでこれをやって反応の良いツイートが流れないようにしてます
※尚、12時間経過時に見逃した場合は24時間経過後でもOKです
③24時間経過後、もしくは36時間経過後に自己RT
※自己RTする理由はいいねやRT数が伸びてると反応する方もいるからで地味にやらない時より伸びます

例えばこんな感じです👇

これに対する自己リプライがこれ👇

僕は通称「捨てリプ」と呼んでいてこのリプ自体は伸びなくても全然気にしないようにしています。あくまで元ツイを再度TLに表示させるのが狙いだからです。
そして最後に「自己RT」したらお終い。尚、TL整理の為に自己RTして数日たったら自己RTを解除しています。

4-2 プロフクリックに繋がらないバズツイートについて

抽象的なツイートはRTやいいねが伸びる半面、プロフクリックには繋がらない傾向にあります。例えばこれなんかが良い例ですね。

100RTを超えていていいねも1,000を超えているのでインプレッションはまずまずで63,500ちょい、但しプロフクリック数は361と低いですしプロフクリック率(プロフクリック数÷インプレッション)も0.6%弱…
僕の中ではTL整理も全て完璧にやった状態だとプロフクリック750に対してフォロワーさんが100人増えるイメージなのでフォロワーさんを増やそうとしている時期に狙うのは750です(※「3-5」に載せたファイルもプロフクリック750超ツイートと記載しているのはそれが理由)

ではこういうプロフクリック数をそんなに稼げないバズツイートは悪いツイートか?と聞かれるとそうは思いません。理由は3つあって

①バズったツイートがTLに並んでいる時の方がフォローされやすい
②ツイートが頻繁にバズるとなぜか紹介され易くなる
③そもそもプロフクリック数の高いツイートは連発するのが難しくそればかり狙うとツイートがネタ切れして更新頻度が落ちる。こうなるとTwitterから遠ざかるのでTwitterを楽しく使えなくなります…

というわけでプロフクリックに繋がらないバズツイートもフォローに間接的に繋がりますし、何より楽しくTwitterを継続することに繋がるのでマイナスに捉える必要はありません。

4-3 スポンサーについて

Twitter上のスポンサーは月額いくらかインフルエンサーの方にお支払いし、その方のプロフィール欄にIDを記載してもらったり、自分のツイートをRTしてもらう契約みたいなことです。

僕自身スポンサーになった経験もありますし、スポンサーを募集したり直接お声がけしてなっていただいた経験もあります。
※何度も言いますが、僕のスポンサーになった方は全員無料でやっています!←紹介ツイートが伸びなくなって凹んでいる…😢

この経験上言えることは「スポンサーになるだけではフォロワーさんは増えない」こと。どんな場合にスポンサーになってフォロワーさんを増やせるのか?僕の経験上以下3点全てに該当する時です。

①スポンサーになるインフルエンサーの方と発信内容に重なりがある
⇒フォロワーさんの属性が近いのでターゲット層にツイートが届きやすくなります
②プロフクリック率の高いツイートを作れるようになっている
⇒インプレッションが稼ぎにくいがプロフクリック率の高いツイートが存在するので、それをRTして貰うのは正直かなり有益だと思います。自己紹介ツイートなんかが典型例です。
③スポンサーになった月に積極的に発信する時間を確保できる
⇒理由は記載しなくてもわかると思いますが、積極的に発信できない月だとRTしてもらう価値のあるツイートをあまり作れないので相手にとっても心苦しい月になってしまい両者共に良い思いはしないと思います。

なので誰かのスポンサーになるのは慎重に検討してこれら3つ共自信をもって『YES』と言える時にするのが吉ですね。

4-4 Twitter運用代行について

こちらは正直かなり微妙だと思っています。

理由は「1-1」に書いたフォローされるまでの流れの「興味を持った人がプロフィールを見る」という点に隠されていてそもそもどうして人が興味を持つのか?がポイントです。「3-4」で紹介したツイートや「3-5」でアップしたファイルに載っているツイートを見て共通点が何かを少し考えてみてください。

(一応この行間の間に考えてもらう作戦)

思いついたでしょうか?

表現の仕方は色々あると思いますが、発信している「人」に興味を持たれるのがSNSです。どんなツイートの型であれインプレッション100,000を超えるバズツイートを除き紹介したツイートは全てあの手この手で僕の「自己紹介」をしています。もう少し具体的に書くと
・今までやってきたこと
・挫折等の歴史
・僕の周りの人達の考え方
⇒「頻繁に会う5人の平均があなた」説を信じている方が多いのでこれも実質自己紹介になります
・婚活アプリのプロフィール欄や履歴書等に記載しそうな情報
・生活水準を予測できる内容
・自分の身に直近起きてることのライブ中継
・物議を醸す考え方※物議を醸さないのはプロフクリックされにくいです
・筋肉写真

ここから想像できると思いますが、運用代行だとこういう生々しい「人」らしさを出しにくいので伸びにくいと思っています。

もちろん本人の情報とは関係なしにフォロワーさんを増やしているアカウントも見かけるので「絶対無理」とは言いませんが、その場合完成するのは
・興味深い動画を投稿するアカウント
・何かのまとめ記事を投稿するアカウント

みたいな中の「人」には興味が持たれない企業アカウントみたいになってしまい、主な発信内容と関連するその人自身のことをツイートしても反応が著しく低くなってしまう傾向にあります。こうなると少なくとも「フォロワー数の多い人」ではありますが、人に影響を与える「インフルエンサー」ではないですよね。

故にTwitterの運用代行は最も大切な「人」を感じるツイートが作れないと思うのでおススメしません。

5-1 なぜ無料でノウハウ部分全てを公開するのか

この話をする前に一つだけ…

4章は一見Twitterのフォロワーさんを増やす内容のサブ・テーマと見せかけて、実は3章で上手く拾えなかったことを記載していますので飛ばした方は是非一度読んでみてください。※4-3はこの限りではない

では5章の本題。

そもそもなぜこのnoteを実質無料で公開するのか?なんですが理由は3つあります。そしてこれはかなり敵を作る理由だと思うのであまり書きたくないのですがTwitter関連のnoteとして「炎上覚悟で書きます」😏
(ヤバい…絶対スベった…むしろボケたの通じて無さそう…型ツイーt…)

①Twitterのフォロワーさんを増やす系のnoteの価格はインフレし過ぎだと思う

この手のnoteは色んな方が売っていますが、最近驚いたのはこれを5,000円以上の価格で売っている人がいること。しかもどんどん値上げしていって「早く買わないと!」と焦らせるプロモーション付きです。
出版社の様なプロが間に入って質の担保をしているわけでもなく、Amazonのレビューの様に厳しい書評を購入者は見付け難い状態にも関わらずです。

別に個人の自由なので僕が何を書こうが継続していただくのが良いと思いますが、僕は少しインフレし過ぎていると思うのでこの分野に実質無料でnoteを投下してみようと思います。

有料部分がある理由はこのnoteに「お金を払う価値がある」と考える方がどれだけいるのかを知りたいのと、もしかしたら「インフレし過ぎ」という僕の認識が間違っている可能性もあると思っていて、バイアスかかっていそうな僕の考えを否定できる設計にした方が良いとも思っているからです。その場合は結構な数が購入されサポートも入るんじゃないかと思っているので結果は蓋を開けてみてのお楽しみですね。

②「副業解禁」の波を少しでも大きくして「会社員」のイメージアップをしたい

最近減ったとは言えSNS上で
「会社員=社畜」「会社員=搾取されてる」「会社員=情弱の選択」
みたいなネガティブな印象を発信されている方が多く、これを払拭する手段の1つとして「副業解禁」の波を大きくしたいと思っています。
このnoteが実質無料な理由とどう関係があるのか?なんですが、それは個人の「発信力」があると副業の選択肢が広がると思っていて「発信力」をつける有効な手段の1つであるTwitterのフォロワーさんを増やす方法を多くの方にお届けできればなと思ってのことです。

「副業解禁」の波を大きくできれば、会社に縛られている感覚も減るでしょうし、波がありがちな副業での稼ぎとは別に会社員としての安定収入もあれば「安定+伸びしろ」となって精神衛生上も良く、それを実践している「会社員の魅力も増す」かなと思っています。

なので、共感していただけた方、そして有益だと感じた方は是非拡散お願いします。リアルでTwitter始めたいと言っている方へのおススメとかもじわじわと効いてくると思っているので多方面からお願いします!

③ノリ

えぇ、最後は何となくです(笑)いやね、3つあります!ってしつこく言い続けて最後に2つしか理由がなかったなんて微妙過ぎると思いませんか?本文で1度だけ理由は2つと言ってしまったのに2回も言うのは嫌なんです😭

だから3つ目は「ノリ」です!

ということで以上となります!
有益だなと思っていただけた皆さん、拡散の程、よろしくお願いします!

5-2-0 コンサル事例(5-2シリーズ=追記箇所)

※2020年3月29日追記箇所
こちらのnote、ありがたいことに公開してから多くの方に読んでいただきました。そんな中、実際僕が入ったオンラインサロンでも起きてた現象である
「読んだ時はやる気になったり、わかったつもりだったけど実際どうしたらいいのかわからない」
と感じている方もいるのではないかな~と思いコンサル受けたい人を募集したところ多くの応募がありました👇

元々3名の予定だったんですが、面白そうだなと思う方が多く、結果的に5名に実施。そのうち3名が無事4週間以内にフォロワーさん300名を突破しました。コンサルの流れも含めてみていきましょう。

まず皆さんに送ったDMがこちら※多少文言に違いはあるかもです

画像28

こちらをベースにやり取りを始めていったんですが、お一人ずつ実施した内容を書いていきます。

5-2-1 留学予定のたろーさん(165名→300名突破🎉)

まずお一人目はたろーさん。香港大学に留学予定の学生さんで、留学前なのでどんな有益情報を発信できるか悩んでるとのことでした。ちなみにコンサル前のたろーさんのプロフがこちら👇

画像29

僕から提案した内容は
①発信内容※ご本人が留学前なのでそこを気にされてたのでそこに関連した提案をしました
②名前の微修正案2つ
③IDに「taro」を入れる
④プロフの修正案とその理由
⑤ヘッダーをパッと見で香港だとわかるものに変更
⑥固定ツイートの変更
⑦ツイートの型のバリエーションを増やす
具体的にはこんな感じですね👇

画像30

画像31

画像32

画像33

この結果たろーさんのプロフはこうなりました👇

画像34

・ヘッダーがパッと見ただけで香港だとわかり
・IDに「taro」が入り
・名前を微修正した結果、プロフの第一文との連動性が強まり
・プロフ全体的にも絵文字が増え柔らかい印象に変わって
・固定ツイートも変わってる

ここまでやった後、フォロワーさんが300名を突破するまで僕から「いいね」も「RT」も「リプ」も全て無しでたまにTL見ながら
「相性の良いインフルエンサーさんは見つかったか?」
を基本的に意味する質問を投げかけるだけでした(笑)

コンサル開始が2月2日、300名突破が2月20日でした。突破後は僕もフォローして良さそうなツイートがあればたまにRTしてます。ちなみにこのnote更新してる段階でフォロワーさんも1,000名超えています。気になる方は3月29日時点のたろーさんの固定ツイートを貼っておくのでご確認ください。

5-2-2 外資系エンジニアのカモシカさん(146名→300名突破🎉)

続いて2人目がカモシカさん。カモシカさんは「引用RTが上手いな~伸びそう」と以前から気になっていた方だったので応募が着て驚きました(笑)コンサル前のカモシカさんのプロフがこちら👇

画像35

僕から提案した内容は
①発信内容※ご本人が決めてらっしゃらないとのことだったので
②名前の修正案
③プロフの修正案とその理由
④固定ツイートの変更
具体的にはこんな感じですね👇

画像37

画像36

画像38

画像39

この結果カモシカさんのプロフはこうなりました👇

画像40

・名前の肩書がパッと見でわかり易く
・発信内容のわかり易いプロフとなり
・絵文字の使い方もキャッチーで
・固定ツイートも一部しか見えてませんが元々は引用RTがバズってたモノから変わりオリジナリティが出てます

ここから先はたろーさん同様、300名を突破するまで僕から「いいね」も「RT」も「リプ」も全て無しでたまにTL見ながら
「相性の良いインフルエンサーさんは見つかったか?」
を基本的に意味する質問を投げかけてばかりでした(笑)

ただ、一つだけ違いがあるとすると同じビジネスアカウントなのでカモシカさんの引用RTで伸びてるものに関して
「この方と相性良さそうですね」「こちらの方は引用RTのRT率高いですよね」みたいな形でTL見ながらコメントする感じは続けてました。

たろーさん同様、2月20日にフォロワーさん300名突破され、今は2,500名間近という状況です。気になる方は現在の固定ツイを貼っておくのでどうぞ👇

5-2-3 ベトナム海運ガールのえりしんさん(83名→300名突破🎉)

続いて3人目がえりしんさん。東南アジアの注目の国の1つベトナム絡み、かつ結構珍しい海運ガールということで伸びそうな予感と共にご連絡。コンサル前のえりしんさんのプロフがこちら👇

画像41

僕から提案した内容は
①名前の修正案※ご本人が悩まれてたポイントでもあります
②プロフの修正案とその理由※こちらはご本人から「キャリア」のイメージも強くしたいとのご要望有
③他のベトナム/海外ビジネスアカウントとの差別化ポイント※こちらもご本人が悩まれてたポイントです
④アイコンの変更
⑤ヘッダーの変更
⑥固定ツイートの変更
具体的にはこんな感じですね👇

画像42

画像43

画像44

画像45

画像46

画像47

ちなみに今は変わってますが最初の固定ツイートは「もう少し遊びがあってもTwitterは大丈夫」と伝える為に添削してみたりもしました💡

画像48

画像49

この結果えりしんさんのプロフはこうなりました👇

画像50

・ヘッダーが思い切り海運&港湾
・アイコンはキャラクターよりキャリアっぽさがある
・名前がベトナムとキャリアを連想できる
・ベトナム超詳しそう、キャリア系、絵文字主体で柔らかい印象を作りつつ、クセのありそうなプロフ
・固定ツイートもベトナムと

ここから先は他の方同様、300名を突破するまで僕から「いいね」も「RT」も「リプ」も全て無しで、えりしんさんのみ一度だけ僕のVoicyのツイートをRTしましたがこれはえりしんさんのフォローには繋がらず…w実質無しの状態でいきました。
えりしんさんは最初かなり伸び悩み、100名突破(+17名)するまで1週間ほどかかってましたが、コンサル期間終盤に勢いが付き、2月27日に300名突破されてました。

途中で質問を受けたので答えたりしていたのですが、その中で他にも気になりそうな方がいるのは
・独自ハッシュタグを使っていたか?
⇒僕はボケやツッコみ用にしか使ってなかったです
・フォロー数の区切りでお礼ツイートはどう思うか?
⇒最近減らしている。が、昔やってて有効だとは思います💡
・引用RTをRTして貰えてもフォローに繋がらないのだがコツはあるか?
⇒引用RTするインフルエンサーの属性の重なりと、自己紹介をいらやしくなく被せること。こちらは承諾なしで勝手に載せてますがタイミングよく上手いなと思った方がいたので送りましたw引用RTのRT一発で+150名以上増やされてて驚きました…😳

こんな感じのやり取りを続ける中、2月24日に200名突破、その後早くて2月27日に300名突破されてました。

えりしんさんも今ではフォロワーさん1,000名突破されてるので気になる方は今の固定ツイート貼っておきます💡

5-2-4 海外フリーランスのYUKICHIさん(107名→243名)

続いて4人目がYUKICHIさん。「海外フリーランス」で興味のある方も多いかも?と思いご連絡。コンサル前のYUKICHIさんのプロフがこちら👇

画像51

残念ながら期間中に300名突破できなかったので詳しいコンサル内容は省きますが、他の方同様のことを基本的には実施しています。コンサル後のプロフと、頂いた質問の中で興味のある方が多いと思うものを紹介していきます。まずはプロフから👇

画像52

続いて質問とそれに対するやり取り

画像53

画像54

画像55

画像56

画像57

画像58

1週間程経ち、追加で頂いた質問とその返答がこちらです👇

画像59

画像60

個人的にYUKICHIさんは発信できるネタが面白く、何か起爆剤があれば伸びる気がしているので今でもたまに覗いているのですが、ご本人がDMで質問されている様に「相性の良いインフルエンサーの方が見つからなかった」ことが期間内に300名突破できなかった最大の要因かなと思ってます。

海外×フリーランスに興味のある方は是非一度ご確認ください💡

5-2-5 ネイルサロンオーナー兼オーナー育成のみやまほさん(29名→102名)

最後がみやまほさんです。みやまほさんも他の方々同様、発信できる内容が面白そうだなと思ったのもあるんですが、インスタのフォロワーさんが1.6万人程だったので流入が見込めるかな~?との思いもあってご連絡。残念ながらこの推測は大きくハズレてしまい、僕が感じ続けている「SNS間の流入は少ない」説がより強くなりました…勿論例外もありますが、その例外はSNSのいずれかでフォロワー数が10万人以上いるかなり大きなアカウントに限定されると思っています。

余談ですが、Voicyのフォロワーさんも増えるのはTwitterで宣伝する時ではなく、Voicyのランキングに載った時なのと話す内容のコンテンツも若干Twitterと変えているのでそもそもSNSを変えると本人の印象が変わることも理由かもしれないです。

脱線しましたがみやまほさんのコンサル前のプロフがこちら👇

画像61

YUKICHIさん同様、期間中に300名突破できなかったので詳細は省きますがコンサル後のプロフがこちら👇

画像62

みやまほさんが期間中に300名突破できなかった理由は個人的に2つあると思っていて、
①発信できない日も割とあった※これは本業最優先なので仕方ないです
②発信内容に重なりのあるインフルエンサーの方が見つからなかった

②は美容系のアカウントも多いので正直意外だったんですが、ご本人曰くネイルに特化しているアカウントが少ないとのことでした。やはり新ジャンルを自ら切り拓くのは難しいのかなと思いつつ、インフルエンサーの方と発信内容に多少重なりがあれば絡みに言ってそこから広げるのがこの場合の最適解なのかな~?と思ってますが実態はどうなのかわからないですね…

ネイル、ネイルサロン経営に興味ある方は覗いてみてください💡

コンサル事例は以上となります!基本的にやることは
①名前とIDを連動させる
②名前を見ただけで発信内容が分かるようにする
③アイコンは発信内容とかけ離れない様にする
④ヘッダーで発信内容や世界観をきちんと出す
⑤プロフは
・名前との連動をしっかりとさせ
・発信内容が連想できるようにし
・絵文字を使って柔らかい印象にし(※例外もあります)
・フォローしたくなるような文面にする
⑥固定ツイートも発信内容と合わせる
⑦相性の良いインフルエンサーを見つけて絡む

やはりTwitterも現実世界同様、⑦で先人達に引き上げて貰って初めて伸びるんだなと感じたコンサル体験でした。
元々書いていた内容を上手く補完できる内容となったことを祈ります!

6 有料部分(※お礼の気持ちしか書かれていません)

ここから先は

607字 / 2画像

¥ 1,000

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?